寮管理人の呟き

偏屈な管理人が感じたことをストレートに表現する場所です。

広島市中区東千田町にあった伝説の雀荘・三階荘

2016年05月27日 | 
北門跡から「東千田公園」に入る。ベンチに座ってくつろぐ人や野原で遊ぶ幼児など時間の過ごし方は様々である。「旧理学部1号館」の周りを犬が走り回る光景を目にすると昭和という時代が遠くなったとつくづく感じる。「備後のジンケンゴロ」同様に嫌悪の対象だった「キョクサ暴力集団」が森戸道路沿いに下品な立て看板を設置していたのが懐かしい(笑)

公園

市内から被爆建物が次々と姿を消す中、前身校の本館はしぶとく残っている(広島市長は建物保存を求める市民の数と耐震改修にかかる高額な費用について併せて公表すべきだと思う)。大学会館横へ移動し「広島高等師範学校 広島文理科大学 原爆死歿者遺骨埋葬の地」碑に手を合わせて千田通りに出た。

電車通り

茶色い建物(タクシー後方)隣のビルの三階に私達が入り浸っていた「雀荘」があった。打つ前に「学生会館食堂」で定食を食べていくのだが、大抵は長丁場になるので近くの「松浦商店」からお好み焼きを出前してもらうこともあった。

日米首脳

私が広島を旅してから2ヶ月後にオバマ大統領と安倍総理が平和公園でかたい握手を交わすことになったのは実に感慨深い。日本国民が「愛と平和」という甘ったるい理想論から離れて非常識なトクアに対抗する「同盟関係の重要性」について真剣に考えるきっかけとなれば大統領の広島訪問は「それなりの意味」があったことになる。

原爆ドーム

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思わず口が滑ってしまった有馬嘉男キャスター

2016年05月27日 | 日記
5月26日から気象予報士の三宅さんへの質問コーナーが始まった(有馬さんはお手伝い)。広島放送局にいた桑子さんが勝丸恭子姉さんのマニアックな仕事を三宅さんに話した結果、「やってみよう」となったのではないだろうか。

リクエスト曲の紹介

やっちまった有馬氏

昨日の主役は三宅さんかと思いきや、エンディング間際にどんでん返しがあった。リクエスト曲の紹介の後で有馬さんが「ネットで盛り上がっている…」と言うべきところを「ヤフーで…」と口を滑らせてしまい女性陣に大笑いされた。「ついに俺もやっちまったぜ」というような表情が面白かった。

エンディング

にほんブログ村 その他日記ブログ ひとりごとへ
にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする