いよいよ今週末~
Azumino自給農スクール夏秋講座5月24日(日)~開校(本科生・聴講生募集中)
~無農薬・自然栽培で極上夏野菜を育てよう~
月一限定『菜園食堂Deva Cafe』も「安曇野地球宿」で同時オープン
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/df69e6ce8614329206b3e9f1b829f837
****************************
本日ときどき。
Azumino自給農スクールの準備、明後日のNHKカルチャースクールの準備、
夏野菜の定植に忙しい。
昨日は、近所の仲間のお蔭で遅れ気味だった今度スクールになる場所の農地の整備が終わった。
本当に助かりました。
特に、おぐらやま農場の松村さん、安曇野地球宿の望さん、津村農園の津村さん、そして近隣の畑おじちゃん、あばちゃん達の応援のお蔭です。
ご協力いただきありがとうございました。
「人は人は一人では生きていない。」
最近、農的な暮らしをし、食べ物を自給自足できるようになって、本当にそう思うようになってきた。
農業も、草があり虫がいて、土があるから米や野菜が育つ。お互いに相互依存的にかかわり合いながら、「持ちつ持たれつ」の関係で成り立っている。
近代の社会は、効率を求め専門性を高め、裁断し特化し、分断してきた。
これからの生き方は、多様性の持続可能な社会=農的な生き方を取り入れた社会になると思う。
食べるものを無理なく育て、自分の大好きなライフワークで社会に働き、関係性を大切にする社会であったらいいなーと思う。
今日はサツマイモも合間を見て植えた。
昨日のブログの質問にあったように、コンパニオンプランツである大麦・枝豆と一緒に植えるのも楽しい。
サツマイモは、乾燥と高温、やせ地を好む。
そこで、水はけが良くなるように畝(うね)を高くつくる。
肥料をすると芋がすごく大きくなるが風味がなくなるので無肥料で育てたい。
(肥料のし過ぎは、つる旺盛になりすぎつるボケするから厳禁です。)
サツマイモは挿し木で増やす。
この時期、苗を農協や種苗店で買ってきて、鮮度のいいうちに植えるのがいい。
トップ写真は、折れた支柱や竹などを使って、穴を開けたところに、苗をまっすぐ指している様子。
サツマイモは、寝せて植えると収量は多いが、収穫に手間取るのと、くず芋も多くなるので、最近はもっぱら直刺ししている。
先端の葉っぱ3枚を残し刺した後に、土を寄せてしっかり押さえる。
千葉県にいたときと違うのは、ここ安曇野は寒くなかなか根がつかないこと。
そこで、5月末から6月にサツマイモ植えを遅らし、植えたのち不織布で覆う。
今年もホクホクで甘い芋を焼き芋にしたり、干しイモにしたりしたい。
●お知らせ
相性のよい野菜の組み合わせが学べる
1.NHKカルチャースクールで好評をいただいている1日講座の第2弾!!
『無農薬栽培 コンパニオンプランツ』講座 5/23(土)13:30~15:30
無農薬自然栽培の応用として、今話題のコンパニオンプランツ(共栄植物)を活用した、
病虫害に悩まず、美味しく育てる家庭菜園講座です。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491230.html
自然農とプランター菜園を学べる
2.東京で自然農ワークショップが大好評につき第二弾です。
全く初めての人でもわかりやすく、自然農・プランターを始められます。
『自然農ワークショップ(初夏編)』&
『コンパニオンプランツで育てる無農薬プランター講座』
5/31・6/1参加者募集!(各講座20名先着順)
http://tegamisha.cocolog-nifty.com/ima/2009/05/post-5a9b.html
Azumino自給農スクール夏秋講座5月24日(日)~開校(本科生・聴講生募集中)
~無農薬・自然栽培で極上夏野菜を育てよう~
月一限定『菜園食堂Deva Cafe』も「安曇野地球宿」で同時オープン
http://blog.goo.ne.jp/taotao39/e/df69e6ce8614329206b3e9f1b829f837
****************************
本日ときどき。
Azumino自給農スクールの準備、明後日のNHKカルチャースクールの準備、
夏野菜の定植に忙しい。
昨日は、近所の仲間のお蔭で遅れ気味だった今度スクールになる場所の農地の整備が終わった。
本当に助かりました。
特に、おぐらやま農場の松村さん、安曇野地球宿の望さん、津村農園の津村さん、そして近隣の畑おじちゃん、あばちゃん達の応援のお蔭です。
ご協力いただきありがとうございました。
「人は人は一人では生きていない。」
最近、農的な暮らしをし、食べ物を自給自足できるようになって、本当にそう思うようになってきた。
農業も、草があり虫がいて、土があるから米や野菜が育つ。お互いに相互依存的にかかわり合いながら、「持ちつ持たれつ」の関係で成り立っている。
近代の社会は、効率を求め専門性を高め、裁断し特化し、分断してきた。
これからの生き方は、多様性の持続可能な社会=農的な生き方を取り入れた社会になると思う。
食べるものを無理なく育て、自分の大好きなライフワークで社会に働き、関係性を大切にする社会であったらいいなーと思う。
今日はサツマイモも合間を見て植えた。
昨日のブログの質問にあったように、コンパニオンプランツである大麦・枝豆と一緒に植えるのも楽しい。
サツマイモは、乾燥と高温、やせ地を好む。
そこで、水はけが良くなるように畝(うね)を高くつくる。
肥料をすると芋がすごく大きくなるが風味がなくなるので無肥料で育てたい。
(肥料のし過ぎは、つる旺盛になりすぎつるボケするから厳禁です。)
サツマイモは挿し木で増やす。
この時期、苗を農協や種苗店で買ってきて、鮮度のいいうちに植えるのがいい。
トップ写真は、折れた支柱や竹などを使って、穴を開けたところに、苗をまっすぐ指している様子。
サツマイモは、寝せて植えると収量は多いが、収穫に手間取るのと、くず芋も多くなるので、最近はもっぱら直刺ししている。
先端の葉っぱ3枚を残し刺した後に、土を寄せてしっかり押さえる。
千葉県にいたときと違うのは、ここ安曇野は寒くなかなか根がつかないこと。
そこで、5月末から6月にサツマイモ植えを遅らし、植えたのち不織布で覆う。
今年もホクホクで甘い芋を焼き芋にしたり、干しイモにしたりしたい。
●お知らせ
相性のよい野菜の組み合わせが学べる
1.NHKカルチャースクールで好評をいただいている1日講座の第2弾!!
『無農薬栽培 コンパニオンプランツ』講座 5/23(土)13:30~15:30
無農薬自然栽培の応用として、今話題のコンパニオンプランツ(共栄植物)を活用した、
病虫害に悩まず、美味しく育てる家庭菜園講座です。
http://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_491230.html
自然農とプランター菜園を学べる
2.東京で自然農ワークショップが大好評につき第二弾です。
全く初めての人でもわかりやすく、自然農・プランターを始められます。
『自然農ワークショップ(初夏編)』&
『コンパニオンプランツで育てる無農薬プランター講座』
5/31・6/1参加者募集!(各講座20名先着順)
http://tegamisha.cocolog-nifty.com/ima/2009/05/post-5a9b.html