THE FOURTH PARTY

チョイ毒エッセイのようなもの。コメント欄でのやりとりはしません。用事がある人のみ書き込んでくだされ。

Vmax

2006-09-03 22:13:36 | Vmax

ベアリング接着剤を買いに近所のS本店に行った際、一緒にコレも買ってきた。
全長45ミリ位のチョロQならぬチョロバイ。車種はVmaxだ。
ドリフト走行ができるとの事だが、勿体無くて箱から出せねえ。もう一個買ってくるべきだった。

Epsn2074

ここのところXRをイジリながらも、ずっとVmaxの事を考えていたりしていた。諸事情により5年程離れてしまっているが、俺は自他共に認める超ウルトラスーパーVmaxクレイジーである。

ガムシャラに仕事を全開で続けた結果、仕事人であると同時に趣味人でもあった筈の俺の根っ子の部分は、ホセ・メンドゥーサと戦った後の矢吹丈の様に真っ白になった。
だが最近になってモーターショーで新型Vmaxのコンセプトモデルが出品されたり、Vmaxの存在にふと俺の肩や腕が掠ったりする事が重なり、真っ白になった筈の俺の中に、また何かが燃え出して来たのだ。

毎年年末に、取引先のグループで泊まりでバカ騒ぎをする事が恒例となっており、このメンバーの中で数人がバイクで宿に来る。これを見る度に羨ましくて仕方が無かったのだが、今年こそは俺もVmaxで行きたいと思っている。

Vmaxに関してはノーマル状態こそが魅力だと信じており、2台所有する内の1台(新しい方)は極端な改造は施してない。
が、既に現在、ちょっとした思惑がある。

・・・まあ、それよりも今はXRを完成させなくてはねえ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

腰下の作業スタート

2006-09-03 21:22:06 | XR250

先日、ボーリング等の加工を御願いする為にエンジン屋さんに行ったところ、臨時休業であった。まだシリンダーは手元にある。
現状では腰上はこれ以上作業する事は無いので、腰下を進める。

随分前に作業の途中経過を紹介したクランクケース
先ず拡大したブリーザー穴に径を大きくしたブリーザーパイプを製作して挿入。最近流行りの内圧コントロールバルブとやらにも興味があったが、如何せん価格的に手が出ない。どうもコレは精巧なワンウェイバルブの様だ。ブリーザーは排気するのみではなくて「息をしている」ので、高回転時に吐く事も吸う事も出来なくなってしまう現象をワンウェイバルブで解消しているみたい(手元に全く資料が無いので、俺の想像。間違っているかも)。

ネジ穴には全てタップを通しておき、スイングアームピボットの鉄のスリーブが錆びていたのでローバル(ジンクリッチ塗料、亜鉛粉末を多く含むので亜鉛メッキ並みに防錆能力がある)を塗っておく。ブラストを掛けてあるのでメディアが残っているかもしれない。洗浄とエアブローを繰り返し、準備完了。

ベアリングを叩いて入れるのはイマイチなので、熱してスコンと入れようとしたのだが、いくら何でもクリアランスがユルい気がする。確かベアリングを固定するボンドが売られていた様な記憶があったのでネットで検索してみると、DAYTONAが「Permatex」というブランドの物をOEM販売しているらしい。速攻で近所のバイク用品店S本店に行って入手。
空気を遮断すると固まる嫌気性接着剤。ネジロックと理屈は同じだ。

Epsn2066_1

クランクシャフト左側ベアリングは、クランクシャフトの軸に圧入する形になる。個体差が結構あるみたいで、以前N目君のXLRをイジった時はヤケに簡単に入った記憶があるが、現在作業中のスペアエンジンでは全く入る気配が無い。
ベアリングをヒートガンでチンチンになるまで熱してからクランクシャフトに落としてやったら、半分位入った辺りで止まってしまった。やはりSMに記載されている通りに引き込み用のSSTが必要な様だ。

Epsn2075_1

Epsn2064

在庫のSUSパイプに板を溶接してSSTを製作。SMを見る限りではクランクシャフトのネジ穴を傷めない為の配慮か、全ネジボルト的な物をねじ込んで、これをナット的な物で吊り上げる構造の様だが、余り良くないとは思ったが俺はフライホイールセンターボルトをそのまま使った。

上記のベアリング接着剤は24時間で硬化するらしいので、今日はここまで。

Epsn2069

クランクケース合わせのボルトを純正部品では注文しなかったのを忘れていた。古いボルトと実際の穴の深さを確認してメモ。弊社取引先のネジ専門店で入手するつもりだが、全部揃うかどうか心配だ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする