前記事で慌ててXRを組んだのは、3日~4日に坂内バイクランドにてミニ合宿をするからだったのだが、相方の某氏がレースでクラッシュして来れなくなり、自主練習となってしまった。
3日の朝6時半、自宅を出発。渋滞覚悟で名古屋ICから高速に乗り、想定範囲内の混み具合で大垣ICを降りる。んで、堤防を通ってマックスバリュー池田店へ。確か10時開店と記憶していたので遅めの時間に出発したのだが、結局8時開店であった。もう少し早く出れば良かった。
寂しく一人焼肉をする為に肉を物色するが、どれも量が多い。仕方なく総量480gの焼肉セットと串刺しのイカを購入。食い切れるか・・・?
現地に到着すると、ここ最近では有り得なかった位にバイクが集まっている。事前情報によりトイレと水道が使えない事は判っていたが、どうなってるのだろう?と思ったら、写真の通り。(※コースの下流側にあるキャンプスペースに、汲み取り式ではあるがトイレがある。水道は使えない)
俺自身、坂内に6月より前に来るのは初めて。毎年6月頭に行われる坂内4H-EDが山開き的なイベントとなり、それまでは途中にコンクリートのバリケードが置かれる為入ってこれないらしいのだが、今年は異例の暖冬によってこの状態となった様だ。
今回の走行は一応ミッションとカムのナラシを兼ねているので、無理は避けつつも走り出す。
前回の状態からシリンダーとピストンをノーマルに戻した状態であり、2DAYSの時と比べると大きく違うのはカムシャフトがHOTCAM-stage1である事、ミッションがME08用のクロスミッションである事、フライホイールを更に削った事。その他イグニッションコイルの変更や点火時期の更なる変更等も施してあるのだが・・・。
まずノーマルピストンとHOTCAMの組み合わせだが、正直ダメ。下の方3分の1位の回転域は全く使い物にならない。確かに弾ける様なパワー感はあるが、殆ど速くはなっていない。というか、むしろ使える部分が狭いので遅く感じる。クロスミッション故に美味しい所を使うのは可能だが、それもシフトが忙しくなっただけと捉える事もできる。HOTCAMに変更する場合はハイコンプ化は必須と言える様だ。
ピックアップは良い。コレは恐らくフライホイールの軽量化によるところが大きいと思われる。
予想通りキャブのセッティングが濃いので、MJを1ステップ落とし、ニードルをストレート径が一段太い物に変更。こんな物かな・・・。組んだばかりなのでタペット調整も行い、暫くしてからエンジンオイルも交換。
割とエンジンがモリモリと回ろうとするのは、点火次期の変更(ちなみにハイオク使用)とイグニッションコイルの変更によるところが大きい様な気がする。
午前中の一本目でいきなりフロントがパンク。まあこんな事もあろうかと新品チューブ1セットと、1回しか使ってないチューブ1セットを用意してある。新品も勿体無いのでここでは中古を使用して修理。
それにしてもマトモに走るのは半年ぶりなので、直ぐに腕がアガってしまう。ゆっくり確かめる様に走ってみたりする。
からかう相手もいないのでコースをガンガン走っても直ぐに飽きてしまう。で、ゲロアタックごっこ開始。ゲロ系自体は嫌いでは無いのだが、やっぱりバイクがボロボロになるのがイヤで、最近増えている(というか既に主流?)ゲロ系EDにイマイチ出る気がしない。専用にバイクを用意しようかという案もあるのだが・・・。
現状の俺のXRは、上にも書いたように低回転域が全く使い物にならなくなってしまっているので、ギアの選択ミスをするとヒルクライムの途中でエンストしてしまい、ちと苦労した。失敗の中で比率が高いのは途中のエンストで、失敗全体の80%位。一回はバイクを発射させてしまった。写真の激下りではビビって身体が硬くなり、あっさり転倒。
暗くなった坂内の一人焼肉は、寂しい。んでも、たまにはいいかな。写真ではエラく明るいが、この時既に薄暗かったと思う。
結局肉は全部食っちゃった。だが、酒は一人ではあんまり飲めんねえ。ビール350を二本、焼酎のお湯割り一杯で早々に撃沈。ナイトランしたくなるかも?とライトも用意したのだが出番無し。
夜は寒かった・・・。
二日目、知り合い(激速)が来ていたので挨拶をし、またもゲロアタックごっこ。ナンか他の練習走行者も、コースを周回するよりゲロアタックしてる方が多い様な気が?
休憩してたら田中麗震愚所属(爆)のN川君登場。オフロードバイクではなく、BMWのK100RS(だったっけ?)。田中のいない田中麗震愚だ。折角来たなら少しでも走りゃいいのに。暫し談笑した後、彼はクラッシュした某氏を見舞いに行くと言い残して消えていった。賞味期限切れのお菓子をご馳走様でした。
ゲロごっことコース周回を繰り返しつつ、ラストに全開走行を!・・・と思ったら、二周目でまたもフロントがパンク。修理するのも微妙な時間だったのでそのまま撤収。
それでもまあ有意義な自主練習になったかな。
最後に、コレ・・・落石です。
いきなり道路に転がってるので笑えるが、冷静に考えると転がってきた瞬間にそこにいたとしたら・・・。気を付けましょう。