めざせ中医学的健康生活

日本人中医師による美容と健康に役立つ情報。「未病を防ぐ」をモットーに心と体の健康を保ち、毎日楽しく暮らせますように♪

小満

2008-05-20 | 二十四節気
明日からは“小満”です

降水量も日照量も十分な時期で、農作物がどんどん育ちます。“小満の心得”は去年の記事にもあるので興味のある方はどうぞ→小満2007

我が家の自然まかせの家庭菜園にも変化が見られることを期待したい



気温はぐんぐん上がって夏らしくなりますが、雨の後は気温が下がります。気温の上下が激しいので雨上がりには特に注意して 風邪をひきやすい人は薄手のシャツを一枚用意しておくといいですよ~

皮膚病が出やすい時期なので、汗疹が出来やすい人はこまめに肌着を着替えれるようにしておくと



汗をかいた後に風にあたると気持ちいい~

と思う人が多いと思います。

デモ、この“汗(湿)+風”の組み合わせ、多くの皮膚病の原因となるのです。

汗をかいた直後は汗腺が緩んでいるのでむやみに風にあたらないのが一番ですが、どうしても風にあたりたい時は汗をふいて乾かしてからにしましょう。

皮膚を清潔に保つ為には汗の後にシャワーを浴びたりするのが良いですが、シャワーの後もしっかり水気を拭くように



なんだか注意する事ばかりになってしまいましたが“ちょっとした心がけ”として覚えておいてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする