一年中ベランダに置いている為か?何度も「お亡くなりになったかな?」という状態になっているパキラさん。
冬は水もあげないでの状態なので「さすがにダメかな〜」って思いつつ5月頃からせっせと水をあげていたら、葉を出してくれました〜 ウレシイ
鉢を一回り大きいのに植え替えて室内置きにしてあげた方がいいかな?(それよりも先ずは雑草を抜いた方が…)
そして、大きな鉢でぐんぐんと太らせて大きくしてからコンパクトサイズの鉢に植え替えてしまったガジュマルはとてもとても元気が無いです。
葉っぱを全部落としたまま幹がどんどん痩せていって高齢のゾウみたいになってしまいました。
妖精がすむっていうのに可哀相な事をしてしまいました。かなり反省。 液肥あんまり好きじゃないけどそんな事言ってる場合じゃないかも…
動物だけでなく植物だって育て始めたら最後まで責任を持って大事に育ててあげないと!
室内緑化もなんとかがんばっています。
先ずは今ある植物達を健康に育てようと思っています。
目指すは臨床実習でお世話になった李先生のお部屋。
緑がたくさんで訪れる患者さんにも好評だったし、私もその植物に水をあげるのがとても好きでした。
我が家を訪れるお客様にもそんな空間を提供したいなと。
ちなみに、李先生のお部屋は超乾燥気候で床はタイル張りだから霧吹きで葉っぱに水をあげ放題! 葉っぱから水がぼとぼと滴り落ちる程で植物達はかなり生き生きしていました。
我が家の室内にも葉っぱに水をかけたら喜ぶ植物がいて、さらにこけ玉やシダ植物とかも飾りたいけど、多湿な日本じゃカビの心配が…
いやいや、先ずは今ある植物でした。
土と液肥、時期をみて植木鉢。
予定にしっかり組み込みたいと思います。
冬は水もあげないでの状態なので「さすがにダメかな〜」って思いつつ5月頃からせっせと水をあげていたら、葉を出してくれました〜 ウレシイ
鉢を一回り大きいのに植え替えて室内置きにしてあげた方がいいかな?(それよりも先ずは雑草を抜いた方が…)
そして、大きな鉢でぐんぐんと太らせて大きくしてからコンパクトサイズの鉢に植え替えてしまったガジュマルはとてもとても元気が無いです。
葉っぱを全部落としたまま幹がどんどん痩せていって高齢のゾウみたいになってしまいました。
妖精がすむっていうのに可哀相な事をしてしまいました。かなり反省。 液肥あんまり好きじゃないけどそんな事言ってる場合じゃないかも…
動物だけでなく植物だって育て始めたら最後まで責任を持って大事に育ててあげないと!
室内緑化もなんとかがんばっています。
先ずは今ある植物達を健康に育てようと思っています。
目指すは臨床実習でお世話になった李先生のお部屋。
緑がたくさんで訪れる患者さんにも好評だったし、私もその植物に水をあげるのがとても好きでした。
我が家を訪れるお客様にもそんな空間を提供したいなと。
ちなみに、李先生のお部屋は超乾燥気候で床はタイル張りだから霧吹きで葉っぱに水をあげ放題! 葉っぱから水がぼとぼと滴り落ちる程で植物達はかなり生き生きしていました。
我が家の室内にも葉っぱに水をかけたら喜ぶ植物がいて、さらにこけ玉やシダ植物とかも飾りたいけど、多湿な日本じゃカビの心配が…
いやいや、先ずは今ある植物でした。
土と液肥、時期をみて植木鉢。
予定にしっかり組み込みたいと思います。