今年は5キロやっちゃおうか?
と言いつつ宅配で5キロの梅を購入できなかった…
「迷っている間に売り切れ」
私にはよくある事です。
つい先日も「あーっ 欲しいけど、どうしよう、もうちょっと考えよう」と4度目に足を運んだ店で気に入った柄のスカーフが誰かに買われてしまった事を確認。
もともと買い物が嫌いな私は残念に思うと同時にちょっと「ほっ」としたりして。
欲しいけどモノが増えるのは嫌なんですよね~
話が脱線しましたが…梅に戻りましょう。
まあ、5キロも一度に届いたらきっと途方に暮れていただろうし…
と言う事で、色んな種類の梅を 1+3+1 キロで買う事にしました。
で、とりあえず先ずは1キロから。
けっこう熟していたので傷みがないか心配でしたがカビが生える事無く順調に進んでいます。
塩分は確か…えーっと、、、、あれー?
たぶん10、5%にしたはず。
ジッパー付き袋で浅漬けみたいに作っているので塩分少なめでも塩がまわりやすくてカビも生えにくいのです。
私的には省スペースで少量でもできるのがありがたい。
仕込み時期をずらせば干す時のスペースも少しでいいし。失敗しても全滅ってことにはならないし。
去年の失敗で知った「シソ無しの梅干しの方が好み!」を参考に今年は1キロだけシソありで残りはシソ無しでつくるんだ~♪
浅漬け感覚で簡単に出来る梅干しですが
絶対に失敗したくない方は減塩しないでお試し下さい☆
と言いつつ宅配で5キロの梅を購入できなかった…
「迷っている間に売り切れ」
私にはよくある事です。
つい先日も「あーっ 欲しいけど、どうしよう、もうちょっと考えよう」と4度目に足を運んだ店で気に入った柄のスカーフが誰かに買われてしまった事を確認。
もともと買い物が嫌いな私は残念に思うと同時にちょっと「ほっ」としたりして。
欲しいけどモノが増えるのは嫌なんですよね~
話が脱線しましたが…梅に戻りましょう。
まあ、5キロも一度に届いたらきっと途方に暮れていただろうし…
と言う事で、色んな種類の梅を 1+3+1 キロで買う事にしました。
で、とりあえず先ずは1キロから。
けっこう熟していたので傷みがないか心配でしたがカビが生える事無く順調に進んでいます。
塩分は確か…えーっと、、、、あれー?
たぶん10、5%にしたはず。
ジッパー付き袋で浅漬けみたいに作っているので塩分少なめでも塩がまわりやすくてカビも生えにくいのです。
私的には省スペースで少量でもできるのがありがたい。
仕込み時期をずらせば干す時のスペースも少しでいいし。失敗しても全滅ってことにはならないし。
去年の失敗で知った「シソ無しの梅干しの方が好み!」を参考に今年は1キロだけシソありで残りはシソ無しでつくるんだ~♪
浅漬け感覚で簡単に出来る梅干しですが
絶対に失敗したくない方は減塩しないでお試し下さい☆
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます