今朝はシジミ汁です
貝のお味噌汁って海の香りたっぷりで、一口飲むたびに心は砂浜へ、、、
今日は煮立たせずに身をふっくらと仕上げる事ができたので、身は生姜じょうゆ漬けにして次のお楽しみに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さてさて、朝から貝のお味噌汁を作る事は滅多に無い私がどうして今朝はシジミ汁なんて作っているのかと言うと、
飲み助が昨夜2時過ぎに帰ってきたからです。
昼1時からのお祝いパーティーに参加し、「夕食はたぶん家で食べるから」なんて言って出て行ったのに、連絡も無いまま夜中の2時です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
途中携帯にメールを出したのに返事もなし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
以前から「連絡無し」が多いので、何度も何度も連絡するようにお願いして、最近ようやく連絡をするようになりつつあったのに!←でも連絡の時間はかなり遅い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
で、帰宅後当然聞きますよね「どういうつもり?」→
「何が?」
「なぜ連絡してくれなかったの?」 →
「飲んでいたから仕方ない」
はあ? ですよ。 なんですか?それ??? 反省の色マッタク無し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ちなみに、「出かける前の用意は前の日のうちに!」とも何度も言っているのに、やはり出かける直前になってから「ベルトは?」とか言ってきます。
「なぜ昨日のうちに用意しないの?」 →
「今気付いたのだから仕方ない」
2人で食べるのに1つの皿で出しても気に入ると一人で全部食べてしまう事も多く、
「どうして全部食べてよいか聞いてくれないの?」 →
「だっておいしかったから」
というバージョン?もあります。
今回はさすがの私もブチっ
と堪忍袋の緒が切れました。
でも朝から体のことを考えてシジミ汁なんて作っちゃうところが“なんちゃって食医”しちゃってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
体調を考えて色々作るのって楽しいんですよね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
さてさて、日本でも「シジミは肝臓によい!」とか、「酒飲みにはシジミ汁を!」なんて言われていて「シジミエキス」なんて健康食品も売られているようですが
中国の食材辞典にも「解酒毒」効果があると記載があります。
シジミ→寒性、甘鹹味. 湿や熱を除き、酒毒(悪い成分)を解毒し、母乳や尿の通りを良くする(「母乳」と「尿」あまり並べて書かない方がいいかもしれませんね
)。肌のツヤを良くし、精力旺盛、老化防止効果もあり。
と言う事です。
思い立ってすぐ作れるのは、宅配で購入した蜆(冷凍)が常に冷凍庫にストックしてあるから。使うときに解凍せずに軽く洗ってそのままポンッと鍋に入れるだけなのでとっても便利![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
貝類は鮮度が落ちやすいので夏は特に助かります。
肌にも良い
って事は私も遠慮せずに食べなきゃ~
貝のお味噌汁って海の香りたっぷりで、一口飲むたびに心は砂浜へ、、、
今日は煮立たせずに身をふっくらと仕上げる事ができたので、身は生姜じょうゆ漬けにして次のお楽しみに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
さてさて、朝から貝のお味噌汁を作る事は滅多に無い私がどうして今朝はシジミ汁なんて作っているのかと言うと、
飲み助が昨夜2時過ぎに帰ってきたからです。
昼1時からのお祝いパーティーに参加し、「夕食はたぶん家で食べるから」なんて言って出て行ったのに、連絡も無いまま夜中の2時です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_ang1.gif)
途中携帯にメールを出したのに返事もなし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)
以前から「連絡無し」が多いので、何度も何度も連絡するようにお願いして、最近ようやく連絡をするようになりつつあったのに!←でも連絡の時間はかなり遅い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
で、帰宅後当然聞きますよね「どういうつもり?」→
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
「なぜ連絡してくれなかったの?」 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
はあ? ですよ。 なんですか?それ??? 反省の色マッタク無し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
ちなみに、「出かける前の用意は前の日のうちに!」とも何度も言っているのに、やはり出かける直前になってから「ベルトは?」とか言ってきます。
「なぜ昨日のうちに用意しないの?」 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
2人で食べるのに1つの皿で出しても気に入ると一人で全部食べてしまう事も多く、
「どうして全部食べてよいか聞いてくれないの?」 →
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_fly.gif)
というバージョン?もあります。
今回はさすがの私もブチっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaminari.gif)
でも朝から体のことを考えてシジミ汁なんて作っちゃうところが“なんちゃって食医”しちゃってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
体調を考えて色々作るのって楽しいんですよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
さてさて、日本でも「シジミは肝臓によい!」とか、「酒飲みにはシジミ汁を!」なんて言われていて「シジミエキス」なんて健康食品も売られているようですが
中国の食材辞典にも「解酒毒」効果があると記載があります。
シジミ→寒性、甘鹹味. 湿や熱を除き、酒毒(悪い成分)を解毒し、母乳や尿の通りを良くする(「母乳」と「尿」あまり並べて書かない方がいいかもしれませんね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
と言う事です。
思い立ってすぐ作れるのは、宅配で購入した蜆(冷凍)が常に冷凍庫にストックしてあるから。使うときに解凍せずに軽く洗ってそのままポンッと鍋に入れるだけなのでとっても便利
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
貝類は鮮度が落ちやすいので夏は特に助かります。
肌にも良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます