こんにちは。三月半ばとて、送別会が続く時期になってきました。
だからこそ、しっかりお昼で元気補給が必要です(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/3105104694304978c91f930c9556d603.jpg)
○玄米ご飯
○牛、牛蒡、蓮根、糸こんのピリ辛煮 →作る★
○豆もやしのナムル (塩、胡麻油)
○小松菜のナムル (醤油、胡麻油)
○人参のナムル (葱油、蜂蜜、スイートチリソース)
○小松菜と揚げの味噌汁
○せとか
○ライチ・ジャスミン茶
ナムルは簡単な一品です。福岡の美味しいキムチに合わせて以来、我が家で好評なので(ニッコリ)、よく作るようになりました。作りおかずに、さっと、その場で作ります。
茹でた野菜を、胡麻油や葱油で和えて、塩、淡口醤油、味噌、スイートチリソース等で調味します。
辛くせずに作ります。野菜をもりもり戴けます(笑)。
もう一品も、ご飯がすすむ(笑)ピリ辛おかずです。
■牛、牛蒡、蓮根、糸こんのピリ辛煮
[作る]
1)牛蒡は皮を削いでから、斜め薄切り(2mm)にして、水に数分さらす。蓮根は薄切り(3mm)にして、酢水にさらす。糸こんは下茹でして、水きり、食べよい長さに切る。
2)牛薄切りは食べよく切り分けて、すり下ろし生姜入り日本酒に揉みこんでおく。
3)日本酒、味醂、濃口醤油を等量づつ合わせておく。
4)厚手の鍋に、葱油を暖める。種を抜いた鷹の爪をいれて、香りをうつし、牛蒡をしっかり炒める。ついで、糸こん、蓮根を加えて、炒める。牛を広げ炒める。
5)火がまわったら、合わせ調味料を加えて、含ませるように炒め煮する。
6)仕上げに一味をはらりっ、ふり混ぜる。盛り付けてから、糸唐辛子をトップする。
ご飯がすすむ、根菜たっぷりおかずです。(ニッコリ)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">
だからこそ、しっかりお昼で元気補給が必要です(ニッコリ)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/01/3105104694304978c91f930c9556d603.jpg)
○玄米ご飯
○牛、牛蒡、蓮根、糸こんのピリ辛煮 →作る★
○豆もやしのナムル (塩、胡麻油)
○小松菜のナムル (醤油、胡麻油)
○人参のナムル (葱油、蜂蜜、スイートチリソース)
○小松菜と揚げの味噌汁
○せとか
○ライチ・ジャスミン茶
ナムルは簡単な一品です。福岡の美味しいキムチに合わせて以来、我が家で好評なので(ニッコリ)、よく作るようになりました。作りおかずに、さっと、その場で作ります。
茹でた野菜を、胡麻油や葱油で和えて、塩、淡口醤油、味噌、スイートチリソース等で調味します。
辛くせずに作ります。野菜をもりもり戴けます(笑)。
もう一品も、ご飯がすすむ(笑)ピリ辛おかずです。
■牛、牛蒡、蓮根、糸こんのピリ辛煮
[作る]
1)牛蒡は皮を削いでから、斜め薄切り(2mm)にして、水に数分さらす。蓮根は薄切り(3mm)にして、酢水にさらす。糸こんは下茹でして、水きり、食べよい長さに切る。
2)牛薄切りは食べよく切り分けて、すり下ろし生姜入り日本酒に揉みこんでおく。
3)日本酒、味醂、濃口醤油を等量づつ合わせておく。
4)厚手の鍋に、葱油を暖める。種を抜いた鷹の爪をいれて、香りをうつし、牛蒡をしっかり炒める。ついで、糸こん、蓮根を加えて、炒める。牛を広げ炒める。
5)火がまわったら、合わせ調味料を加えて、含ませるように炒め煮する。
6)仕上げに一味をはらりっ、ふり混ぜる。盛り付けてから、糸唐辛子をトップする。
ご飯がすすむ、根菜たっぷりおかずです。(ニッコリ)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
![にほんブログ村 グルメブログ 今日食べたものへ](http://gourmet.blogmura.com/todayfood/img/todayfood80_15.gif)
グルメブログ 今日食べたものへ">