ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
過労死予備群の「食から笑顔になる生活」
夜討ち朝駆けで仕事する日々。忙しくとも自分なりの手間をかけて、美味しく笑顔になる生活を志します。
池之端で春を懐かしむ 5:お約束(ニッコリ)
2017-03-20 20:21:00
|
日いづる国の伝統食
■鰻重
■肝吸
■おこうこ
〆には、つやつやのお江戸の鰻。私は一枚に、ご飯を少しだけ、分けてもらいました(笑)。
肝吸と味わう、ゆっくりした時間に、様々な懐かしい思い出が蘇ってきました。「う」はやっぱり特別な食です(ニッコリ)。
■伊豆栄本店 (台東区上野二丁目)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
レシピブログに参加中♪
コメント
池之端で春を懐かしむ 4:まずは白!
2017-03-20 11:04:35
|
日いづる国の伝統食
■白焼
冷まさない器が愛おしい。大事に食す気持ちに、じっと魅入ります。
取り分けて。しっとりのしっぽ側が、私は好きです(笑)。
お箸でわけて、ちょんっと山葵をのっけて。うまうま♪ 白焼の甘さと香りを楽しむのです。
■おこうこの盛り合わせ
んっ? 塩加減が浅くなったか? やはり板場に少し変化が生まれているのかしらん?
スッキリしたおこうこ達、「う」のお供に必須ですから(ニッコリ)。
この日はもう一品、いってからシメルことにしました(笑)。
■公魚のかき揚げ
タラの芽と抹茶塩をお供に。
半分こ、して(笑)。
うん! 素敵な味! 名残と走りの合わせ業に笑顔になりました。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
レシピブログに参加中♪
コメント
池之端で春を懐かしむ 3:お楽しみ続々♪
2017-03-20 10:28:36
|
日いづる国の伝統食
お待ちかね達(笑)。
されど、この日も肝焼きは注文できず。残念でした。また今度!
■うざく
立っている「う」(笑)。この大胆さが伊豆栄らしさと思います(笑)。
■新筍の木ノ芽和へ
和え物ではなく、和へものと書くお品書きにニッコリ。
青竹に盛り込むと、緑の色の違いに楽しくなりました。日本の春の彩りです。
うざくには、ちゃんと中心に胡瓜もみがある証拠写真(笑)。こっくりとシャキシャキがあるから嬉しいっと思う写真。
■う巻き
オヤッ…少し違う…ふわふわ感が落ち着いてしまったかしらん? 以前と違って、二皿に分けて盛り付けるためかな。混んでいるからか…。またのお楽しみに期待也(ニッコリ)。
お味は間違いないのです。でも玉子のふわ巻き食感って、譲れないのです(笑)。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
レシピブログに参加中♪
コメント
池之端で春を懐かしむ 2:春菜を壽ぐ
2017-03-20 10:02:03
|
日いづる国の伝統食
■春菜盛り
姫さざえ
菜の花
芹 胡麻和へ
蕗味噌
公魚唐揚
天豆
桜花の一枝を添えて、春の美しい品を。天豆も新物! ほろ苦さ、すがしさを愛しく思う美しい一皿です。
皆ちゃんと仕事をしてあるから、小さなお口で大丈夫(笑)。目も手も迷う楽しさです。
菜花に黄身時雨をあわせて。姫栄螺に緑と朱をあしらって。飾りではなく風味を増す仕事ぶりが愛おしい。季節をいただく楽しさです。
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
レシピブログに参加中♪
コメント
池之端で春を懐かしむ 1 :伊豆栄本店
2017-03-20 09:36:24
|
日いづる国の伝統食
春のお彼岸、東京は晴れ間に恵まれています。お墓参りしても寂しくない…有りがたい春です(微笑)。
そんな日には、晴れやかな気持ちになる食を。懐かしい人達も好きだった物を。
松越しに、池之端を臨むお席にニッコリ。弁財天様に陽射しは明るいけれど、芦原は未だ茶色で。春までもう一息の模様です。
目を室内に向ければ、大壁には一面の桜の景色。薄墨色に桜花、春の宵を描いて…春宵一刻、価千金(ニッコリ)。
冷酒に昆布佃煮。甘くもある醤油味の佃煮にお江戸を感じます。変わらぬ風味(ニッコリ)。
春のお品書きにアレコレ目移り(笑)。悩める幸せが素敵です(笑)。
■伊豆栄本店 (台東区上野二丁目)
二つの食の選手権に参加しています。一日一回、クリック応援していただくと、更新の励みになります。ありがとうございます。
グルメブログ 今日食べたものへ">
レシピブログに参加中♪
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2017年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
長葱の青いところを活かす!
綺麗な漬物土産は京都駅で
満開の蝋梅の林を満喫する、地場産ごはんも楽しむ
琵琶湖土産を主菜に据えた夕食
徳山鮓2025冬 7.発酵食を箸休めに、締めくくりに向かう
徳山鮓2025冬 6.鴨三番手はしゃぶしゃぶで
徳山鮓2025冬 5.鴨二番手は、余呉湖に降りるかのように。
徳山鮓2025冬 4.鴨の始まりは定番のようで個性的
徳山鮓2025冬 3.湖魚の美味、海魚は発酵食に
徳山鮓2025冬 2.技が光る!ジビエがシャリュキュトリに
>> もっと見る
カテゴリー
Weblog
(678)
ご案内
(44)
美味しい食
(6785)
外食でリフレッシュ!
(7359)
お試し報告
(508)
節約生活を考える
(239)
日いづる国の伝統食
(1180)
過労死へ近づく食事!要反省(涙)
(113)
働かざる者喰ふべからず
(1218)
ケーキの中の1本の針
(90)
ささやかな幸せ
(477)
食に関わる情報本
(36)
素敵なもの見つけた!
(179)
旅日記
(1251)
植物日記(季節のある暮らし)
(527)
曇り空に旗をたてる
(142)
最新コメント
過労死予備群/
徳山鮓2025冬 5.鴨二番手は、余呉湖に降りるかのように。
登志子/
徳山鮓2025冬 5.鴨二番手は、余呉湖に降りるかのように。
過労死予備群/
持ち帰りのアジフライでご機嫌ランチ
過労死予備群/
持ち帰りのアジフライでご機嫌ランチ
過労死予備群/
新幹線コーヒーはホームで!
misya/
持ち帰りのアジフライでご機嫌ランチ
misya/
水仙から、漁協のお魚!
misya/
新幹線コーヒーはホームで!
tokoroneko/
二日目朝は少し洋風に
過労死予備群/
日いっぱいでふくコース?(笑)
プロフィール
自己紹介
笑顔と挨拶は、心の扉を開く鍵と思っています。感謝して食して、笑顔と挨拶とめげない心を宿して、今日を積み重ねていきたいと願っています。(過労死予備群(tokoroneko359))
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
ブックマーク
寿司屋のおかみさん小話
家庭でできる素敵なお寿司のご紹介や、家族を思う愛情を、嬉しく感じる大好きなblogです。
おでかけmemory
季節のお花や素敵な風景、歴史と謂れある遺跡や建物、お出かけ先で楽しまれた食のお話、sapphireさんの優しい目で捉えられた旅のご相伴に与れます。
ひと手間かけておいしいごはん
頑張りすぎずに、ひと手間かけて、喜びのある食卓を作りたい。槙かおるさんの「小さな良いこと」も綴られています。
花ヲツマミニ
ほ助さんの手と感性を通すと、食風景に魔法がかかる。手を延ばしたくなる、艶やかな食卓です。
MARIKO MATSUI as mog in matters of the kitchen
ヴィヴィッドな色、大胆にして繊細なお料理。このパッケージなら、つい買ってしまう魅力的な写真と、力の抜けた文章に、笑顔こぼれるblogです。
世界のおかわりごはん:旧「元バーテンダーの簡単家バルレシピ」
バルとタパスから、さらに拡がる。毎日の食卓を非日常へ。躍動感と驚きを届けてくれます。
さつきくらぶ
陽だまりのような時間がここにある...雨の日でも夜でも、misyaさんの手が届く場所には、ほっとする暖かな空気が流れているように感じます。
登志子のキッチン
食材に感謝し活かしたい。食す方が幸せでありますように。登志子さんの気持ちが胸と胃に届くblogです。
Cafe of Ann
日常のひとコマに、力こぶを感じさせない健やかさがある。杏さんの隣に座っていたくなるblogです。
THE LAST SASURAI - ラスト サスライ
祝!400日ぶりに復活:独立系食べ歩きブログから進めて、さすらいさんが自作料理の楽しみを綴られます。
Vege & Soup 野菜とスープを愉しむごはん
★未来再会待ち:「クマのいなかごはん」の著者、晴子さんが綴っていらした想い出に残るblog。
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
961
PV
訪問者
670
IP
トータル
閲覧
7,429,204
PV
訪問者
1,711,034
IP
ランキング
日別
974
位
週別
1,116
位
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】ゆで卵に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
おきてがみ