クロスジギンヤンマを初めて近くで見た。ついでに写真を撮らしてもらう。飛行している印象ではもう少し大型かと思っていたが「ちょっと小ぶりなヤンマ」が正直なところだ。クロスジギンヤンマはいつでも観察できるトンボの一種になっていて珍しくもないけれど、しげしげと眺められるのは捕獲体ならではだ。このヤンマ、サラサヤンマらしきトンボが飛翔していて確認のための補虫網で捕らわれてしまった、言わばとばっちりである。
確認できなかった飛翔体、トンボ池と駐車場で見たのだが、明らかに色合いがクロスジと異なっていて、飛び方もクロスジは水面上を飛翔しているのに「急いでいますからぁー」と言う風な飛び方で去って行った。
背面から
側面から
確認できなかった飛翔体、トンボ池と駐車場で見たのだが、明らかに色合いがクロスジと異なっていて、飛び方もクロスジは水面上を飛翔しているのに「急いでいますからぁー」と言う風な飛び方で去って行った。

