
トップ写真の様にビオトープの水路や池は掘り上げた泥土が積み上げられ、一見高さはあるのだが質がとても悪い。池や水路の浚渫時、畦の草刈りはしないし水際に繁茂した植物は浚った泥と一緒に畦の植生の上に積み上げられてきた。当然、植物体は腐食し小動物を呼び込み猪を呼ぶ。泥よりも植物体が多い積み上げに加え締め固めをしないのでフカフカな畦の状態になっている。これでは猪に容易に崩されるし降雨や出水時には水の圧力に負けてしまう。
今回、堤の強化を施すために今年掘り上げた植物体を除去したところ大きな漏水孔が出てきた。下段の棚田に漏水口があるから、この面で流入しているのは承知だったけれど場所の確定ができなかった。今回、見つかった漏水孔は30㎝掘り下げたら横穴があってそこに落ちている。とりあえず周囲を崩し粘土を踏み込んでこの一カ所は潰した。
畦や水面内の植物体と泥を積み上げていると、漏水孔さえ見えにくい。

