トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

棚田を池にしよう 4

2015-06-12 | 水辺環境の保全
 満水位になり一昼夜置いても支障の出るほどの漏水は確認されなかったし、畦高と水位の按配も出水時でも大丈夫そうだから水位は最初のオーバーフローの高さで決めた。次は堤の成形と突き固めだが、成形は造成時に多少とも靴で行っていたから残りは叩き板と胴突きで締める。
 歩いてぬからなくても胴突きだと少々緩い土の状態だった。もう少し土壌水分が抜けないと締まらないけれど、胴突きも叩き板での締めも1回で終わる訳でなく、乾燥具合を見ながら数回は行わないと…。一回分は1日作業で終了する量だが体力根気が伴わない。今日は半分でギブアップした。
    流入部の堤        池の周囲の叩き締め

今日のトンボ「きっと初飛行」

2015-06-12 | 小父のお隣さん
 見回りでトンボ池の堤を歩いていたらトンボが飛び立った。そのまま上昇し3m程の高さの葛葉に止まった。オニヤンマを期待していたのだが腰回りが青い。クロスジギンヤンマの♂の様に思える。デジカメを携行していたから最大倍率で撮影してこの程度だ。手持ちでの最大倍率だと半分はブレとピンボケで使い物にならない画質である。