
変更は了解してもらえたが労力は小生持ちだ。大変だからと会友に助っ人を頼むとややこしくなる。あくまで個人の関係での越境にしておかねばならない。
先日、刈り払いの途中で田圃のカサスゲを刈り払っておいた。とりあえず水底になる基準面の水準を出さねばならないから堤の漏水による土砂の高い部分を掘り下げて水面が広がる様に調整をする。掘り取った土は泥水池側の堤の補強に使った。ゆくゆくは上段の小さい田んぼも崩して1枚の池にする心算なのだが、そのためには流路の変更が必要だ。新流路の堤は小さい田圃を崩した土で賄い、構造を頑固かつシンプルにする。加齢に伴う今後の省力化である。


