トロルお爺の”Satoyaman”林住記

生物生産緑地にて里山栗栄太が記す尻まくりワールド戯作帳

沈泥・分水路の送水管

2023-11-09 | 水辺環境の保全

 泥水池の洪水を防ぐ設えとしてV字侵食溝に丸太ダムと土嚢で堰き止め塩ビ管で安全水量を通し、余分な水量は分水路で逃がしていたのだが20年も経過すると土砂溜まりも浅くなり機能を維持させるためにエルボで水位を保つしかなかった。それも限界に近づいたようなので思い切って導水管の位置を上げる事にしたのだ。既に分水路との差は少なくなってはいるけれど現状よりは泥浚いは容易になるし機能も維持できるはずである。

 水を止めたくはないから「1日で勝負!」と意気込んでは見たけれど、そこは低年金高齢者の情けなさで粛々とは進行せず堤を切り割りしようとした段階で「土嚢積みで強化した堤」であることが判明しスコップは用をなさず遺跡発掘の様に土嚢一つ一つを掘り上げて外すしかないのが判明した。で、翌日回しになったのである。導水管を露わにするため掘り込んでみたものの直ぐ脇にあるエノキの根が延びスコップが使い難い。結局は鋸で始末しながらの作業となって遅れたのだった。

 塩ビ管の横下側には西瓜を転がせるほどの漏水孔が出来ているから塩ビ管を取り出した後は大きな漏水孔、いいえ地下水路を埋め戻し鎮圧せねばならない。その上に導水管を設えたいのだけれどもう1日で始末が出来るかどうかこの日の進捗状況では少々危ないかぁ…。