当然のように何パックもノントラブルで走って
そして何年かのち 誰かがギアボックスを開けたとき...
ああ こんなに良く考えられて 作られていたんだ
そう わかってくれる ギアボックスに仕上げたい
結局 ただの自己マンかも しれないけどナ(´ρ`)
どうもtqtoshiです。
台風直撃の中、外出予定ってシビレルでしょ(死)
ツー感じで、今日もめげずに旧車と戯れる一時♪ 今日は一番じっくり組みたかった
ギアボックスの話。まあ ココが最大の関心で、後は.....結構惰性かもwww
6ギア仕様のセンタープレートと、アルミチューブ♪
現代のラジコンの構成だと中々ありそうで無いのがこういったパーツ。モノ的にはアルミの
プレス板とパイプなんだけど、使い方が何とも考えられていて素晴らしい♪
バリが多めだったので.......が事の発端(笑)
プレスの抜き出し板だからある程度のバリは仕方ないのだけど、コレは結構酷かった。
別に見えなくなる所だし、精度はセンターのギア支持部分で決まるので見過ごしても
良かったが.......
何か 磨きたくなって( ̄△ ̄;)
こう見えても? 学生時代にはエンジンとかの機械物に凄く興味があって、色々な本や
解説書を読みまくった(笑)その中でも金属の表面の仕上げと性能の違いについて書かれた
本に興味深々。鏡面状態にすれば応力が分散されるので強度が上昇するとか、滑らかな
表面はオイルの落ちが良くなるとか、壁面にへばりついた空気が流速を落とすとか....
いろんな意味があって鏡面処理なんだなって妙に納得(笑) まあこの手のパーツで何処まで
効果が(特に強度www)あるか疑問だけど、汚れは付きにくくなるんじゃないかなって?
磨ききったよw
始めはドレメルの荒めで周囲とバリを撤去。砥石の番手を細かくして最終は耐水ペーパー。
最後はフェルトパフにメタルコンパウンドでシコシコ(汗) シルバー用クロスで磨き上げれば
最初とまるで違う金属の輝き.....ギアボックス閉めるのが勿体無い位(馬鹿)
ギアが完全に写り込む♪
結局 ただの自己マン
かもしれないけどナ(´ρ`)
心なし最初より軽く回る気がするが、得意の思い込み効果って事でw
こんな所にボールデフ付けなくても(笑)
6ギアユニットの真髄ボールデフ部分は、良くぞ考え付きましたと感動の構成。
今だとボールデフがファイナル部分にあって、ギアダウンされて駆動するが、この
ユニットは左右別にボックス内で駆動し、一次減速部分のスパーでボールデフが装備
される。昔は小さく作れなかったのか、不明だけどよく考えたよね(笑)
閉めるのが名残惜しくて パチリ(馬鹿)
鏡面のセンタープレートが妙に輝いていて、閉めるのが正直勿体無い(笑)まあ 少し
考えてそのまま閉めたけど、ふと取扱説明書を一切見てない自分に気が付く。どう考え
ても最後に触ったのは20年以上前。だけど構成はもちろんビスの長さも完璧に覚えていた。
他に役立ちませんかね? この無駄な記憶力(汗)
スパーは48ピッチにしました。
付属のスパーはある種とても貴重な0.8モジュールスパーなんだけど、あっさり現行の
ゼノン48ピッチで決まり♪ 当時はココに京商のセラミック製デフリング(懐)を装着
してイキがってたけど......何処かに無いですかね(オイ)
そしてギアユニット 完成♪
イイじゃないか(* ̄ー ̄)ニヤリ
スパーが若干白すぎるが、ゴールドとの取り合いもバッチリ。煮込んだ樹脂と組み合わせ
が良かったか、何故だか最初より大分軽く回るようになった(謎)
まだまだ続く
楽しい時間(〃⌒ー⌒〃)
では....勉強始めます(逆ですw)
そして何年かのち 誰かがギアボックスを開けたとき...
ああ こんなに良く考えられて 作られていたんだ
そう わかってくれる ギアボックスに仕上げたい
結局 ただの自己マンかも しれないけどナ(´ρ`)
どうもtqtoshiです。
台風直撃の中、外出予定ってシビレルでしょ(死)
ツー感じで、今日もめげずに旧車と戯れる一時♪ 今日は一番じっくり組みたかった
ギアボックスの話。まあ ココが最大の関心で、後は.....結構惰性かもwww
6ギア仕様のセンタープレートと、アルミチューブ♪
現代のラジコンの構成だと中々ありそうで無いのがこういったパーツ。モノ的にはアルミの
プレス板とパイプなんだけど、使い方が何とも考えられていて素晴らしい♪
バリが多めだったので.......が事の発端(笑)
プレスの抜き出し板だからある程度のバリは仕方ないのだけど、コレは結構酷かった。
別に見えなくなる所だし、精度はセンターのギア支持部分で決まるので見過ごしても
良かったが.......
何か 磨きたくなって( ̄△ ̄;)
こう見えても? 学生時代にはエンジンとかの機械物に凄く興味があって、色々な本や
解説書を読みまくった(笑)その中でも金属の表面の仕上げと性能の違いについて書かれた
本に興味深々。鏡面状態にすれば応力が分散されるので強度が上昇するとか、滑らかな
表面はオイルの落ちが良くなるとか、壁面にへばりついた空気が流速を落とすとか....
いろんな意味があって鏡面処理なんだなって妙に納得(笑) まあこの手のパーツで何処まで
効果が(特に強度www)あるか疑問だけど、汚れは付きにくくなるんじゃないかなって?
磨ききったよw
始めはドレメルの荒めで周囲とバリを撤去。砥石の番手を細かくして最終は耐水ペーパー。
最後はフェルトパフにメタルコンパウンドでシコシコ(汗) シルバー用クロスで磨き上げれば
最初とまるで違う金属の輝き.....ギアボックス閉めるのが勿体無い位(馬鹿)
ギアが完全に写り込む♪
結局 ただの自己マン
かもしれないけどナ(´ρ`)
心なし最初より軽く回る気がするが、得意の思い込み効果って事でw
こんな所にボールデフ付けなくても(笑)
6ギアユニットの真髄ボールデフ部分は、良くぞ考え付きましたと感動の構成。
今だとボールデフがファイナル部分にあって、ギアダウンされて駆動するが、この
ユニットは左右別にボックス内で駆動し、一次減速部分のスパーでボールデフが装備
される。昔は小さく作れなかったのか、不明だけどよく考えたよね(笑)
閉めるのが名残惜しくて パチリ(馬鹿)
鏡面のセンタープレートが妙に輝いていて、閉めるのが正直勿体無い(笑)まあ 少し
考えてそのまま閉めたけど、ふと取扱説明書を一切見てない自分に気が付く。どう考え
ても最後に触ったのは20年以上前。だけど構成はもちろんビスの長さも完璧に覚えていた。
他に役立ちませんかね? この無駄な記憶力(汗)
スパーは48ピッチにしました。
付属のスパーはある種とても貴重な0.8モジュールスパーなんだけど、あっさり現行の
ゼノン48ピッチで決まり♪ 当時はココに京商のセラミック製デフリング(懐)を装着
してイキがってたけど......何処かに無いですかね(オイ)
そしてギアユニット 完成♪
イイじゃないか(* ̄ー ̄)ニヤリ
スパーが若干白すぎるが、ゴールドとの取り合いもバッチリ。煮込んだ樹脂と組み合わせ
が良かったか、何故だか最初より大分軽く回るようになった(謎)
まだまだ続く
楽しい時間(〃⌒ー⌒〃)
では....勉強始めます(逆ですw)