こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

当日 ラクする為に....

2012-12-10 00:57:00 | コースレポート
頑張っているのですが、どーにも方向性を見失った感は拭いきれません(汗)
ナンすけど、はるか遠方よりお越し頂くゲスト様の為にも、プロドライバーの超絶ナ走りに
答える為にも、素人ナリにもやれるだけはやろうかと(笑) 傍から見ると散財してw るだけ
に見えますが、実際そうなんです(駄目すぎw)






tqtoshiです。







あの暑かった夏の日々が懐かしい感じがしてたまらないほど、最近は寒さが厳しくなって
来ましたね。週末の土曜日は自主的に出社して、既に溜まりつつある業務のお片づけ&打合せ。
中間はアレですが(汗)首脳陣はエリートofエリートの集まりですからね(深) 決して秋葉原に
パーツを買いに行くついでに出社した訳ではアリマセン。(買いに行くのが理由で出社したwww)
つー事で?? 今日も年末の耐久に向けての走りこみでマルりんに出向いてみました♪
週末連続ラジコン記録更新中デスw


レーシングコース de 956♪

既にグリップ剤使用不可のスポーツコースでは、約1500周以上。レーシングコースだけでも
約500周以上周回してますから、ボディはそろそろ限界のボロボロ(汗) シャープな1/12とかの
ボディと比べるとダウンフォースなんて語るまでも無いのですが、走る姿は美しいです♪
現在はこの956ボディの在庫は3枚ありますので、当日はリアル塗装+電飾で僕と握手(殴)
ゲストの皆様も仕上げて頂いているとの噂で?? 楽しみですね。


当日のピット

つーか パソコン デカw

深い意味はあるのですが(汗) A4ワイドノートを今回から使用してます。
コレは充電器のハイペリが5.82にバージョンアップしたのに合わせて、EOSコントロールも
新しくなったのが原因。すぐに自宅のパソコンと、ちびっ子ノート(A5サイズ)のソフトを更新
したのですが、何故だかA5ノートでは認識せず(泣) 全部のハイペリソフトを削除しても何しても
結局使えず、以前仕事で使用していたデカノートにインストールしてみました(笑)
画面がデカイだけに充電状況が見やすくなったと言う、怪我の功名 的な感じで、まあイイかな?
因みにハイペリユーザー様は、下記サイトで自己責任で(笑)

http://media.hyperion.hk/dn/pc/pcsoft.htm  ←EOSコントロール&データSUITE(2012.10.24)
http://media.hyperion.hk/dn/pc/eosfw582.html  ←ハイペリオンのHP(5.82ファームウェア)


本日のメニューはずばり「タイヤ」

マルりん耐久のレギュは、タイヤ径が52ミリ以下と言う指定がある以外は自由。(ゴムは駄目)
コレは普段1/12サイズを楽しんでいる人が参入し易い様にと言う、オーナー様の配慮。
RM-01には1/12のホイルがボルトオンで装着できますから、ありがたいですね。
ナンすけど選択肢が有り過ぎるので、適度にグリップして減らずに、コストの安い物を探す♪ 

現在は、F1で定番化しつつあるPM製のプラチナ(25度)もしくは、ホワイト(25度)が有力候補。
レーシングコースがグリップ剤使用可能で、初期馴染みを配慮して耐久でもグリップ剤が
使用できるらしいので、そのグリップ剤がどのくらい持つかが今回の課題。6時間の耐久は、
3時間ごとにヒート分けするとの事で、目標は3時間の間 最初に塗ったグリップ剤が持てば
合格でしたが、結果からすると十分に後半までグリップは持続しました。

その他はフロントのキャスターをシムでチクチクいじりましたが、自分の中ではベストな
感じの曲がり(簡単な特性と言う意味)と、安定性が両立出来たかな(思うの自由理論w)


タイヤ買って~♪ その場で 貼って~♪

現地で削り落とす(^^)

毎週毎週 コース使用料以上にタイヤに投資している気がしてなりませんけどw
今週も懲りずに(バカ) タイヤを新規購入。最近は瞬間接着剤の扱いにも慣れまして、HUDYの
セッターの凄さも合わせて購入後 1時間以内に走行可能状態に持ち込めます。
偉くは無いですが手軽ですなコレ。


今週も頑張りました♪

下の記事ですと、タイムを削る事に終始している感じ(実際そうw) ですが、今回は無理なく
誰でもある程度の操縦で運転できる車を目指してセットアップ♪ 最終的に調子のイイ感じの
タイヤを使用しますと凡人のtqtoshiでも、こんな感じで10秒台連発できます。


車 似るヨねぇ(汗)  左@〇井プロ 右@tqtoshi号

散財の限りを尽くしまして、軽量パーツを投入しまくりましたが重量で12グラム及ばす(バカ)
もう入れるOPパーツ アリマセン.......12/15発売 カーボンシャフトに期待(殴)






楽にビール飲む為には....
頑張らねば(*´ω`*)
なりませんw





寝ますw
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする