こんぺハウス

小さな出来事やら、どうでもいい事まで不真面目に表示(笑)
超断片的高レベル技術サイト。それがこんぺハウスの目標(汗)

はみだし オプミ2

2019-05-14 23:07:00 | 京商系ビンテージ
はみ出してこそのオプミw 家に帰るまでがオプミw
ツー感じで、やはり1つのエントリーにまとめる事は出来ません。
いやむしろ分解したw





tqtoshiです。





バタバタとした忙しさと、何気に感じていた重圧感から解放され
普段の日々に戻りつつありますが、ココをご覧の皆様はいかがお過ごしでしょうか。
オプミ当日は、バタバタしていてRC的なモノはやってない印象ですが、
どーして 写真で振り返ると十分に走行してますね....僕(笑)

気軽な感じで はみ出しまとめてみますw


ボールデフ事件wは既にこの時起きていた!!

ピットを構えて 走行前のひとシーン。ゆったりとした朝の空気感が
漂い、イベント始まりますの1シーンですが、まさかこの時
大ちゃんがボールデフ組み間違えてるとは(滝汗w)

因みに僕の赤いピットマットは、今回の為に新品にしました(スナップオン製)


うわー 修羅場w

オプミに参加した方なら、前後デフの交換メンテの大変さは
身に染みていると思います(笑) 組み間違えが発覚したのが昼頃w
パレードランは13時。時間は迫る 車はバラバラw
粉川さんと大ちゃん、必死で修復にあたり 全日本選手権 決勝前の様相w
随分と時間押してしまって大変申し訳ございません(汗)


このプロポ.....良いかも


http://rc.kyosho.com/ja/propo/transmitter/82151.html

Flysky Model社製のプロポシステムで、当日粉川さんが使用してました。
今後京商が扱う商品との事で、持たせてもらうととても小さく質感は最高。
少しだけ重く感じましたがプロポ下面の電池を外すと、信じられない位
軽くでビビりました。ちょっと欲しいかも知れませんね。
どーしましょうか あーw


にっ 兄さん ココが我々の故郷 パルサーキットですぞw

オプミと全く関係ありませんが、ここパルサーキットは
デューンホークの故郷(照) ココで生まれてセットを出しまくり
改良に改良を重ねて今の形になりました。なので走らない訳はありません。
s_qさんは、ご持参されておりませんでしたが、fioさんと並べて
兄弟水入らずw 素敵♪


相手が4WDだろうと、コーナーの速さは負けてませんw

過去に某メーカー系ドライバーの肩書を持つ、大ちゃんとのバトルは
楽しい限り(笑) ストレートでは流石にかないませんが、インフィールドや
ジャンプでは負けてません。うーん 素敵。ちなみにパルでは
新発売の2.0インチ ターボオプティマ用のソフトタイヤを履きましたが
アホ程グリップしまして、楽しい限り。コレ 2WDにも良いですね。


オプティマ 走らせてないや(泣)

忙しさに 走らせる事が出来ませんでした(残念)
仕様的にほぼターボ仕様(足回りターボ用前後ユニバ・ボールデフ)で
ダンパーにより高級なトリプルスレッドダンパー。モーターに自分で組んだ
パル用が乗ってまして、最高の質感と柔らかさなんですが....残念。


オンロードのバトルは、より近くて疲れましたw

オフロードやった後、オンロードコースでマシンを走らせると
急に腕が上がった感覚になります。マシンのスライドに敏感になり
ハンドルはゆっくり切って、実に良い練習になってます(笑)

主題は京商製 フェイサーマーク2で、今回用に旧HPI製の69カマロを
オレンジ色に塗装して臨みました。うーん 細くてデテール最高で
コレだけでVTAは十分かも知れません。





近くて疲れますw
ツー感じで オプミ参加の皆様に、見学してもらえると最高でしたが
オンロードも毛嫌いせず、挑戦してみるとまた違った世界が見えると思います。
こちらは遊んで頂いた、粉川さん・タナトゥさん・kumaさん・大ちゃん
撮影のしんさん お疲れ様でした~





(*´ひ`*)





寝ますw

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする