キチンと行ける日が来るのかマジで不安w
カワダ M300GT2 取扱説明書
http://www.kawadamodel.co.jp/manual_down/img_manual/manual_m333.pdf
も無事に公開して、発売間近♪
某所に予約も済ませて、こちらは万全。けど発売前だけに準備は
限られますので、違ったカワダ愛を復活させてみましょう。
そう思いましたとさ。意外と大変 そして難関....でもないか(笑)
tqtoshiです。
世間的には、新型ウイルス関連のニュースでヒヤヒヤの日々ですが
ココを懲りずにご覧いただいている方は、いかがお過ごしでしょうか。
自分は年度末らしく、絶賛詰込み満喫中w 取り急ぎ先週までに
ずるティマとRC10MIDのセット走行と、練習走行を十分にこなしましたので
しばらくリアルRCは良いかなって感じ(2週間くらいで我慢が切れますw)
ですので、中京に行くためのもう一つの準備をコツコツと
初めてみる事にしました。10年前の自分を超える必要はありませんが
10年前以上にちゃんとしたい。結局超えなきゃねw
カワダウルフ 再び連れて行こうと思う訳w
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2259.html 前回走行のエントリー
実に2年近く前になりますねw この時から変わったのは、
体重が5キロ増えてw 年収が約34万上がって、役職が上がって
携帯電話が新しくなったぐらいw ウルフには全く関係ないですが、
気になっている個所もいっぱいありますし、最近再販された
最新パーツと組み込んで、仕上げてみようと思います。
現状のフロント廻り
今では再販して珍しくありませんが、当時としては激レア(社長の所有品)
のSPフロントブレースをじゃい氏から譲ってもらったのがポイント。
けどフロントのバンパーは、入手できず仕方なくタミヤのRM-01系統の
モノを代用してましたが、今回純正に戻したいですね。
ハイエンドCPRユニットも卒業したいですね
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2258.html ハイエンドCPRユニットリメイク偏
KO製の大昔のリレー式アンプRM-7リミテッドのケースに、
ブラシアンプと2.4G受信機を組み込んだ電装メカですが、
当時1/12でこのアンプを積むシーンは少ないと思われ、改修したいポイント。
今回はココにもメスを入れて、現行ブラシアンプで昔風を再現予定。
2.4G受信機もうまい事昔風になりますように(なぜか他力本願w)
リア廻り
ハイブリット構造のトップデッキと、フリクションパットと
オイルダンパー(全部カワダ製)が、気に入ってましたが、機能的には
過剰な感も多く、ココは少し戻したいですね。モーターマウントの
改修とアダプターの併用で、64ピッチ化します。
経年変化で絶妙に柔らかいシャーシも、今回改修します(笑)
前回から劣化が進みかなり反りが目立つようになりましたw
前回ガラス板の上で作製し、ピタリと反り無し。保管時はデッキの
ビスを緩めて縦置きしてましたが、それでもシャーシは反り気味。
ココは最近入手した、ワークス専用シャーシに換装してみたいですね。
心と体をオンロードモードに変換しつつ、メカを降ろしました。
ここ最近ずっとオフロードでしたから、オンロードは新鮮な気持ち。
丁寧に清掃しながら、メカを降ろすと意外や意外コンデションは良好。
シャーシの反りは目立ちますが、駆動はスルスルで特にチェーン廻りは
素晴らしいコンデション(自画自賛w)
今回 組み込む予定のパーツの皆様御一行様♪
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2439.html ワークスシャーシ編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2399.html スパーホルダー編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2432.html モーターマウント編
各種限定のパードルをくくり抜けて、tqtoshi家に集結してくれました。
ただ組むだけじゃなく、きちんと走れて戦闘力の有る運転の簡単なw
車を目指したいですね。
新しい商品に品番入り♪
こんな事してくれるの、メーカーとしてはホント立派です。
アソシの再販パーツを見た時と同じ感動。限定ですけど
買えるって素敵だなってホント思います。
ワークス専用シャーシって 響きが既に素敵すぎるw
何と繊細な切り欠きでしょうかね。自作出来なくもないですが、
左右を丁寧に合わせる事は、手加工ではほぼ無理。貴重な品なので
大事に大事に使いましょう←使う事が大事
今回のエントリーと関係ありませんが、パーツ保管はコレがお勧め
沢山のカテゴリーや車種をお持ちの方は、購入したパーツ保管に
色々苦心していると思いますが、僕の場合はこうして100円ショップで
購入したリング状のもので管理してます。RCショップでも同等の
管理法をしている様に、こうして車種かメーカー別に保管します。
少なくもパーツ同士が綺麗に重なるので痛みが少ないかな。
アソシ(RC10)のパーツなんか軽く約500袋以上ありますので、
これとても大事。買い過ぎなんですけどwwwww
こっ これくらいで勘弁してやるw
今回はあまり時間も無いので、メインシャーシの加工から。
モノ的には一時期のタミヤほど酷く、はありませんがプレス抜きの
シャーシなので、外周をダイヤモンドヤスリで丁寧にバリ取り。
皿ビスも軽くさらって、水洗いして乾燥。リアの切り欠き以外の
部分を瞬間接着剤で薄くコートする予定です。うーん このシリーズ
楽しみですね♪ 続く
(*´ω`*)
寝ますw
カワダ M300GT2 取扱説明書
http://www.kawadamodel.co.jp/manual_down/img_manual/manual_m333.pdf
も無事に公開して、発売間近♪
某所に予約も済ませて、こちらは万全。けど発売前だけに準備は
限られますので、違ったカワダ愛を復活させてみましょう。
そう思いましたとさ。意外と大変 そして難関....でもないか(笑)
tqtoshiです。
世間的には、新型ウイルス関連のニュースでヒヤヒヤの日々ですが
ココを懲りずにご覧いただいている方は、いかがお過ごしでしょうか。
自分は年度末らしく、絶賛詰込み満喫中w 取り急ぎ先週までに
ずるティマとRC10MIDのセット走行と、練習走行を十分にこなしましたので
しばらくリアルRCは良いかなって感じ(2週間くらいで我慢が切れますw)
ですので、中京に行くためのもう一つの準備をコツコツと
初めてみる事にしました。10年前の自分を超える必要はありませんが
10年前以上にちゃんとしたい。結局超えなきゃねw
カワダウルフ 再び連れて行こうと思う訳w
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2259.html 前回走行のエントリー
実に2年近く前になりますねw この時から変わったのは、
体重が5キロ増えてw 年収が約34万上がって、役職が上がって
携帯電話が新しくなったぐらいw ウルフには全く関係ないですが、
気になっている個所もいっぱいありますし、最近再販された
最新パーツと組み込んで、仕上げてみようと思います。
現状のフロント廻り
今では再販して珍しくありませんが、当時としては激レア(社長の所有品)
のSPフロントブレースをじゃい氏から譲ってもらったのがポイント。
けどフロントのバンパーは、入手できず仕方なくタミヤのRM-01系統の
モノを代用してましたが、今回純正に戻したいですね。
ハイエンドCPRユニットも卒業したいですね
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2258.html ハイエンドCPRユニットリメイク偏
KO製の大昔のリレー式アンプRM-7リミテッドのケースに、
ブラシアンプと2.4G受信機を組み込んだ電装メカですが、
当時1/12でこのアンプを積むシーンは少ないと思われ、改修したいポイント。
今回はココにもメスを入れて、現行ブラシアンプで昔風を再現予定。
2.4G受信機もうまい事昔風になりますように(なぜか他力本願w)
リア廻り
ハイブリット構造のトップデッキと、フリクションパットと
オイルダンパー(全部カワダ製)が、気に入ってましたが、機能的には
過剰な感も多く、ココは少し戻したいですね。モーターマウントの
改修とアダプターの併用で、64ピッチ化します。
経年変化で絶妙に柔らかいシャーシも、今回改修します(笑)
前回から劣化が進みかなり反りが目立つようになりましたw
前回ガラス板の上で作製し、ピタリと反り無し。保管時はデッキの
ビスを緩めて縦置きしてましたが、それでもシャーシは反り気味。
ココは最近入手した、ワークス専用シャーシに換装してみたいですね。
心と体をオンロードモードに変換しつつ、メカを降ろしました。
ここ最近ずっとオフロードでしたから、オンロードは新鮮な気持ち。
丁寧に清掃しながら、メカを降ろすと意外や意外コンデションは良好。
シャーシの反りは目立ちますが、駆動はスルスルで特にチェーン廻りは
素晴らしいコンデション(自画自賛w)
今回 組み込む予定のパーツの皆様御一行様♪
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2439.html ワークスシャーシ編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2399.html スパーホルダー編
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2432.html モーターマウント編
各種限定のパードルをくくり抜けて、tqtoshi家に集結してくれました。
ただ組むだけじゃなく、きちんと走れて戦闘力の有る運転の簡単なw
車を目指したいですね。
新しい商品に品番入り♪
こんな事してくれるの、メーカーとしてはホント立派です。
アソシの再販パーツを見た時と同じ感動。限定ですけど
買えるって素敵だなってホント思います。
ワークス専用シャーシって 響きが既に素敵すぎるw
何と繊細な切り欠きでしょうかね。自作出来なくもないですが、
左右を丁寧に合わせる事は、手加工ではほぼ無理。貴重な品なので
大事に大事に使いましょう←使う事が大事
今回のエントリーと関係ありませんが、パーツ保管はコレがお勧め
沢山のカテゴリーや車種をお持ちの方は、購入したパーツ保管に
色々苦心していると思いますが、僕の場合はこうして100円ショップで
購入したリング状のもので管理してます。RCショップでも同等の
管理法をしている様に、こうして車種かメーカー別に保管します。
少なくもパーツ同士が綺麗に重なるので痛みが少ないかな。
アソシ(RC10)のパーツなんか軽く約500袋以上ありますので、
これとても大事。買い過ぎなんですけどwwwww
こっ これくらいで勘弁してやるw
今回はあまり時間も無いので、メインシャーシの加工から。
モノ的には一時期のタミヤほど酷く、はありませんがプレス抜きの
シャーシなので、外周をダイヤモンドヤスリで丁寧にバリ取り。
皿ビスも軽くさらって、水洗いして乾燥。リアの切り欠き以外の
部分を瞬間接着剤で薄くコートする予定です。うーん このシリーズ
楽しみですね♪ 続く
(*´ω`*)
寝ますw