そして与えられた環境でベストを尽くせ。
人の倍努力しろ。文句を言うな。
色々考えて、流されるでなくそう思い、在宅業務に
取り組むようにしましたw どーにも効率悪いのは
PCの性能でも、ネットの環境でもなく自分のやる気の問題なんだって。
改めて取り組んで、かなり在宅でも行ける事が判明......
やればできるじゃん俺(初めからやれwww)
tqtoshiです。
世界的なウイルス蔓延の関係で、本格的な在宅ワークが始まり、
約1週経ちますがココを懲りずにご覧いただいている方は
いかがお過ごしでしょうか。いまは会社(いや日本政府)の
要請により自宅での勤務を実施してますが、最近やっと慣れてきました。
暗い話や先の見えない状況で、誰もがストレスを感じる
ご時世ですが、だからと言って流されてばかりではいけません。
ツー感じで、最近は朝7時から業務、夕方16時には業務を終了し
夕方散歩するwwww 老人の様な生活をしてますが、意外や
やれば出来るモンです。
今までやれた事、制限されている事がストレスになると、
ホント痛感している訳ですが、このブログを見に来た人が
見に来た時だけでも、何時ものこんぺハウスで「くすっ」と
思えるように。記事を残しておきます。
走らせたい。プロポ持つ手がしびれるまで
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2453.html ←一応完成
こちらで完成の川田模型製M300GT2ですが、登場したタイミングが
悪すぎた。発売が日本が緊急事態宣言が発令される直前。
気分的にも情勢的にも、コソこそ走りに行くのはどーしても気が引ける。
そう思いまして、いい意味での在宅時の僕の盆栽となってますがw
何だか何時まで、経っても見慣れないと言うか仕上がりに不満と言うか
見慣れないんですね。原因は薄々判ってましたので、
あいた時間を使いまして、修正してみました。
うむ やはり黒が良いかw
見慣れない理由は、自分で各所にちりばめたブルーのナット類。
作った瞬間は イイなって思っても、しばらく見ても(僕的に)
馴染まない感じ。今回は標準のスチールナットに戻すでなく、
黒色の薄型ナイロンナットにしてみましたが、やはりこちらの方が
しっくりきますね。気になっていたミニサーボの取り付けも、
高さと出し長を再度見直して、まあいい感じかな。コレ
サンワのミニサーボ用なんですね.....
一番デカいのは、アンプの搭載方法の変更
当初は http://www.kawadamodel.co.jp/を参考に、自分なりに
満足してましたが、モーターの接続部分の仕上がりがどうしても
納得できず、アンプを反対に搭載してみました。ブラシレスの
端子の都合こちらの方が無理なく柔らかいラインが描けます。
昔1/12レーシングで学んだ筈の、シリコンコードのピッチング方向の
影響はこちらの方が僅かに少なく(わずかな違いが大事)少しだけ
ピッチングが柔らかいかな。コードは結束しなくもバラけない程度に
半田付けしてますが、カワダブログにありました、ゼロ03パットを
細く切る方法で緊結。コレ質感と共に確かに動かなくて最高ですね♪
ちなみにピッチングダンパーのI-6Aパーツは、ダイヤフラムの上に
載せて組んでましたがwwww それと比較してもタミヤ製のTRFダンパー
の初期作動は素晴らしく、黒系のパーツと組み合わせて作り直しました。
大分 見た目になれるようになった気がします。
個人的にはブラックのアルマイト色は、嫌いではありませんが
この車は黒系統のパーツ色が似合いますね。もっとやるなら
受信機とサーボのリード線を黒で短くしたい所ですが、まあ
気が向いたらそのうちですね。ツーか走らせたいコレ
大手を振ってこの子と戯れる日が早く来ますように。
(*´ω`*)
寝ますw
人の倍努力しろ。文句を言うな。
色々考えて、流されるでなくそう思い、在宅業務に
取り組むようにしましたw どーにも効率悪いのは
PCの性能でも、ネットの環境でもなく自分のやる気の問題なんだって。
改めて取り組んで、かなり在宅でも行ける事が判明......
やればできるじゃん俺(初めからやれwww)
tqtoshiです。
世界的なウイルス蔓延の関係で、本格的な在宅ワークが始まり、
約1週経ちますがココを懲りずにご覧いただいている方は
いかがお過ごしでしょうか。いまは会社(いや日本政府)の
要請により自宅での勤務を実施してますが、最近やっと慣れてきました。
暗い話や先の見えない状況で、誰もがストレスを感じる
ご時世ですが、だからと言って流されてばかりではいけません。
ツー感じで、最近は朝7時から業務、夕方16時には業務を終了し
夕方散歩するwwww 老人の様な生活をしてますが、意外や
やれば出来るモンです。
今までやれた事、制限されている事がストレスになると、
ホント痛感している訳ですが、このブログを見に来た人が
見に来た時だけでも、何時ものこんぺハウスで「くすっ」と
思えるように。記事を残しておきます。
走らせたい。プロポ持つ手がしびれるまで
https://sky.ap.teacup.com/tqtoshi/2453.html ←一応完成
こちらで完成の川田模型製M300GT2ですが、登場したタイミングが
悪すぎた。発売が日本が緊急事態宣言が発令される直前。
気分的にも情勢的にも、コソこそ走りに行くのはどーしても気が引ける。
そう思いまして、いい意味での在宅時の僕の盆栽となってますがw
何だか何時まで、経っても見慣れないと言うか仕上がりに不満と言うか
見慣れないんですね。原因は薄々判ってましたので、
あいた時間を使いまして、修正してみました。
うむ やはり黒が良いかw
見慣れない理由は、自分で各所にちりばめたブルーのナット類。
作った瞬間は イイなって思っても、しばらく見ても(僕的に)
馴染まない感じ。今回は標準のスチールナットに戻すでなく、
黒色の薄型ナイロンナットにしてみましたが、やはりこちらの方が
しっくりきますね。気になっていたミニサーボの取り付けも、
高さと出し長を再度見直して、まあいい感じかな。コレ
サンワのミニサーボ用なんですね.....
一番デカいのは、アンプの搭載方法の変更
当初は http://www.kawadamodel.co.jp/を参考に、自分なりに
満足してましたが、モーターの接続部分の仕上がりがどうしても
納得できず、アンプを反対に搭載してみました。ブラシレスの
端子の都合こちらの方が無理なく柔らかいラインが描けます。
昔1/12レーシングで学んだ筈の、シリコンコードのピッチング方向の
影響はこちらの方が僅かに少なく(わずかな違いが大事)少しだけ
ピッチングが柔らかいかな。コードは結束しなくもバラけない程度に
半田付けしてますが、カワダブログにありました、ゼロ03パットを
細く切る方法で緊結。コレ質感と共に確かに動かなくて最高ですね♪
ちなみにピッチングダンパーのI-6Aパーツは、ダイヤフラムの上に
載せて組んでましたがwwww それと比較してもタミヤ製のTRFダンパー
の初期作動は素晴らしく、黒系のパーツと組み合わせて作り直しました。
大分 見た目になれるようになった気がします。
個人的にはブラックのアルマイト色は、嫌いではありませんが
この車は黒系統のパーツ色が似合いますね。もっとやるなら
受信機とサーボのリード線を黒で短くしたい所ですが、まあ
気が向いたらそのうちですね。ツーか走らせたいコレ
大手を振ってこの子と戯れる日が早く来ますように。
(*´ω`*)
寝ますw
裏では驚愕の発表 有難うございます。
確かにM300GTと言うか、一時期のカワダは
ブルーのアルマイトのイメージがありましたので
似合うかと思いきや、徹底的に青くしないと
駄目なようです。
昔は何でも紫w 安定化電源まで紫に
してましたが、歳とって何色でも良くなりましたw
確かにこのマシンには黒が似合いますね。
僕的にはtqtoshiさんは紫です🎶