コメントについて
「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」
谷蕎麦の花が咲きました。写真は8月12日に撮影しました。
ソバ(蕎麦)に草の姿が似ていることからつけられた名前です。山地の谷や湿地に見られるので谷蕎麦の名がつきました。
自宅北側の砂利を敷いてあるところに咲きました。雑草なのですが、見たことのないものは抜かずに、残してあります。
花名:タニソバ [谷蕎麦]
科名:ツユクサ科
属名:ツユクサ属
花の色:白~淡紅色を帯びた白色
分布:北北海道、本州、四国、九州、沖縄。朝鮮半島、中国
生育地:山地のやや湿った場所
植物のタイプ:一年草
開花時期:6~9月
大きさ:20~50㎝
花言葉:「―」
花は茎の先あるいは葉腋に多数が集まって頭状の花序を作ります。
花被は白色でわずかに紅色を帯びます。花被はほとんど開かないので閉鎖花のようにも見えます。花被は筒状で長さ約3㎜くらいです。
茎は分岐しながらよく伸びます。もたれかかるものがないと横に広がります。
通常は群生することで立ち上がります。茎は赤味を帯びます。
葉は互生、葉身は卵形で基部は楔形です。葉柄には翼があり茎を抱きます。
タデ科の特徴である托葉鞘は短い筒型で薄く、基部に下向きの白い毛があります。
茎と葉は秋に赤色が鮮やかになります。草紅葉の仲間です。
したっけ。
![]() |
新得そば 300g×4束 |
クリエーター情報なし | |
新得物産 |
![]() |
きゅい~ん’ズ再登場!! |
NOBE | |
DUNIVERSE |