都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
昨日も今日も雨降りです。花が咲きません。なので、今日は「花」と言う漢字について考えてみました。
「花」は艹(草冠)と化という文字で成り立っています。
艸(艹)=屮 x2 → 図
草二つで不ぞろいにずらっと生えている野草の姿
化=人 +匕 → 図
人が立った状態(左)から座った状態(右)へ姿を変えること
別の説では、人と上下逆向きの人。
花=艸 + 化
植物の中で変化する部分→花
花だけ色も姿も違います。化けた状態です。
はな【花/華】
1 種子植物の有性生殖を行う器官。葉から変形した萼(がく)・花びら・雄しべ・雌しべおよび花軸からなる。この要素の有無により完全花と不完全花に、雄しべ・雌しべの有無により両性花と単性花に分けられる。受精して実を結び、種子を生じる。「―がほころぶ」「―がしぼむ」 2 花をもつ植物。また、美の代表としてこれをいう語。「―を植える」「蝶よ―よと育てる」 3 桜の花。全ての花を代表する意で、平安時代後期に定着した言い方。「―の宵(よい)」 4 2のうち、神仏に供えるもの。枝葉だけの場合もある。「手向(たむ)けの―」 5 造花。また、散華(さんげ)に用いる紙製の蓮の花びら。 6 生け花。また、華道。「お―の師匠」 7 花が咲くこと。また、その時期。多く、桜についていう。「―の便り」「―曇り」 8 見かけを1にたとえていう語。「氷の―」「波の―」 9 1の特徴になぞらえていう語。 ㋐華やかできらびやかなもの。「社交界の―」 ㋑中でも特に代表的で華やかなもの。「火事と喧嘩(けんか)は江戸の―」「大会の―ともいうべき種目」 ㋒《華やかで目立つところから》功名。誉れ。「後輩に―を譲る」 ㋓最もよい時期。また、盛んな事柄や、その時節。「独身時代が―だった」「今が―の俳優」 ㋔実質を伴わず、体裁ばかりよいこと。また、そのもの。「―多ければ実少なし」 10 1に関わるもの。 ㋐花札(はなふだ)。「―を引く」 ㋑心付け。祝儀。「―をはずむ」 11 世阿弥の能楽論で、演技・演奏が観客の感動を呼び起こす状態。また、その魅力。 12 連歌で、花の定座。また、花の句。 13 和歌・連歌・俳諧で、表現技巧や詞の華麗さ。内容の意の実(じつ)に対していう。 14 《他に先がけて咲くところから》梅の花。 15 花見。特に、桜の花にいう。 16 誠実さのない、あだな人の心のたとえ。 17 露草の花のしぼり汁。また、藍染めで、淡い藍色。はなだいろ。はないろ。 18 華やかなさかりの若い男女。また、美女。転じて、遊女。 19 「花籤(はなくじ)」に同じ。 [補説]植物については「花」と書く。 「―散らす風の宿りは誰か知る我に教へよ行きて恨みむ」〈古今・春下〉 「今のごと心を常に思へらば先づ咲く―の地(つち)に落ちめやも」〈万・一六五三〉 「尋ね来て―に暮らせる木の間より待つとしもなき山の端の月」〈新古今・春上〉 「色見えで移ろふものは世の中の人の心の―にぞありける」〈古今・恋五〉 「御直衣(なほし)の裏の―なりければ」〈大鏡・伊尹〉 「―に遊ばば、祇園あたりの色揃へ」〈浄・忠臣蔵〉 デジタル大辞泉 |
★おまけ★
草=艸 +早
クヌギの葉。転じて草一般。
早:クヌギ、またはハンノキの木の実の姿。その外皮は黒い染料に用いる→黒→朝の暗い時→早い。
なんでも、生えてくる早い時期は草のようですから・・・。。
莖(茎)=艸 + 巠
植物のまっすぐな部分→茎
巠(圣)
機織器にまっすぐに張られた縦糸→まっすぐ
漢字は上手くできています。深いです、よく考えられています。
したっけ。
光でキレイな空気を作る!光触媒胡蝶蘭(ピンク) | |
クリエーター情報なし | |
eiko co.,ltd |
きゅい~ん’ズ再登場!! | |
NOBE | |
DUNIVERSE |