都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
正月は暦のはじめの月をさす言葉
正月とは元来、暦のはじめの月をさします。そして、3日までを三が日、7日もしくは15日までを松の内と言います。
暦のはじめですので、春の初めとされ、「芽出度い」ことから「めでたい」こととされています。
日本ではかなり古くからお正月が祝われていたようで、それは仏教伝来よりも以前であると言われています。
しょう‐がつ〔シヤウグワツ〕【正月】 1 1年の最初の月。1月。むつき。また、年の初めを祝う行事が行われる期間。「盆と正月が一緒に来たよう」「正月気分が抜けない」「寝正月」《季 新年》「―の太陽襁褓(むつき)もて翳(かげ)る/誓子」 2 楽しく喜ばしいこと。「目の正月をさせてもらった」 デジタル大辞泉の解説 |
■お正月という言葉の由来
正しい月と書いてしょうがつと読みますが、なぜ正しい月なのか?
①中国の秦の始皇帝の降誕月を意味する「政月」が変化して「正月」となったという説
②「正」の字の元々の意味としてある「あらためる」という意味から「あらためる月=正月」となったという説
などがあります。
■お正月の意味合い
日本におけるお正月は、年始にあたり「年神さま」を迎え、歳を重ねられたことを祝い、豊年を祈る行事です。
■祖霊祀りから神祀りへ
正月は元々夏祭りとお正月の両方に祖先の霊を祀るという意味合いもあったようですが、仏教の普及にともなって夏の祀りが盂蘭盆会として祖霊祀りの意味が強くなり、正月は年神様を迎えての神祀りの意味合いが強くなりました。
お正月の食事には、神人共食と言って、年神さまと一緒にお供物(おせち料理)をいただくことによりその霊力を授かるといった意味もあります。
■年神さまとは
年神さまはお正月になるとやってきて、各家に豊穣と福をもたらしてくれる神様です。実は祖霊でもあり、春には田の神、秋には山の神となります。
年神さまはお正月に各家の松を目印にやってきて、松がとれると、左義長(どんど焼き)の炎とともに天に帰って行きます。
年神様がおいでになるということから、お正月様というように様をつけて呼ぶこともあります。
どうぞ良いお正月をお過ごしください。
したっけ.
minimarche
年末年始休業のご案内
2016年も残すところわずかとなりました。
ミニマルシェは本日が最終営業日となっております。
12月30日(金)~1月3日(火)の間、年末年始のお休みをいただきます。...
1月4日(水)は通常通り11時よりオープンいたします。
☆雑貨ショップでは花をあしらったおしゃれなしめ飾りやお正月にぴったりな花器を販売中です!お客様を迎える玄関の飾りつけにいかがでしょうか?
また新年には、とってもお得なミニマルシェオリジナル福袋と人気紅茶店カレルチャペックの福袋をご用意しております!
☆Cafe & Bar Noix(ノワ)では、お正月にぴったりの華やかな「シェフこだわりの新年プレートランチ」と、年末年始のお疲れの体を労わる”七草がゆ”ならぬ「七草ハーブがゆ」が1月上旬の限定メニューとして登場します!
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます。
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
★★★★★★★★★★アロマオイルで認知症予防!!★★★★★★★★★★
![]() |
メモリーブレンド【アロマオイル】 aroma blend 昼用ローズマリー&レモン 夜用ラベンダー&オレンジ 天然成分100% |
クリエーター情報なし | |
あなたショップ |
実は、このアロマオイル、私も使っています。 minimarcheでも買えます。
おまけの頭の体操
昨日のAnswer
今日のQuestion