都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
忘年会シーズンが近づいてきました! いつも、どんな風にふるまっていますか?
無意識のうちに、失礼なことをしてはいませんか?忘年会といえば欠かせないのがお酒ですが、実は、お酒の席にもちゃんとマナーがあるのです。
まずは、酒席と言えば「乾杯」です。
乾杯のマナーとしては、出席者全員と必ずしもグラスをかちあわせる必要はないそうです。
基本的には周囲の人と目を合わせて、乾杯を伝えればOKとのこと。
また、お酒が飲めない人は、お酒のグラスをもって口をつける素振りをみせるのがマナーなのだそうです。
初めからソフトドリンクを選ぶ人は、覚えておきたいですね。
そして、よくあるシーンですが、下戸なのにお酒をすすめられた場合は、「申し訳ございません。私はお酒をたしなみませんので、少量いただきます」と、少量だけでも注いでもらうといいのだそうです。
このとき、くれぐれも迷惑そうな顔をしないようにするのがポイントです。
お酒はその場を盛り上げ、雰囲気を明るくするために欠かせないものです。
ぜひマナーを習得して、自分も相手も嫌な思いをすることなく、忘年会を盛り上げましょう。
と書いておきながら、私は下戸です。昔はお酒が飲めない人に無理強いする人がいましたが、今はそんなことはありません。
「私、お酒が飲めないので・・・」というと、初めからソフトドリンクで大丈夫です。
今は無理に勧めないのがマナーですね。
また、車で来ている人もいますから、少しでも口をつけるのは控えた方がいいですね。
とはいえ、お酒の席ですから楽しく盛り上がるのは大事です。
私はウーロン茶で酔うという特技があります。
飲める人も、くれぐれも飲み過ぎには気を付けてください。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェ 12月のワークショップ☆ 今年も残り1ヵ月となりました。 ☆早速!ワークショップのお知らせです(*^_^*) ♪次回は12月6日(水) 11時~ ☆その後のワークショップの日程です☆ ♪12月13日(水)11時~ キャンドルホルダー作り ♪12月20日(水)11時~ しめ縄飾り作り また、12月16日(土)~24日(日)には、ミニマルシェでクリスマスイベントを開催します!! ♪12月16日(土)15時~16時 ご予約: 店頭又はお電話にてご予約を承っております。 |
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
![]() |
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
![]() |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
![]() |
カシオ デジタル英会話学習機 日常英会話 joy study JY-L02BU ブルー |
クリエーター情報なし | |
カシオ |