都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
他人かから「何で『おくらいり』って言うの?」と聞かれたら、みなさんは何と答えますか?
おそらく「『蔵』に入れて仕舞ってしまうからだ」と答える方が多いのではないでしょうか。
つまり、「おくらいり」を漢字で書くと「お蔵入り」と思っている方が多いと思いますが、実はこの漢字は間違っているかもしれません。
おくら‐いり【▽御蔵入り】 [名](スル)予定していた芝居や映画の上演・上映をある事情のために中止すること。転じて、計画が実行に移されなくなること。 デジタル大辞泉の解説 |
お蔵になる」や「お蔵にする」と言うように、「御蔵」のみでも上記の意味で使われます。
語源は二説あり、蔵にしまい込んでしまい、日の目を見ずに終わることからとする説。
芝居の最終公演日を言う「千秋楽」の「らく(楽)」を倒語にして、本来よりも早く興行が中止になる(千秋楽を迎えた)ことを「くら」と言ったことからといった説があります。
つまり、千秋楽は略して「楽」とも言われており、江戸の庶民たちは途中で駄目になってしまうこと、つまり「ラクになる」を隠語で「クラになる」と表現していたのです。これに丁寧語の「お」がついて「おクラになる」となったわけです。
「お蔵入り(御蔵)」は、芝居が中止になること から、映画・計画が中止になることなどに派生した言葉で、江戸時代には倒語が流行していることから「らく(楽)」の説が有力と考えられます。
というわけで「おくら入り」ではなく、本来は「おくらになる」という言い方が正しいわけです。
しかし、もとが隠語であったため、時が流れるうちに「おクラになる」が「お蔵になる」のことと誤解され、とうとう蔵に入れてしまって「お蔵入り」と誤用されて広まり今に至るわけです。
というわけで、今では「おくらいり」と打つと「お蔵入り」と変換されますし、「お蔵入り」という表現も間違いではありません。
ただし、芝居の台本を蔵にしまい込んでしまったことから、芝居の用語として用いられたという解釈もあり、文字通り「蔵」を語源とする説も間違いとは言い切れないようです。
いずれにしろ、お蔵入りの語源は芝居であったという説が有力のようです。
したっけ。
【かってにせんでん部】
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
Cafe & Bsr Noix(ノワ) 0155-67-5955
落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます.
080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地
http://www.d-kyoya.com/minimarche/
☆ミニマルシェのクリスマス☆ クリスマスまで間近となりました。パーティーや贈り物の準備はもうお済みでしょうか?? ☆北海道の幸が当たる抽選会 ☆雑貨セール ☆クリスマスの特別ラッピング&オリジナルギフトを”つくる”!! ☆Cafe & Bar Noixの「シェフのこだわりランチプレート」には、ローストビーフやクリスマスカラーのおしゃれなお料理が並びます!! ♪場所:ミニマルシェ(帯広市西8条南6丁目7(株)ディステリア京屋) ミニマルシェで人気のアロマも楽しめる加湿器、本日はクリスマスらしい香りを漂わせています。 |
080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151
↑:友人がオーナーの店です
![]() |
絵手紙をかこう 日本絵手紙協会公式教本 |
クリエーター情報なし | |
学研プラス |
![]() |
絵手紙セット 葵+顔彩24色 |
クリエーター情報なし | |
オリジナル
|
![]() |
カシオ デジタル英会話学習機 日常英会話 joy study JY-L02BU ブルー |
クリエーター情報なし | |
カシオ |