団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「絵手紙もらいました―喇叭水仙―」について考える

2019-04-17 06:42:43 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。今回は「喇叭水仙(らっぱすいせん)」を描いてきました。

師匠は「水仙」から「水洗」を連想したようで「洋式」がいいと書いてありました。

師匠! トイレは洋式でしょう。楽ちんですからね。

現在、当地では平成最後の市議会議員選挙の真っ最中です。29人の定員に40人が立候補です。40台の選挙カーが狭い街を走り回ります。うるさいですよ。

 

地中海沿岸が原産です。最初に発見されたのはスペインのピレネー地方だといいます。高さは20~30センチになり、3月から4月ごろ、芳香のある花を咲かせます。一茎一花で、ふつうの「スイセン」に比べて副花冠が長く、ラッパ状になるのが特徴です。イギリス王立園芸協会(Royal Horticultural Society)の分類では、副花冠の長さが花弁と同じか、それ以上のものをいいます。

スイセンの英名は「ナルシサス(Narcissus)」。

ギリシャ神話に出てくるナルキッソス(ナルシサスのギリシャ語)の話は日本でも有名です。彼は自分に恋して死んでしまう美少年で、「ナルシスト」(自己愛性人格障害者)の語源にもなっています。彼が死んだ跡に咲いた花がスイセンなのです。

花名の由来は、あまりいいイメージではないですが、元来スイセンには、もっとポジティブな一面もあります。

実は、欧米では、スイセンは“「希望」の象徴”ともされています。

励ましや敬愛の気持ちを伝えるプレゼントにされることも多いです。

花言葉には、なぜか時々、社会の中でのシンボル性と相反するようなものがあるのです。

スイセン全般の花言葉

『自己愛』 『うぬぼれ』
  『エゴ』

色別の花言葉

黄色の花『私のもとへ帰って』   『私の愛に応えて』

白色の花『気高い美人』 『ミステリー』

種類別の花言葉

ラッパズイセン『尊敬』 『報われぬ恋』

クチベニズイセン『華やかないでたち』

 

師匠! 自宅に庭は何も咲いていないと思ったら、川渕に水芭蕉が咲いていました。

 

                       

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

したっけ 

 

  

 

        【かってにせんでん部】

 

      

 

 私の作品も展示されます。見に来てください。

 

 

 

minimarche

 

 080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地 

 

  ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

 雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988

 

  可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

 

 

  Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

 落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                           http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

  株式会社ディステリア京屋

 

  080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

                    :友人がオーナーの店です

 

 

 

  

 

涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇 (22世紀アート)
クリエーター情報なし
22世紀アート

 

〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。

 

地元在住で日本でトップクラスの女流詩人です。

 

倉内佐知子の詩を読むと他の詩人のなまぬるい詩は読めなくなります。それくらい強烈なインパクトのある詩集です。

 

倉内佐知子の入門書としては最適な一冊です。

 

電子書籍 1000円 パソコンで読めます。 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

   

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし

マルマン(maruman)

  

ケーエス 大色紙 画仙紙 1 10枚パック 0005
ケーエス
ケーエス

  

 

長栄堂 絵手紙用筆セット高級用 4本セット
クリエーター情報なし
長栄堂

  

モリベクリエーション 機能筆 面相筆 小 MB-8S
クリエーター情報なし
モリベクリエーション

  

ナムラ デザイン筆 イタチ面相 極小
名村大成堂
名村大成堂

  

GSIクレオス Gツール GT45 Mr.筆置き
クリエーター情報なし
GSI クレオス(GSI Creos)

 

 

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング