都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖
都月満夫の短編小説集
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」>
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」
今回は「爪楊枝」を描いてきました。
師匠は、11日に2回目のコロナワクチンを接種したそうです。
翌日は腕が痛いくらいで副反応もなかったそうです。
どら焼きを食べて、自分をねぎらったそうです。
奥さんも一緒に打ったそうです。
一番の用事が住んでホッとしたそうです。
師匠! 早いですね。私は1回目が16日ですよ。2回目は来月です。
家は妻も今月ですが日にちも接種場所も違います。
爪楊枝の語源や由来 爪楊枝は冒頭でも解説しましたが、仏家の道具であり、用途は現在と変わらずに歯の垢をきれいに取り除く道具として使われていました。 しかし、実は「爪楊枝」という名称になったのは、ある程度の時代が進んでからであり、当初は「総楊枝(ふさようじ)」または「房楊枝(ふさようじ)」と呼ばれていました。 現代では様々な素材から爪楊枝が作られていましたが、昔は「楊柳(ようりゅう)」という柳の枝を材料にして爪楊枝を作っていました。 また、昔の爪楊枝は先端が尖っておらず、「楊柳」の先端を叩いて「ふさ」のようにして使っていたことから「ふさようじ」と呼ばれていたのです。
爪楊枝に名称が変化 時代が進むと楊枝の先端が「ふさ」になってるものから、尖っているものへと変化していきました。 そして、「爪先の代わりとして楊枝」ということが語源や由来となり「爪楊枝」という名前になったのです。
庶民に広まったのはいつ頃? 楊枝という道具が日本へと伝わったのは、仏教が日本に伝わったころだとされていて、奈良時代のことでした。 当初は僧侶が身を置く仏家で使われていましたが、仏家と関わりのある貴族へと伝わりました。 平安時代初期の右大臣である藤原師輔(ふじわらのもろすけ)の著した「九条殿遺誡」では、朝に楊枝を使って口内をきれいにすることが日常の作法とも記されています。 そして、庶民へと楊枝が伝わったのは平安時代末期のころだとされています。 室町時代になると「房楊枝(ふさようじ)」だけではなく、先端の尖った「爪楊枝」が使われている記録が残っています。 江戸時代に使われていた爪楊枝は、柄の部分がカーブしており、柄の部分で舌の掃除、先端で歯の掃除をするという使い方もされていました。
和菓子で使う黒文字 和菓子を食べる時には、和菓子を切ったり口へと運ぶために、角形の大き目な楊枝が提供されることがありますよね。 この楊枝は「黒文字」と呼ばれるものであり、和菓子を切り分けやすいように先端部分がへら状に薄く作られています。 なぜ和菓子用の楊枝が「黒文字」と呼ばれるかというと、使われている材料に関係があります。 「黒文字」はクスノキ科の樹木である「クロモジの枝」が材料として使われることが語源・由来で、「黒文字」と呼ばれているんですね。 また、丈夫なクロモジの枝は、昔は一般的な爪楊枝の材料として使われることもあったため、普通の爪楊枝を「黒文字」と呼ぶこともあったそうです。 以上が「爪楊枝」の語源や由来についてでした。 |
爪楊枝に二つの役割があることを押さえておきたい。 ●たこ焼きを食べる時に使うように、食べ物を刺すための“食事用具”としての役割 ●歯と歯の間に挟まった食べカスを取り除く“デンタルケア用品”としての役割 以上、二つの役割があることは誰でも理解できるはずだ。 英語ではこの二つは明確に分けられており、“食事用具”としての爪楊枝は“cocktailpick”、“デンタルケア用品”としての爪楊枝は“toothpick”と呼ばれている。 |
師匠! 今回は「歯のケア」ですね。
私は「歯間ブラシ」を描きます。今月に1回の歯のメンテナンスがあります。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
したっけ。
全種類1セット120円
「花魁でありんす~ 日本語版」24種類
「ばあちゃんの教え」8種類
「ばあちゃんの教え 2」 8種類
「だるまさんが口論だ」16種類
随時追加予定あり!
新作も見られます。クリックしてみてください↓
Mitsuo TuzukiのLINE スタンプ一覧 | LINE STORE
minimarche
筆ペンで楽しく書けて、想いが伝わる ゆるふで
ふでこ
日東書院本社
|