団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「々を使う漢字の読み方-その1-」について考える

2022-08-26 06:30:14 | 漢字・文字

Q1 鈍々

①のろのろ

②ぐずぐず

③うろうろ

④しぶしぶ

 

Q2 滑々

①すべすべ

②するする

③すらすら

④つるつる

 

Q3 密々

①ごそごそ

②のそのそ

③ひそひそ

④いそいそ

 

Q4 苛々

①いらいら

②ほらほら

③すらすら

④ふらふら

 

Q5 騒々

①ずるずる

②どやどや

③ざわざわ

④さわさわ

A1 鈍々

①のろのろ

 

A2 滑々

①すべすべ

 

A3 密々

ひそひそ

 

A4 苛々

いらいら

 

A5 騒々

②ざわざわ

 

【おまけ】

「々」について考える

踊り字と呼ばれる記号の一つで漢字ではありません。

々(読み)のま

精選版 日本国語大辞典「々」の解説

のま【々】

 

(「々」が、かたかなの「ノ」と「マ」を組み合わせたように見えるところからの通称。「ノマ」とかたかなで表記する) 同じ漢字が続いて繰り返されるとき、第二字に代えて用いる記号で、読みは第一字に従う。漢字の「繰り返し記号」で、重字、畳字ともいい、かたかなの「ヽ」、ひらがなの「ゝ」とともに「おどり字」の一種。その形は「仝」の変形ともいわれるが、中国でも用いられていた二点「」が日本で変化して出来たものか。同の字点。

 

「々」の呼び方

漢字ではなく記号である「々」に独自の読み方はありませんが、カタカナの「ノ」「マ」に見えることから「ノマ」「ノマ字点」と呼びます。そのほか、同じ漢字を繰り返すときに使うため「同の字点」という呼び方もあります。

 

参考までに「々」と同様に躍り字の「ゝ」は一の字点、「く」はくの字点と呼ばれています。

 

「々」の入力方法

使用する端末やシステム辞書によっても異なりますが、「々」を入力するときには「時々」など「々」を使う言葉を入力して前の文字を消す、という方法のほかに、「のま」「どう」「繰り返し」「おなじ」などで変換できます。

 

したっけ。

#NO WAR  #STOP PUTIN

#StandWithUkraine

 

■昨日のアクセスベスト3  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング