団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「熟字訓・これ何と読む?-4-」について考える

2023-09-14 08:10:36 | 絵手紙

 

熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。

常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。

 

Q1鶏冠菜

①. かえで

②. とさかのり

③. けいとう

 

2 怕痒樹

①. いちい

②.むくげ

③. さるすべり

 

Q3狼尾草

①.ちからしば

②.すすき

③.はぼたん

 

 

A1鶏冠菜

正解  ②. とさかのり

①. かえで…楓/槭樹

③. けいとう…鶏頭

 

A2 怕痒樹

正解  ③. さるすべり

①. いちい…一位

②.むくげ…木槿/槿

 

A3狼尾草

正解 ①.ちからしば

②.すすき…薄/芒

③.はぼたん…葉牡丹

 

 

したっけ。
 
 #NO WAR  #STOP PUTIN 

 #StandWithUkraine 

 

 
■昨日のアクセスベスト3  

コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「絵手紙出しました—秋刀魚-... | トップ | 「絵手紙出しました—イヌサフ... »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
百日紅だけペケ (うばゆり3)
2023-09-14 09:05:12
おはようございます。

こんな読み方があるんですね~
3つとも知りませんでしたが、二つはカンで当てました。
来客まちです~~
返信する
おはようございます (さざんか)
2023-09-14 09:51:52
A1だけ分かりませんでした。
トサカ海苔、なるほど!
赤い海藻ですね。
お刺身のツマや海藻サラダに入っていますね。
勉強になりました。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2023-09-14 15:45:08
怕痒樹はさるすべりなんですね。
百日紅だけを覚えてました。
あとの2つはなぜか読めました^^
返信する
★うばゆり3さん★ (都月満夫)
2023-09-14 15:50:14
勘で二つ当てたのはすごいですね^^
したっけ。
返信する
★さざんかさん★ (都月満夫)
2023-09-14 15:51:39
二つ読めた!
すごいですね^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2023-09-14 15:53:23
普通は百日紅ですからね。
毎日熟字訓の表とにらめっこ。
これは読めないというのを選んでるんですけど、みなさんすごいですね^^
したっけ。
返信する
こんにちは~ (haru)
2023-09-14 16:33:46
こんにちは~

チカラシバは読めなかったです。
というよりこれがチカラシバって初めて知りました。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2023-09-14 17:31:00
私はチカラシバって言う草の存在が、分かりませんでした^^
したっけ。
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2023-09-14 21:27:09
難しい
全然読めませんしヒントを見てもわかりません
怕痒樹 サルスベリとは。。。
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2023-09-14 21:55:25
難しいでしょう。
私も表を見て初めて知った漢字ばかりですよ。
漢字は表から探せばいいんですが、ダミーを考えるのが大変なんです^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事