団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「印鑑とはんこの意味の違いを知っていますか?」について考える

2015-03-08 06:56:59 | 雑学・豆知識・うんちく・小ネタ

時には数億円もの価値があるはんこがあるのです。

印鑑とはんこは同じものを表していると思っていませんか。

実は全く違うものを表しているのです。

意味の違いを覚えて混同して使わないようにしましょう。

 

はんこは、個人や組織がその当事者であることを証明する印(しるし)です。

切り口が円形、楕円形、角型などをしており全体は棒状をしています。

一方、印鑑は捺印をした時に紙や書類などに残る文字や絵を表します。

つまり、印影と呼ばれるものと同じということです。

しかし、現在では二つを同じ意味で使うことも多く、同じ意味だと思っている人が少なくありません。

二つの単語の正しい意味を知っておけば大事なビジネスの場で「ここに印鑑を押してください」というような間違った使い方をしないで済みますね。

はん‐こ【判子】

(「はんこう(版行)」の転)印形いんぎょう。印判。判。認め印。「―を押す」

 ○判子で押したよう

広辞苑第六版より引用

 

いん‐かん【印鑑】

関門・城門などを通過する時に提示した捺印なついん手形。

あらかじめ市町村長や銀行その他取引先などに提出しておく特定の印影。印の真偽鑑定に用いる。

印。印章。判。

(「鑑」は、見分けるしるしの意)

広辞苑第六版より引用

 

他にも、印形(いんぎょう)や印章という表現もあります。

 印形は印影のこと。

 印章は、洋の東西を問わず富や権力を持つ人が地位を明らかにするために用いるものとして製作されたものを表し、美術品としても高い価値を持つものが多く作られています。

1998年には、フランスで行われたオークションで、清の第4代皇帝、 康熙帝(こうきてい)の印章が470万ユーロ=5億1千700万円(1ユーロ110円)で落札されました。

凍石(とうせき)というベージュ色をした緻密な材質の石でできており、重さは3キロ。康煕帝が使用していた130個の印章のひとつ。大きさは縦14センチ、横10センチで、雲の中を飛び回る2匹の龍とともに、赤い色の6つの漢字が刻まれている。

この印章は、康煕帝が描いた絵画の署名に用いたと考えられています。

 

使い道によって時には身近な生活のツールであり時には権力を表す道具となる・・はんこは様々な顔を持っているのです。

知らないでは済まされない社会の常識

 

つまり、本来の”印鑑”の意味とはハンコを押印した印影のことで、その印影の中でも実印や銀行印など、地方自治体や金融機関にあらかじめ提出している特定の印影を指して”印鑑”と言います。

よって名前が彫刻してあるだけのハンコは印鑑とは言わず、ハンコ(はんこ・判子)、はん、または一般的にあまり馴染みはありませんが、正しくは 印章いんしょうと言います。

つまり、判子で押した紙に残った絵や文字を印鑑というのです。

「印鑑を持参してください」などと言われるのはおかしいのです。正しくは「判子を持参してください」と言わなくてはいけないのです。

 

したっけ。

 

■おまけ■

全自動似顔絵(名前で勝手に似顔絵ができるサイトを見つけたので・・・)

 

青翠さんのステータス

先祖の居住地はおそらく関東地方。

名前のゴージャスさは60点。どちらかというと豪華な名前です。おお~!

名前のシャープさは54点。普通の名前です。可もなく不可もなく。

名前の都会っぽさは56点。普通の名前です。田舎も都会もどっちもOK!

 

三菱鉛筆 印鑑ホルダー ユニ はん蔵 HLD502.40 紺
クリエーター情報なし
三菱鉛筆
きゅい~ん’ズ登場!
NOBE,Jiao Long,God-i
DUNIVERSE
コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「理容店の定休日。なぜ月曜... | トップ | 「ビールロング缶を2本以上飲... »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (青翠)
2015-03-08 09:07:17
ためになるお話ありがとう。
おもいっきり間違ってました。

とうとう私の似顔絵がでてきましたね。待ってたのよ。
青翠は書道をするときの名前で、実際の名前は女優みたいな名前よ。
検索すると必ずAV女優がヒットするわ。
返信する
Unknown (みゆきん)
2015-03-08 09:19:22
( ̄◇ ̄;)エッそうなの?
印鑑を持参は間違い?
判子を持参が正しいのか~
豆知識を有り難う♪
返信する
Unknown (飛花ぽん)
2015-03-08 09:37:15
都月さん

印鑑は押せないってことですね。

印鑑登録は実印登録なんですね。
印鑑証明を発行してもらいました。
そのカードが、いかに大事な物か
よくわかりました。
きょうも、勉強になりましたわ。

初めて、自動似顔絵が
似ていると思いました!
青翠さん、可愛いぞ~!
眉とか、アイラインが整っているよ。
返信する
★青翠さん★ (都月満夫)
2015-03-08 11:33:33
思いっきり間違ってましたか。
それが普通ですね。
今は同じ意味に使われますから。
待ってたんですか?
似ていましたか?
本名はAV女優ってどんな名前だろう^^
したっけ。
返信する
★みゆきんさん★ (都月満夫)
2015-03-08 11:34:56
そうですよ。
今度から間違えないでね^^
したっけ。
返信する
★飛花ぽんさん★ (都月満夫)
2015-03-08 11:37:33
印鑑は押せません。押した跡ですからね。
印鑑証明は役所に登録してありますから大事ですよ。
青翠さん似てますか?
そうかな・・・^^
したっけ。
返信する
こんにちは^^ (きままなマーシャ)
2015-03-08 14:57:53
「印鑑を持参してください」ってよく耳にする言葉ですね。
正しくは「判子」。
お勉強になりました(*^_^*)
ありがとうございます^^

返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2015-03-08 15:05:16
よく聞きますけどね。
「違うでしょ。判子でしょ」とは言えませんね。
今は同じ意味で使う人が多いですからね^^
したっけ。
返信する
有難う! (鬼婦人)
2015-03-08 15:33:21
こっそりやってきました。
フムフム、これは、息子や娘に威張って教えてみよう~
はひ~
返信する
Unknown (いまどき)
2015-03-08 15:37:03
普段漠然とごっちゃに呼んでいます。印鑑を持って来いと言われればはんこを持っていくという習慣はありますね。
私はほとんど3文判です。中国とか台湾、韓国などでは習慣とか法的で続きなどは、日本と同じなんでしょうか。西洋人はサインで済ませますよね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

雑学・豆知識・うんちく・小ネタ」カテゴリの最新記事