小学校はどうして4月1日生まれの子は当年就学になり、4月2日以降に生まれの子は翌年就学になるのか。
なぜ区切りのいい4月1日生まれの子を基準にして同学年にならないのでしょう。
学校教育法(昭和22年法律第26号)
第22条 保護者(中略)は、子女の満6才に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満12才に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校(中略)に就学させる義務を負う。(後略)
第39条 保護者は、子女が小学校(中略)の課程を修了した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満15才に達した日の属する学年の終わりまで、これを、中学校(中略)に就学させる義務を負う。
学校教育法では、保護者は、「子女の満六才に達した日の翌日以後における最初の学年の初めから、満12才に達した日の属する学年の終わりまで、これを小学校(中略)に就学させる義務を負う。」とされています。
学校教育法施行規則(昭和22年文部省令第11号)
第44条 小学校の学年は、4月1日に始まり、翌年3月31日に終る。
第55条 (中略)第44条(中略)の規定は、中学校に、これを準用する。(後略)
そして、現在、小・中・高校、大学の「学年」は、学校教育法施行規則により、「4月1日に始まり、翌年3月31日に終る」と定められています。
これを子どもからみれば、「満6歳になった日の翌日以後における最初の学年の4月1日から」小学校に入学する、ということになります。
それでは、子どもが「満6歳になった」というのはいつか、というと、年齢は、年齢計算ニ関スル法律により、「出生の日より起算」(同法第1項)し、「起算日(出生日)に応答する日の前日をもって満了」し、年齢が加算されることになっています(同法第2項、民法143条準用)。
年齢計算ニ関スル法律(明治35年法律第50号)
(1)年齢ハ出生ノ日ヨリ之ヲ起算ス
(2)民法第百四十三条ノ規定ハ年齢ノ計算ニ之ヲ準用ス
(3)(略)
民法143条(暦による計算)
(1) 期間ヲ定ムルニ週、月又ハ年ヲ以テシタルトキハ暦ニ従ヒテ之ヲ計算ス
(2) 週、月又ハ年ノ始ヨリ期間ヲ起算セサルトキハ其期間ハ最後ノ週、月又ハ年ニ於テ其起算日ニ応答スル日ノ前日ヲ以テ満了ス但月又ハ年ヲ以テ期間ヲ定メタル場合ニ於テ最後ノ月ニ応答日ナキトキハ其月ノ末日ヲ以テ満了日トス
これは、生まれた時刻が何時かを一切問わず、その生まれた日を第1日目として年齢を計算し、誕生日の前日深夜12時限りを以て年齢を1つ加算することを意味します。
生まれた日と同じ月、同じ日が巡りくれば子どもの誕生日を祝う日常生活の感覚からは、4月1日に生まれた子どもは4月1日に満年齢を1つ加えるようにも思われますが、法律的に厳密に意味で年齢を加えるのは、その前日の満了ということになるのです。
つまり、人が歳をとるのは誕生日の前日が終了した瞬間ということになります。たとえ誕生時間が4月1日23時59分59秒であっても、誕生日の前日が終了した瞬間に歳をとるということです。
誕生日を迎えた瞬間に歳をとるのであれば困ったことが起きるのです。
もう少しわかりやすい例をあげましょう。2月29日生まれの人が歳をとるのは、2月28日が終わった瞬間なので、毎年歳をとるのです。
そうでなくては、40年たっても10歳ということになってしまいます。
「それでもいいわ!」って思ったあなた。小学校に24年も通うことになるのですよ。それはクラス一成績がいい児童になるかもしれませんが、年上のオバサンがいる小学校の先生は困るでしょうよ。あ、オジサンでも同じですが・・・。
「誕生日おめでと~う!イブ」って言うんですけど
それでいいんですね^^
オープンハートのネックレス、かわい~い(^^ゞ
今、雨も風もすごくて大荒れです。
いつもありがとうございます♪
4月1日生まれの方から新学校で私など
1月生まれは早生まれで何か損をしてきた
みたいですね。
決まりで仕方がないですね。
誕生日イブ!ま、そうかな?
こちらは風だけですが寒い。最高気温は11度にはなりません^^
したっけ。
予定日より1カ月も早く生まれ、それでも必死に同級生に付いていった・・・
小学生の高学年になってやっと前から2番目になって前ならえが出来た時は嬉しかったわ♪
そうですね。ほかの人より、ほぼ1年遅いわけですから、6歳の1年間はきついですね^^
したっけ。
そうですか。私の小学校時代は後ろに誰もいませんでした。
しかし、未熟児だったそうですが思春期は早熟だったんじゃありませんか^^
したっけ。
早熟と未熟・・・みゆきん、帳尻合わせたのですね。
意表をつくお品でしたよ。
あ、本文?知らない事だらけで
4月1日の件、納得できました。
こら!あなたね、どこを読んでるんですか?
それと、商品のハードルあげるな!最初は面白がってやってたけど、探すの大変だわ^^
したっけ。