今回師匠は幕別産カボチャ「ダークホース」を描いてきました。
このかぼちゃは奥さんが買ってきたそうです。
師匠は「カボチャの穴馬か?」と言っています。
師匠! 穴馬じゃ美味しい確率は低いですよ。あわよくばってことですからね。誰が考えたネーミングなんでしょう?
師匠の畑でも、カボチャが2個がそろそろ収穫だそうです。
師匠のお母さんは、なかなか大変な状況なようです。コロナ下なので、一度電話で話しただけだそうです。
頻繁に会いに行けると、落ち着くんでしょうに、困りましたね。
私はチェーンソーで左手親指の爪を切って1週間になりますが、まだ痛いです。
左手で良かったと思いましたが、これが結構不便です。親指は大事ですね。
PCで文字を打つのも案外苦労します。
親指が使えないとボタンがかけられない!
ダーク‐ホース【dark horse】 goo辞書の解説 1 競馬で、予想外の活躍をして番狂わせを演じるかもしれない馬。穴馬。 2 実力は未知だが、有力と思われる競争相手。 |
商品情報 ● 食味抜群のホクホク南瓜! ● 最大の特徴は、粉質が強くホクホクで美味しく、うどんこ病に強いです。 ●草勢はやや強めで、葉も大きめです。 ●雌花着生はやや少なめですが、着果は良好で収量は安定します。 ●果色は濃黒緑色で、1.8kg前後、果形はハート形です。 ●開花後45~50日位で収穫できます。 |
ダークホースという品種は、ホクホクで甘いカボチャを実らせのるが特徴で、それだけでも十分美味しい果実です。 その名の由来は、「黒い皮」そして「予想外」、「想定を上回る結果」ということからも、味への自信が伺えます。 |
師匠! 「ダークホース」北海道各地で栽培されているようです。
師匠! 今回は「秋の野菜」ですね。
師匠! 私は「ブナシメジ」を描きます。冷蔵庫を探したら、他に秋の野菜がありませんでした、南瓜はありましたが...。
↑師匠が私にくれた絵手紙
私が師匠に送った絵手紙↓
ちなみに、シメジは漢字で「湿地」と書きます。
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
カボチャもシメジも特徴が出て素晴らしいですねぇ。
北海道は秋も早くって良いですねぇ。
haruさん! 自分は暖かいところに住んでいるから、秋が早くていいなんて言えるんですよ。
こちらの秋はは短くて、すぐに長い冬が来るんですよ^^
したっけ。
シメジは湿地?
なんだか湿っぽくてシメジがいいです。
シメジは絵にしてもかわいいですね^^
まだ痛みがあって何をするにも大変そうです。
早く良くなるといいですね。
お大事になさってください。
湿地はシメジの方がいいですね。
指先は結構物にぶつかるんですよ。なかなか痛みはとれません^^
したっけ。
普段
薬指なんて使ってないと思ってましたのに
手術して初めてしりました
結構使ってることが^^
都月さんは親指ですもの不自由でしょうね
化膿しないように気を付けて下さいね
あっ!カボチャとシメジのお話しでしたですね(*^-^*)
味で勝負^^数でもね(^^)v
本当に不自由なものです。
普段は意識していませんでしたが、かなりつかっていたことが分かりました。
毎日朝晩、消毒液と化膿止めを塗っています。
あ、そうですね。「数でで勝負」の方が良かったですね^^
したっけ。