藤(フジ)の花が咲きました。
一昨年剪定をやり過ぎたために去年は咲きませんでしたが、今年は咲きました。
綺麗に垂れ下がっています。
自作の藤棚がつぶれそうなぐらいです。
フジ(藤、学名: Wisteria floribunda、別名: ノダフジ)は、マメ科フジ属のつる性落葉木本で日本の固有種。本州から九州にかけて分布する。花が咲く時期には「藤棚」が鑑賞・観光の対象となる。 和名フジの由来には定説がないが、一説には本来「フヂ」と呼称・発音され、風が吹く度に花が散るので「吹き散る」の意であるという。漢字表記の「藤」は、本来は中国産の種であるシナフジを中国で紫藤と表記したことにより、日本でこれを省略して当てたものである。藤という字そのものは藤本(とうほん)、すなわちつる性で木本性の植物を指す言葉である。 Wikipedia |
藤 漢字の成り立ち 会意兼形声文字です(艸+滕)。「並び生えた草」の象形と「渡し舟の象形と上に向かって物を押し上げる象形と流れる水の象形」(「水がおどり上がる、湧き上がる」の意味)から、「つるが上によじ登る草」を意味する「藤」という漢字が成り立ちました。
|
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3