熟字訓(じゅくじくん)とは、日本語において漢字からなる単語に、単字単位ではなく熟字単位で訓読み(訓)を当てたものである。それ故に、単字に分解してもそれぞれに熟字訓の要素は現れず、その読み方でも分節不可能なものが多い。 常用漢字表の付表には、熟字訓の全てではないが、そのうちの116種(123表記)が示されている。 |
明日は節分なので、鬼のつく熟字訓を探してみました。Q3はサービス問題かな…。
Q1. 鬼鍼草
①. せんだいぐさ
②. おにのしこくさ
③. おにどころ。
Q2. 鬼頭魚
①. おにおこぜ
②. うつぼ
③. しいら
Q3. 鬼灯
①. わるなすび
②. ほおずき
③. ふうせんかずら
↓
↓
↓
↓
↓
A1. 鬼鍼草
正解①. せんだいぐさ
②. おにのしこくさ…鬼の醜草:紫苑(しおん)の別名。
③. おにどころ…鬼野老:野原の老人の意味 でトコロ(野老)。大きな葉を持つので鬼の名が付く。
A2. 鬼頭魚
正解③. しいら
①. おにおこぜ…鬼虎魚:カサゴ目フサカサゴ科(あるいはオニオコゼ科)に属する魚類の一種。
②. うつぼ…鱓魚:ウツボ科の海魚。海底の岩の間にすむ。
A3. 鬼灯
正解②. ほおずき
①. わるなすび…悪茄子:ナス目ナス科ナス属の多年草です。
③. ふうせんかずら…風船葛:ムクロジ科の植物の一種。
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3