団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「琉球躑躅の花が咲きました」 MY GARDEN 2022.05.26日撮影

2022-06-05 06:56:01 | 自宅庭

琉球躑躅(リュウキュウツツジ)の花が咲きました。

これは琉球を通じて日本に広がった品種です。

真っ白な花が新緑に映えます。

毎年たくさんの花が付きます。

花径が5~6㎝あり大型です。

この木は樹高150㎝くらいです。

似た躑躅に白山躑躅がありますが、こちらは雄蕊が5本なのに対して、琉球躑躅は10本あります。

 

 

リュウキュウツツジ [琉球躑躅]

みんなの花図鑑

分類         ツツジ科 ツツジ属

学名    Rhododendron x mucronatum

花の色 白

開花時期        4月 、 5月

生育地 庭木

植物のタイプ    樹木

大きさ・高さ     1~2m

分布    園芸品種 江戸時代から栽培されており、岸躑躅(キシツツジ)と黐躑躅(モチツツジ)の交雑種とする説が有力

花の特徴        花の色は白く大輪である。 そこから、白琉球(シロリュウキュウ)の別名がある。 花は径5~6センチの漏斗形で、先が5つに裂ける。 上の裂片に淡い黄色の斑点が入る。 雄しべは10本である。

葉の特徴        葉は倒披針形である。 両面に軟毛が生えるが、表面のものはやがて落ちる。 琉球躑躅(リュウキュウツツジ)の葉には春葉と夏葉がある。 春につき秋に落ちる葉を春葉という。 夏から秋にかけてつき越冬する葉を夏葉という。 春葉は先が尖り、夏葉は尖らない。 落葉をするが冬の間も葉があるということで、「半落葉」ないし「半常緑」という分類がされている。

実の特徴        花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、長さ1センチくらいの細長い卵形である。

その他  和名の由来は、琉球を経由して広まったことからきている。 園芸品種には赤紫色のものなどがある。

 

 

 


コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「久留米躑躅の花が咲きまし... | トップ | 「深山霧島の花が咲きました... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きままなマーシャ)
2022-06-05 15:48:44
白くて大きな花。
きれいですね。
たくさんの花がついて豪華!
新緑の中さわやかで目が気持ちいいですね(*^^*)
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2022-06-05 17:25:16
真っ白な花は豪華です。
緑の中で、ひときわ目立ちます^^
したっけ。
返信する
Unknown (sumire024)
2022-06-05 21:38:14
リュウキュウツツジですか
これも初めて知りました( *´艸`)
リュウキュウアサガオは知ってましたが^^;

真っ白くて綺麗な花ですね~
返信する
こんばんは^^ (sakurabana)
2022-06-05 22:28:10
白い大きな躑躅はこちらでもよく見ますが
雄蕊の数まで見てませんでした
公園や街路に植えられてますのできっとお宝ではないと
思うのですが・・・^^
返信する
★sumire024さん★ (都月満夫)
2022-06-06 06:33:47
白くてきれいな躑躅です。
園芸種だということです^^
したっけ。
返信する
★sakurabanaさん★ (都月満夫)
2022-06-06 06:35:52
この躑躅は良く植えられています。
琉球躑躅とは言われていますが、原産地は不明です。
江戸時代の書物に既に名前があるそうです^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

自宅庭」カテゴリの最新記事