なんとと読むか考えてください。
Q.1 水雲
①わかめ
②めかぶ
③もずく
Q.2 心算
①つもり
②ねらい
③ほんね
Q.3 正面
▲「しょうめん」以外の読み方です。
①しらふ
②まじめ
③まとも
Q4円やか
①まろやか
②しとやか
③なごやか
Q5弁える
①くわえる
②たずさえる
③わきまえる
↓
↓
↓
↓
↓
A.1 水雲
正解 ③もずく
水雲と書いて、「もずく」と読みます。海中でゆっくりと揺らいでいる様子を表現して、「水雲」という字があてられているそうです。
ちなみに「もずく」という名前は、他の海藻にくっついて育つことから「藻付く」に由来しています。
A.2 心算
正解 ①つもり
小学校で習う漢字は全部読める心算だったんだけどなぁ……。
そう、「心算」は「つもり」と読みます。
前もってする考えのことで、ふだん「〜するつもり」のように使っている「つもり」です。そのまま音読みで「しんさん」とも読みます。
A.3 正面
正解 ③まとも
「正面」には「しょうめん」だけでなく、「まとも」という読み方があります。
まともは漢字の印象の通り「まっすぐに向かい合うこと」や「正しく、まじめである」という意味で使われるほか、「策略や駆け引きをしないこと」を表す言葉でもあります。ゲームやバトル漫画などで、「まともに戦ったら負けてしまう」という使われ方をするのは、後者の意味です。
A.4円やか
正解 ①まろやか
まるみがあって、おだやかなことを指します。
【円】は「えん」や「まろやか」の他にも、「まどか」や「つぶら」という読み方も。
A5弁える
正解 ③わきまえる
道理などを十分に心得ることです。こちらもよく聞く言葉ですが漢字はあまり馴染みがないですね。
したっけ。
#NO WAR #STOP PUTIN
#StandWithUkraine
■昨日のアクセスベスト3
3問(笑)
この辺りが私の実際の国語力だと思います。
でも、今回は知ってる漢字がありましたので5問いいと思ったんですが(;^_^A
いつも温かいリアクション
ありがとうございます。
今日は3問正解!
日常的に使わない用語です(;_;)
寒くなりました。
風邪など引かれませんように!
今日もどうぞお元気でご活躍を(^_^)
これは表外読みと言って普段使わない読み方ですからね^^
したっけ。
思った以上の正解率です。
急に寒くなりましたね。
冬がもうすぐです^^
したっけ。
今日も楽しかったです♪
朝は9℃だったのに
今は19℃になって暑いです^^
今日のは2問正解のみでした~
昨夜から歯が痛くって集中できません~
分かっちゃいましたか~。
こちらは、朝は3℃。最高は14.8℃でした^^
したっけ。
お大事に…^^
したっけ。
後はじっくり勘を働かせましたです
①②③の読みを書いてくださってないと
絶対読めませんです^^
水雲、心算、円やか、弁える
4つ当たりました~!