団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「絵手紙もらいました―梨―」について考える

2018-09-27 06:51:40 | 絵手紙

また、師匠から絵手紙が届きました。

今回は「梨を描いてきました。

師匠は、梨の表面にある斑点は果点といい、呼吸をする穴だと書いてきました。

師匠! 面白いことを知っていますね。

 果点コルク説明

ナシの特徴と言えば、皮の表面に小さなブツブツが沢山ついていること。同じバラ科のリンゴはツルツルしているのに、一体、このブツブツは何なのでしょうか?

  実は、この皮の表面のブツブツは果点コルクが抜けた跡。コルクといえば思い浮かぶのはワインの栓ですよね。そもそもコルクとは、コルクガシという木の、コルク層という樹皮の部分から採取されます。このコルク層は、乾燥した気候でも木の中の水分を逃がさずに保つ役目をしているのです。しかし、そんなコルクがなぜナシにあるのでしょうか?

 そもそもナシの実は、まだ熟していない頃、皮の表面にある気孔という穴で呼吸しています。しかし果実が成長し大きくなると、皮の表面も広がるので気孔は壊れてしまうのです。その時、この壊れた気孔の部分から、中の水分が出るのを防ぐのが先ほどの果点コルクの役目。内側からコルクでフタをして、水分を中に溜め込めるようにしているのです。水分の流出を防ぐという点では、まさにワインのコルク栓と同じ。ちなみにリンゴの場合は、クチクラ層というワックスの層を発達させることで、みずみずしさを保っているのです。

 

梨属は世界に20種類ぐらいありますが、日本梨、中国梨、西洋梨の3種類に大別できます。日本で梨と言えば日本梨のことで和梨ともいいます。

日本で食べられる果物はほとんどが外国生まれのものですが、みずみずしくておいしい日本梨は生粋の日本生まれの果物です。

「ナシ」という語は「無し」につながるので忌み嫌われ、昔から「有りの実」と呼ばれて親しまれてきました。

日本梨はシャリッとした歯ざわりが特徴的で、中国梨とともに「サンドペアー(Sand pear)」と呼ばれます。一方の西洋梨は濃厚な香りとねっとりとした食感が特徴で「バターペアー(Butter pair)」「バターフルーツ(Butter fruit)」と呼ばれます。

 

 

↑彼が私にくれた絵手紙

私が彼に送った絵手紙↓

 

 

私は柿が苦手です。食べた時に舌に残るザラっとした食感がダメです。干し柿のベタっとした食感もダメです。

 

ミツバツツジ 5号ポット
クリエーター情報なし
(有)インターフェース

 

 

したっけ 

 

 

 

 

 

 

 

          【かってにせんでん部】  

 

           minimarche

 

             080-0018 帯広市西8条南6丁目7番地

 

                       

 

            ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomuで取り扱っていま

 

  

 

              雑貨(Tukuru ・nagomu)   0155-67-5988 

 

                      可愛い雑貨も、たくさんありますよ。 

 

  

 

            Cafe & Bsr Noix(ノワ)     0155-67-5955 

 

                             落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事ができます. 

 

                             http://www.d-kyoya.com/minimarche/

 

 

 

            株式会社ディステリア京屋

 

               080-0018 帯広市西8条南6丁目7 ☎0155-22-2151

 

         :友人がオーナーの店です

 

 

 

絵手紙セット 葵+顔彩24色
クリエーター情報なし

オリジナル

 

 

 

 

 

 

マルマン ポストカード 絵手紙用 画仙紙(越前) 手漉き S133C 100枚
クリエーター情報なし
マルマン(maruman)

 


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「貴乃花親方、退職届の理由... | トップ | 「秋の味覚梨に関する豆知識... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは♪ (柴犬ケイ)
2018-09-27 10:43:45
都月さん  こんにちは♪

いつもありがとうございます♪
お師匠さんから絵手紙が届き
今回は「梨」を描かられてきた
んですね。

お師匠さんは梨の表面にある
斑点は果点といい呼吸をする
穴だと書いてあったんですね。
お師匠さん楽しい方ですね。

都月さんは柿が苦手でも絵が素敵で
食べたくなります。

今日は朝から本降りで昼に上がる
予報です。
返信する
Unknown (きままなマーシャ)
2018-09-27 11:37:23
わぁツヤツヤしたきれいな柿!
おいしそうですね(*^。^*)
あっ、都月さんはお嫌いでしたね^^
家族も好きじゃないのであまり食べる機会がないので残念です。
梨はみんな大好きです。
洋なしもねっとりしておいしいですね^^
返信する
こんにちは~ (haru)
2018-09-27 15:23:12
こんにちは~

梨のブツブツにも意味が有ったんですね。

柿苦手なんですか~
美味しいのにぃ~
返信する
★柴犬ケイさん★ (都月満夫)
2018-09-27 15:38:44
そうなんですよ。
師匠は変なことを知ってるんですよ。
私の柿おいしそうですか~。
ありがとうございます^^
したっけ。
返信する
★きままなマーシャさん★ (都月満夫)
2018-09-27 15:40:38
柿、おいしそうですか。
そうなんです。
苦手なんですよ。
家族は好きなんですけどね。
梨は好きですよ。
和梨の方が好きです^^
したっけ。
返信する
★haruさん★ (都月満夫)
2018-09-27 15:41:52
あったんですね。
全てのものには意味があるんですね。
そうなんです。
苦手なんです~^^
したっけ。
返信する
いい勝負!! (ゆり)
2018-09-27 15:57:57
こんにちは。

絵も文もすごい、いい勝負ですね(*^^*)
でも、美味しそうという点では断然都月さんです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

でも~~嫌いな柿を、よ~く上手く描けたのですね。
何だか不思議です(笑)

私も和梨のほうが好きです。洋ナシはお菓子に添えるのはいいですけどね。
返信する
★ゆりさん★ (都月満夫)
2018-09-27 18:58:39
そうですか。
ありがとうございます。
嫌いなのは舌ですから・・・。
絵は目で描きますから大丈夫です。
やっぱり和梨が美味しいですよね^^
したっけ。
返信する
Unknown (甘姫です~)
2018-09-27 21:10:44
都月さん今晩は~♪

面白い絵手紙のやり取りですね~
どちらも良い勝負!!

火気厳禁 凄い!!
返信する
★甘姫さん★ (都月満夫)
2018-09-27 21:18:28
ありがとうございます。
私は柿が嫌いなので「柿厳禁」です~^^
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

絵手紙」カテゴリの最新記事