「徐福」は秦始皇帝の命令で不老長寿の妙薬を求めて日本に渡り、各地に地名や伝説などが残っているものの結局は見つけられなかったといわれています。
また、「徐福」が捜し求めた不老長寿の妙薬は「天台烏薬」ではないかとも言われています。
テンダイウヤク
和名:天台鳥薬/別名:ウヤク/生薬名:鳥薬(うやく)/天台鳥薬(てんだいうやく)
学名:Lindera strychnifolia
中国中部原産:日本に渡来したのは享保年間(1716~1736)
冬から初春にかけて、根を掘り取り塊根(かいこん)部を水洗いしてから日干しにして乾燥させます。
テンダイウヤクの根は、棒状のものと塊根(かいこん)のものがあり、棒状より塊根の方が芳香(ほうこう)成分が多く良品とされています。
この塊根を乾燥したものを、生薬(しょうやく)で鳥薬(うやく)、天台鳥薬(てんだいうやく)といいます。
天台鳥薬(てんだいうやく)は、中国の天台山で産出されるものが一番効き目があり貴重ということで、天台鳥薬(てんだいうやく)と言われています。
鳥薬(うやく)は、神経性胃腸炎、腸管癒着(ゆちゃく)による軽度の通過障害などに見られる、臍(へそ)周辺の疼痛(とうつう)、腹鳴、泥状便などの症状がある場合に適しています。
また、月経痛にも用いていて、月経の後半に疼痛(とうつう)がある場合には、沈香、延胡索(えんごさく)、当帰(とうき)、肉桂(にくけい)を配合して、月経前の腹痛には、木香(もっこう)、縮砂(しゅくしゃ)、香附子(こうぶし)を配合します。
芳香(ほうこう)性健胃薬、鎮痛薬として1日量5~10グラムを水0.5リットルで煎じて、約2分の1量まで煮詰めて服用します。
健胃(けんい)整腸、腸蠕動(ぜんどう)の促進作用は木香(もっこう)の作用より効果があります。
何故、「天台烏薬」が不老不死の薬と言われたか定かではないそうです。
不老長寿の霊薬が「天台烏薬」だとしたら、原産国は中国で、日本には後世・江戸時代になって移入されています。辻褄が合いません。
不老長寿薬その他の候補
カンアオイ
和名:寒葵/生薬名:土細辛(どさいしん)
学名:Asarum kooyanum var. nipponicum
本州の関東と中部地方の山地の樹下。日本、中国中部以東に分布。
秋から冬の開花期に、地下の根茎と根を掘り取って水洗いして、陰干しにします。
これを、生薬名の土細辛(どさいしん)といいます。
土細辛(どさいしん)は、咳止めに1回5~10グラムの土細辛に、水0.3グラムを加えて、煎じながら約半量まで煮詰めたものをこして服用します。
これは、根茎(こんけい)および根に含まれる、精油(せいゆ)とアミノ酸のピペコール酸によって鎮咳(ちんがい)作用があることが証明されています。
佐賀市金立地区では徐福が探した不老不死薬は「クロフキ」、「フロフキ」と呼称される「カンアオイ」と言い伝えられているそうです。徐福長寿館中央ホールの徐福像を囲むようにして十数種250鉢が、展示された。(2005.4.17徐福長寿館)
私も、そう思います。限りがあるからこそ美しくもあり、
懸命に生きられる気がします。
手塚治虫の火の鳥を思い出しました。。
かぐや姫の違う結末の伝説があるんですね~。
どちらも気になります。手に手をとって池の中に。。の方がロマンチックですね。
もうひとつ、山頂の池に身を投げるほどショックだったかぐや姫の本当の姿。。。知りたい。。。
火の鳥、不死鳥伝説。
不老不死は人間の永遠のテーマのようです。
本当のかぐや姫の姿。何だったのでしょう^^
したっけ。
東の方には不老不死の妙薬があると思ったんでしょうか。
あちこちに徐福のお墓があるそうですね。
タイムトラベルをすることができたら
おもしろいだろうな、ってよく思います。
でも実際行くと怖いでしょうね^^
ちょっとまじめに答えますと、当時の状況は始皇帝が万里の長城建設に血道をあげ、人民はたいそう苦しんでいたようです。
そこで徐福は、「不老不死」の話をでっち上げ、3000人の人間を引き連れて脱出を図ったのではないでしょうか。
タイムマシーンがあったら私も聞いてみたいです。
日本中に伝説を残した人物ですから・・・。
したっけ。
死んでいき、さびしいと聞きます。
不老不死、実際自分がなると、思っているより
良くないかもしれませんね。
かぐや姫の伝説、他にもあったんですね。。。
ちょうど先日、子供に読み聞かせた所でした。
私も去年『人魚を食った女』で不老不死の話を書きましたが、孤独に生きている話になりました。
この、かぐや姫異聞は子どもには難しいですね^^
したっけ。
若返りできるのならいいけど、、、、。[E:coldsweats01]
そうですね。若さは取り戻したいですね。
でも、体だけ若くて気持ちは今のままだったらへんな若者ですよね^^
したっけ。
いつもありがとうございます♪
徐福伝説の徐福さんは日本のいろんな所に
伝説とお墓があり中国からきて何を得たん
でしょうね。
もし、本当に徐福が日本に来たとしたら、始皇帝の悪政を逃れて平和な日々を得たのじゃないでしょうか。それは、不老不死の薬よりだいじなものかみ知れません^^
したっけ。