団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

「梅花藻」MY GARDEN 2011.08.14

2011-08-14 10:17:31 | 写真

2011080131

2011080132

2011080133

2011080134

梅花藻(ばいかも) キンポウゲ科 キンポウゲ属多年草

学名:ranunculus nipponicus var. submersus

花期:6月から9

分布:北海道から本州にかけて分布し、清流に生える。日本固有種

環境:水温14℃前後の清流にしか育たず、生育場所が限られています

草丈:茎は長さが1、2メートルになり、節から白い根を出す。

葉は互い違いに生え(互生)、3、4回裂けて裂片は糸状になり、全体は房状になります。葉の脇から花茎を出し、花びらが5枚ある白い梅(ウメ)に似た花を水面上に咲かせます。この、梅に似た花が梅花藻も由来です。

流れの速いところでは水中で開花します。

花の後にできる実はそう果(熟しても裂開せず、種子は1つで全体が種子のように見えるもの)です。

属名の ranunculus はラテン語の「rana(蛙)」からきている。この属の水生の種が蛙の棲むような所に生えることから名づけられました。

したっけ。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「お盆は、7月?8月?」―豆知識― | トップ | 「帰省の“省”ってどういうこ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実家のそばの川にこの花が咲いていました。 (チャコのコーヒータイム)
2011-08-15 09:32:00
実家のそばの川にこの花が咲いていました。
水中に咲いていたのは流れが速かったからですね。
この花を摘んで首飾りを作って遊んでいました。
懐かしいです。
返信する
★チャコさん★ (都月満夫)
2011-08-15 16:36:26
★チャコさん★
この花は冷たい清流にしか咲かないのですが、きれいな川だったのでしょうね。
したっけ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

写真」カテゴリの最新記事