日本各地には、その土地独特の漬物があります。
今日は、そんな漬物の関するクイズです。
Q.1スルメと昆布を細く切り、根菜や数の子を加え、醤油やみりんでつけ込んだ、北海道の漬け物は何?
①松前漬け
②石狩漬け
③宗谷漬け
④十勝漬け
Q.2ウリの中身をくりぬき、中に昆布巻き・ニンジン・シソの葉などを詰めた、岩手県の名物となっているこの漬け物は何?
①銅婚漬け
②銀婚漬け
③金婚漬け
Q.3新潟県に伝わる漬け物「ナスの泥漬け」はどのような漬け物?
①ナスを直接泥の中に漬け込む
②収穫されたばかりで土のついたままのナスを用いる
③土の中に、ナスを詰めた容器を埋める
④ナスをドロドロした味噌の中に漬け込む
Q.4愛知県名産の漬け物「守口漬け」に使われている野菜は何?
①ゴボウ
②カボチャ
③ニンジン
④ダイコン
Q.5元々は上賀茂神社の関係者の家でのみ作られていて、製法が長らく秘伝とされており、明治時代になって初めて本格的に一般に流通したという歴史がある、京都を代表する漬け物はどれ?
①すぐき漬け
②千枚漬け
③しば漬け
Q.6福岡県南部で食べられる漬け物「山汐(やましお)漬け」の、「山汐」という言葉の意味は何?
①山桜
②滝
③岩塩
④山崩れ
Q.7「ぼんたん漬け」は、ミカンや甘夏に似た柑橘類の植物「ぼんたん」を使った食品です。さて、ぼんたんのどの部分をどう加工したもの?
①果実の中身(果肉)を発酵させる
②果実の皮を砂糖で漬ける
③葉っぱや茎をたまり醤油で浅漬けにする
④根を長時間かけて煮付ける
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
正解は↓に!!
A.1スルメと昆布を細く切り、根菜や数の子を加え、醤油やみりんでつけ込んだ、北海道の漬け物は何?
正解は「①松前漬け」です!
スルメ・昆布が基本の組み合わせで、これに数の子・にんじん・だいこん・唐辛子などがオプションとして混ぜられます。昆布に由来する独特の粘りが特徴的な漬け物です。
松前地方は、北海道の南端に位置し、昆布の名産地として知られます。江戸時代には、北海道唯一の藩が置かれていたことでも有名です。
A.2ウリの中身をくりぬき、中に昆布巻き・ニンジン・シソの葉などを詰めた、岩手県の名物となっているこの漬け物は何?
正解は「③金婚漬け」です。
「金婚漬け」の名前の由来は諸説あります。1つは、長く漬け込むほどいい味が出てくるから夫婦になぞらえたという説です。もう1つは、その形がナマコに似ており、ナマコが岩手の方言で「キンコ」と呼ばれることからつけられたという説です。
ウリの中身をくりぬいて具を詰めるタイプの漬け物は全国に存在し、他には千葉県の「鉄砲漬」や、三重県の「養肝漬(ようかんづけ)」が有名です。
A.3新潟県に伝わる漬け物「ナスの泥漬け」はどのような漬け物?
正解は「①ナスを直接泥の中に漬け込む」でした。
土に塩と水、さびたクギを加えてぬかを作り「ナスの泥漬け」が作られていた。 泥やさびたクギに含まれる鉄分などがなすを鮮やかな紫にする効果もあり、生活の知恵として100年以上前から受け継がれてきたという。この漬物がある阿賀野市は瓦の製造が盛んで、その材料である粘土で漬けるとミネラルたっぷりのナスの漬物ができるという。
泥の中に直接ナスを漬け込む「ナスの泥漬け」は、他に福岡県宮若市などで確認されているものの、全国でも大変珍しいものです。
ちなみに長野県には「野沢菜の泥漬け」が存在しますが、これは野沢菜を味噌に漬けることを泥にたとえて表現したもので、ナスの泥漬けのように本物の土を使っているわけではありません。
A.4愛知県名産の漬け物「守口漬け」に使われている野菜は何?
正解は「④ダイコン」です。
使われているのは「守口大根」というダイコンの品種で、直径2~3センチ、長さ120センチ~180センチと極端に細長い形をしています。この守口大根を、塩や酒粕に何回も漬け込み、実に2年あまりの時間をかけて完成させます。
A.5元々は上賀茂神社の関係者の家でのみ作られていて、製法が長らく秘伝とされており、明治時代になって初めて本格的に一般に流通したという歴史がある、京都を代表する漬け物はどれ?
正解は「①すぐき漬け」です。
すぐき漬けは、「すぐき菜」と呼ばれる小さなカブのような植物の漬け物です。今から400年ほど前の安土桃山時代に製造が始まりましたが、上賀茂神社周辺の家でのみ小規模に作られ、上流階級の人々の間で消費されるものでした。江戸時代には、すぐき菜を上賀茂以外の地域に持ち出すことが禁じる法令が発されたため、知る人ぞ知る存在となっていました。明治時代になって、ようやく一般の市場に出回り、多くの人に食べられるようになったのです。
すぐき漬けの作り方は、シンプルですが特徴的です。まず、すぐき菜を軽く塩で漬け込みます。次に「天秤押し」という独特の行程を経ます。
まず長い棒を樽の上に置きます。次に、棒の片方を固定し、もう片方に石をぶら下げます。こうして「てこの原理」を利用して、石の重さの何倍もの力で樽のふたを押さえつけることが出来るのです。
天秤押しで塩分を十分に浸透させた後は、「室(むろ)」と呼ばれる部屋の中で発酵させます。完成したすぐき漬けには大量の乳酸菌が含まれており、味わい深い酸味が特徴的です。
A.6福岡県南部で食べられる漬け物「山汐(やましお)漬け」の、「山汐」という言葉の意味は何?
正解は「④山崩れ」です。
山汐漬けは、「山汐菜」というアブラナ科の植物を唐辛子と塩で一夜漬けした、福岡県久留米市北野町の漬け物です。今から300年ほど前の江戸時代に筑後川が氾濫し、上流で山崩れが起こり、濁流と共に山汐菜の種が流されてきました。氾濫が収まった後、川の中州に自生し、これがきっかけとなって山汐漬けが作られたといいます。
山汐菜は、見た目は野沢菜と非常に似ていますが、味は大きく異なります。浅漬けなので野菜のみずみずしさが残っており、またピリピリ・ツーンとしたほどよい辛さが特徴的です。醤油を少しつけて食べると、白ご飯と非常に良く合います。
A.7「ぼんたん漬け」は、ミカンや甘夏に似た柑橘類の植物「ぼんたん」を使った食品です。さて、ぼんたんのどの部分をどう加工したもの?
正解は「②果実の皮を砂糖で漬ける」でした。
ぼんたん漬けは、ぼんたんの果実の皮を砂糖漬けにしたものです。普通の漬け物とは異なり、お菓子として扱われ、ご飯のお供になることはありません。
ぼんたんの皮は、グレープフルーツの皮のように分厚くて硬く、酸味が強いものです。しかし、砂糖に漬けることによって柔らかくなり、酸味と甘みが調和し、グミのような食感と味になります。
したっけ
minimarche
ハーブティーは下記のお店「雑貨(Tkuru&Nagomu)で取り扱っています
雑貨(Tukuru ・nagomu) 0155-67-5988
可愛い雑貨も、たくさんありますよ。
↑:友人がオーナーの店です
Chef’s Dish ノワ
■店内飲食再開しました■
■当分の間、テイクアウトを継続ます。■
■テイクアウトはご予約の上ご来店いただくと、直ぐにお渡しできます。■
■0155-67-5955■
詩集「涅槃歌」
倉内 佐知子
私の一押しの詩集を紹介します。現代女性詩人のトップクラスの詩を感じてください。魂が揺さぶられます。これは倉内佐知子の入門としては最適な詩集です。一度読んでみて下さい。
〈溶ける魚〉が背を這いずり、異国の香りが鼻腔を抉る、無頼の詩語は異界をたゆたい、イデア(idea)の入り口を探る——「幼年の濃い光の中で 時間の臓器は待っている」(本文より)心地よいリフレインが幻惑の世界へと誘う「音更日記」、言葉の配置と表現形式にこだわった「光る雪」、グロテスクな言葉の暴力で異質な世界を構築した「青」など計18篇を収録した、小熊秀雄賞受賞詩人の詩集。言葉が持つ魔術的な美を、無意識の泉から掬い上げた、幻想的かつ根源的な一冊。
海鳩
―潮騒が希望だったー
ぐしゃぐしゃに砕かれた大顎の破片が散乱し
ているのは知っていたがここのものではない
さんざん悪質を通過しなお何ものとも繋がら
ない兵器的非感覚の海を死生の循環の内へと
流し込むなど可能かぶふぅィ暫し棘状の海塚
にうずくまりわたしたち固有の肉体がはぜる
記憶のふあんに堪える堪えて噛む海鳩が翔ぶ
〈母ァさん 母ァさん〉
あなたさえ答えようもないのです
(後略)
Photoshop Elements 2019 日本語版 通常版 Windows/Mac対応 | |
アドビシステムズ | |
アドビシステムズ |
私も写真の編集や似顔絵の色付けにに使っています。非常に使いやすく機能も多彩です。あなたもフォトショップで、写真の新しい世界を体感してください。以前はフォトショップエレメンツ12を使っていたのですが、全然違います。ここまでできるかというくらいです。
漬物クイズなら‼全問正解と行きたいところでしたが、4問しか(;^_^A
でも、やっぱり甘いものより!(笑)塩辛いもののほうが点数が良かったですね(笑)
半分以上なので、まぁ落第ではないかな。
さて!草刈です(*^^*)
誰が考えたんでしょうか直接土を使うなんて言う物もあるんですね。
まだまだ地方に行けば珍しい物も多いでしょうね。
いつもありがとうねぇ~
これは、ユリさん用のクイズでしたが、珍しいものを探すのが大変でした^^
したっけ。
土にミネラルがあるって気づいた人がすごいですね。
漬物は日本の文化ですね^^
したっけ。
知らなかったです。
シャキシャキしておいしいですよ^^
守口漬けも大好きです(*^^*)
山崩れは調べたので間違いないはず…。
ちょっと自信喪失…。
私が知っていたのは「松前漬け」だけです。
あとは、調べて分かったものばかりです^^
したっけ。