団塊オヤジの短編小説goo

Since 11.20.2008・時事ニュース・雑学・うんちく・豆知識・写真・動画・似顔絵師。雑学は、責任を持てません。

コメントについて

「記事に無関係なコメント、誹謗中傷等のコメントは私の判断で削除させていただきます。また、名前の記入のないときは、場合によっては削除させていただきます。ご了承くだい。楽しいコメントをお待ちしています」

都月満夫の絵手紙ひろば💖一語一絵💖

都月満夫の短編小説集2

「羆霧(くまぎり)」
「容姿端麗」
「加奈子」
「知らない女」

都月満夫の短編小説集

「キヨシの帰省」
「出雲の神様の縁結び」
「ケンちゃんが惚れた女」
「惚れた女が死んだ夜」
「羆撃ち(くまうち)・私の爺さんの話」
「郭公の家」
「クラスメイト」
「白い女」
「逢縁機縁」
「人殺し」
「春の大雪」
「人魚を食った女」
「叫夢 -SCREAM-」
「ヤメ検弁護士」
「十八年目の恋」
「特別失踪者殺人事件」(退屈刑事2)
「ママは外国人」
「タクシーで…」(ドーナツ屋3)
「寿司屋で…」(ドーナツ屋2)
「退屈刑事(たいくつでか)」
「愛が牙を剥く」
「恋愛詐欺師」
「ドーナツ屋で…」
「桜の木」
「潤子のパンツ」
「出産請負会社」
「闇の中」
「桜・咲爛(さくら・さくらん)」
「しあわせと云う名の猫」
「蜃気楼の時計」
「鰯雲が流れる午後」
「イヴが微笑んだ日」
「桜の花が咲いた夜」
「紅葉のように燃えた夜」
「草原の対決」【児童】
「おとうさんのただいま」【児童】
「七夕・隣の客」(第一部)
「七夕・隣の客」(第二部)
「桜の花が散った夜」

「赤詰草、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.21

2014-07-21 07:15:10 | 写真

赤詰草の花が咲いています。川渕に白詰草と一緒に咲いています。

20140720

花名:赤詰草(あかつめくさ)

科名:マメ

属名:シャジクソウ

分布:原産地はヨーロッパ野生化して日本各地に分布

生育地:草地や道ばた、川の土手など

植物のタイプ:多年草

開花時期:48

大きさ:3060

花言葉:「少女の思い出」「善良で陽気」「豊かな愛」

小さな蝶形の花が球状の花序をつくっているので、1つの花のように見えます。花序径は25㎝くらいです。

3出複葉。小葉は長楕円形で、中央にVの字の白い模様があります。

卵円形の豆果(莢の中に種子が入るもの)です。

デンマークでは「国花」になっているそうです。

明治時代の初期には牧草として渡来しました。

別名を「ムラサキツメクサ」と言います。

シロツメクサ」が、江戸時代1846 (弘化3)、オランダ国王から将軍家に贈られた、ガラス器の輸送用のクッション材として、日本にもたらされ、ガラスの他にも、陶器、医療用の器具などの輸送にも、使われました。名前の由来は、ギヤマン(ガラス器)の隙間を埋める詰め物の草ということです。今で言えばプチプチのことです。

「アカツメクサ」の名前の由来は、「シロツメクサ」の赤いものということです。

食用にもなるそうです。葉はゆがいてアクを抜き、油炒め、あえもの、かき揚げなどのほか、花は花酒で楽しむそうです。

乾燥させて薬用にも利用できます。痰、かぜ、鎮痛、おできや痛風等の体質改などに薬効があるそうです。

英名の「クローバー」はシャジクソウ属の総称であり、クローバーと呼ばれる草は三百種ほども存在するといわれています。

アカツメクサは、女性をサポートする力をもった天然ハーブです。大豆の10倍から20倍ものイソフラボンを含んでいて、欧米では女性力の維持と向上に効果のある優秀なハーブとして、多くの人に愛用されています。また、アカツメクサに含まれているイソフラボンは、大豆イソフラボンよりも吸収率が非常に高く、効率よく体に取り入れられる優秀な性能をもっています。このイソフラボンは、加齢とともに減少してしまう女性ホルモンを補ってくれる強力な成分です。更年期障害や生理不順、乳がんの予防など、女性のさまざまな悩みを解消してくれる機能を備えています。

サプリメント大学より

※食用薬効についての責任は持てません。各自の責任でやったください。

2014072011

2014072012

201407207

201407201_2

201407202

したっけ。

【在庫限りで終了】ぎやまん風鈴 蒔絵仕上げ ひまわり(向日葵)(マリン) R-104 揺れるカットに絵が躍る 木之本 ガラス細工/クリスタル/FAN/手作り/夏の風物詩/日本製 【在庫限りで終了】ぎやまん風鈴 蒔絵仕上げ ひまわり(向日葵)(マリン) R-104 揺れるカットに絵が躍る 木之本 ガラス細工/クリスタル/FAN/手作り/夏の風物詩/日本製
価格:¥ 1,995(税込)
発売日:
木之本 蒔絵風鈴 ぎやまん風鈴 花火(ブルー) 木之本 蒔絵風鈴 ぎやまん風鈴 花火(ブルー)
価格:(税込)
発売日:

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「糊空木、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.20

2014-07-20 08:05:57 | 写真

糊空木の花が咲きました。自宅のものは小さいものです。

20140718

花名:糊空木(のりうつぎ)

科名:ユキノシタ

属名:アジサイ

分布:北方領土を含む北海道から九州にかけて分布。海外では、中国やサハリンにも分布。

生育地:山地の林の縁や草地、岩礫地など

植物のタイプ:落葉低木

開花時期:68

大きさ:15m

花言葉:「高慢」、「移り気な方」、「乙女の夢」

大きな円錐花序(下のほうになるほど枝分かれする回数が多く、全体をみると円錐形になる)を出して白い両性花をたくさんつけ、周囲に数個の装飾花をつけます。両性花の花弁は5枚で、雄蕊は10本です。装飾花の萼片は花弁状となっています。

葉は楕円形で、向かい合って生えます(対生)。葉の先は尖り、縁には鋭いぎざぎざ(鋸歯)があります。

花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。

和名の由来は、樹液が和紙をすく際の糊に利用されたことと、枝の髄を抜くと空洞ができることからきています。

北海道では「サビタ」と呼ばれています。

アイヌの女性は髪を洗うのに使用したそうです。アイヌの人たちが好んでつくった「サビタのパイプ」は、ノリウツギの根っ子を使ったそうです。

お見合いが終わって女性が「サビタの花の散る頃にお返事します。」と答えた時はお見合い失敗の意味です。

なぜなら、この花は散らないのです。冬に独特の花殻が残り、突きでます。種子と装飾花が散らずに残っているのです。

どうですか、一度使ってみては・・・。もうそんな話は来ない?

民間療法では、樹皮や根の粘液を疥癬などの治療薬として使われたそうです。

「疥癬(かいせん)」とはヒゼンダニによっておこる感染症です。

20140718_05

20140718_06

20140718_07

20140718_08

20140718_11

したっけ。

五十代・六十代は第二の適齢期―婚活、離活、老後の備え 五十代・六十代は第二の適齢期―婚活、離活、老後の備え
価格:¥ 1,440(税込)
発売日:2011-06

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「草の王、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.19

2014-07-19 08:02:27 | 写真

「草の王」の花が咲きました。全国、どこにでもある雑草です。何故、この花が「草の王」なのでしょう。

20140716

花名:草の王(くさのおう)

科名:ケシ

属名:キサノオウ

分布:北海道から九州朝鮮半島や中国

生育地:林の縁や土手など

植物のタイプ:越年草

開花時期:49

大きさ:3080

花言葉:「思い出

葉の脇から散形花序(枝先に1個つずつ花がつく)を出し、数個の花をつけます。花の色は鮮やかな黄色で、花弁は4枚で長卵形です。萼片は2枚ありますが、花が咲くと落下します。雄蕊はたくさんあり、雌蕊は1本です。

葉は羽状に12回深く切れ込み、互い違いに生えます(互生)。

花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、細長い円柱形です。

清楚な感じのする花ですが、茎や葉の黄色の汁液にはアルカロイドを含み、有毒です。

昔からこの野草は鎮痛や鎮静剤、あるいは皮膚病全般に薬効があると言われていました。そんなところから「草の王」と呼ばれたそうです。

皮膚病の湿疹(クサ)を治す効があるので「瘡(クサ)の王」という漢字を充てたりもします。

また、茎を切ると黄色の汁が出ることから「草の黄(オウ)」とも書きます。

語源により漢字も異なります。

生薬名は「白屈菜(はっくつさい)」といいます。煎じて患部を洗ったり塗布したりします。かつては痛み止めに用いたこともありますが、現在では内服薬としては用いられないそうです。

「草の王」もあるし、「ジュウヤク」もあるし薬代節約できるでしょうか。

20140716_01

20140716_02

20140716_04

20140716_06

20140716_05

したっけ。

お庭の雑草でお困りの方に朗報!誰でもカンタン!水を散水するだけで、コンクリートのような硬さに!雑草の生えにくい真砂土「まさ王」15kg ブラウン お庭の雑草でお困りの方に朗報!誰でもカンタン!水を散水するだけで、コンクリートのような硬さに!雑草の生えにくい真砂土「まさ王」15kg ブラウン
価格:(税込)
発売日:

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「胡瓜草、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.18

2014-07-18 07:10:05 | 写真

胡瓜草の花が咲きました。全国、どこにでもある雑草です。春にたくさん咲いていたのですが、ちょっと咲く時期を間違えた花です。どこの世界にも遅れてやってくるに憎めないものがいるものです。

20140716

花名:胡瓜草(きゅうりぐさ)

科名:ムラサキ

属名:キュウリグサ

分布:北海道から沖縄海外では、アジアの温帯に広く分布する。ムギ類と一緒に入ってきた史前帰化植物

生育地:野原や道端

植物のタイプ:越年草

開花時期:35

大きさ:1030

花言葉:「愛しい人へ真実の愛

ムラサキ科の特徴で花序の先が曲がっています。これを「サソリ型花序」と呼びます。花径23㎜くらいの淡い青紫色をした小さな五弁花を上向きにつけます。花の中心は黄色くなっています。

根元の葉は卵形で、柄があります。茎につく葉は長い楕円形で、やはり柄があり、互い違いに生えます(互生)。

花の後にできる実は分果(複数の子房からできた果実)で、4つのブロックからなります。

茎や葉を揉むと胡瓜(キュウリ)に似た匂いがするというのが名の由来です。

花が咲く前の若い葉や茎は食用になります。

中国では「附地菜」。全草を乾燥させて煎じ、利尿剤として用います。

20140716_01

20140716_05

20140716_02

20140716_03

20140716_09

したっけ。

[Smile You] レインコート (ポンチョタイプ、袖つき) カラー5色 【ブルー/レッド/イエロー/ネイビー/ピンク】 男女兼用 フリーサイズ [Smile You] レインコート (ポンチョタイプ、袖つき) カラー5色 【ブルー/レッド/イエロー/ネイビー/ピンク】 男女兼用 フリーサイズ
価格:¥ 3,980(税込)
発売日:
マルコメ もろみみそ 100g×10個 マルコメ もろみみそ 100g×10個
価格:¥ 1,318(税込)
発売日:

コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「姫女苑、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.17

2014-07-17 06:59:48 | 写真

姫女苑の花が咲きました。全国、どこにでもある雑草です。この仲間には、「紫苑」「春紫苑」「姫紫苑」などがあり区別が難しいです。

20140714

花名姫女苑(ひめじょおん)

科名:キク

属名:ムカシヨモギ

分布:原産地は北アメリカ

生育地:日本全土の道端や野山に広がり、 亜高山帯にまで

植物のタイプ:越年草

開花時期:610

大きさ:30150

花言葉:「素朴で清楚

茎先に花径2センチくらいの花(頭花)をたくさんつけます。真ん中に黄色い筒状花があり、周りに白くて細い舌状花がつきます。舌状花は淡い紅紫色を帯びるものもあります。

茎につく葉は幅の狭い被針形で、互い違いに生えます(互生)。葉は先が尖り、縁には粗いぎざぎざ(鋸歯)があります。葉のつけ根は茎を抱きません。

日本へは江戸時代末期に観賞用に導入されました。当初は「柳葉姫菊(ヤナギバヒメギク)」と名づけて珍重にされたらしいです。

「春紫苑(ハルジオン)」によく似ていますが違いは、花期が「春紫苑」は3-6月で「姫女苑」は6-10月。「姫女苑」の方が背は高く、花が小さい。「春紫苑」の茎は中空がだが、「姫女苑」は中空でない。「春紫苑」の蕾は下を向くが、「姫女苑」の蕾は上を向く。

名前の由来はややこしいのでよく読んでください。

平安時代以前に中国から渡来した淡紫色の花を多数つける「紫苑(シオン)」という薬草がありました。

「紫苑」よりも小型という意味で「姫紫苑(ヒメシオン)」となづけました。ところが「姫紫苑」という花があることがわかり、「姫女苑(ヒメジョオン)」となりました。そのため、仲間でありながら「姫女苑」だけが「女」なのです。

ちなみに、それぞれの花を詳しく知りたい方は自分で調べてください。

20140715_01

20140715_03

20140715_04

20140715_08

20140715_07

したっけ。

どろんこ姫 ・育毛 増毛 養毛 クチャ洗顔スカルプシャンプー 400ml どろんこ姫 ・育毛 増毛 養毛 クチャ洗顔スカルプシャンプー 400ml
価格:¥ 6,156(税込)
発売日:
「ぷるるん姫」 お徳用 女王様のすごい青汁50包(50杯分) 「ぷるるん姫」 お徳用 女王様のすごい青汁50包(50杯分)
価格:(税込)
発売日:

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「蕺草、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.16

2014-07-16 06:53:58 | 写真

蕺草の花が咲きました。全国、どこにでもある雑草(薬草?)です。ぶどう棚の下に咲いています。

20140715

花名:蕺草(どくだみ)

科名:ドクダミ

属名:ドクダミ

分布:北海道の南部から沖縄にかけて分布。海外では、東アジアや東南アジアに広く分布。

生育地:日陰や湿地など

植物のタイプ:多年草

開花時期:57

大きさ:2040

花言葉:「白い記憶」、「野生」

茎先に十字型の白い花を咲かせます。花びらのように見えるものは、葉に近い性質をもった総苞(ほうそう:花序全体を基部で包む小さいうろこ状の包の集まり)と呼ばれるものです。実際のドクダミには花弁も萼片もありません。花の中央に穂状になっているのは雄蕊と雌蕊です。

葉は先の尖った心臓形で、互い違いに生えます(互生)。葉の質は柔らかいです。

種子は不稔性(次の世代の子孫を作れない)です。(地下茎で増えます。)

名前の由来は、毒や傷みに効くということから、「毒痛み」が転じたものといわれています。あるいは、ドクダミの葉は特有の臭気があるため、毒が入っているのではないかということで毒溜め(ドクダメ)と呼ばれるようになり、それがドクダミになったともいいます。漢字では「毒痛み」とも書きます。

別名を「毒溜め(ドクダメ)」、「魚腥草(ギョセイソウ)」、「地獄蕎麦(ジゴクソバ)」。

生薬名を「十薬(じゅうやく)」といい、便秘、利尿、解毒、肩こり、高血圧、冷え性、吹き出物、オデキ、アトピー、水虫の諸症状を改善、新陳代謝を活発にし、体質改善、強壮・強精、病気への抵抗・免疫力を高めるなどの薬効があります。

花言葉の「白い記憶」って何だろう。記憶が真っ白!ないってことでしょうか?

そんなことにはなりたくない。

20140715_02

20140715_03

20140715_06

20140715_09

20140715_07

したっけ。

どくだみ化粧水 どくだみ化粧水
価格:¥ 734(税込)
発売日:2011-06-28

山本漢方の100%どくだみ茶 5g×36P 山本漢方の100%どくだみ茶 5g×36P
価格:¥ 1,058(税込)
発売日:
ぜったい効く!ドクダミ (元気になる赤の本) ぜったい効く!ドクダミ (元気になる赤の本)
価格:¥ 1,058(税込)
発売日:1999-06

ベトナム料理ではザウゾプカー(rau gi?p cá)またはザウジエプカー(rau di?p cá)と称し、主要な香草として重視されている。ただし、日本に自生している個体群ほど臭気はきつくないとも言われている。中国西南部では「折耳根(ジョーアルゲン拼音: zhéěrgēn )」と称し、四川省や雲南省では主に葉や茎を、貴州省では主に根を野菜として用いる。根は少し水で晒して、トウガラシなどで辛い味付けの和え物にする。ベトナム料理では、主要な香草として重視されている。

中国の四川省や雲南省では主に葉や茎を、貴州省では主に根を野菜として用いる。根は少し水で晒して、トウガラシなどで辛い味付けの和え物にする。

Wikipedia

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「常盤黄櫨、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.15

2014-07-15 05:47:02 | 写真

常盤黄櫨の花が咲きました。全国、どこにでもある雑草です。花がなくなると、つい下を向いて探してしまう草です。

201407_1

花名:常盤黄櫨(ときわはぜ)

科名:ゴマノハグサ

属名:サギゴケ

分布:北海道から沖縄にかけて分布。海外では、朝鮮半島、中国、東南アジアなどにも分布。

生育地:庭、道端や草地など

植物のタイプ:一年草

開花時期:112

大きさ:525

花言葉:「いつもと変わらぬ心

花径は1㎝くらいの筒状で、花冠は上下に唇形に2つに裂けます。筒の部分は紫色です。上の唇は淡い紫色で、浅く2つに裂けています。下の唇は淡い紫色で、先が3つに裂けます。真ん中に黄褐色の斑が入ります。

根際から生える数枚の葉は箆(へら)形です。葉の縁には鈍いぎざぎざ(鋸歯)があります。茎につく葉は小さく、互い違いに生えます(互生)。

花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)です。

名前の由来は、花期は特にないので、いつでも咲いていて、爆ぜる(は-ぜる)ことによります。「常磐爆」とも書きます。

念のため、北海道の冬には咲いていません。

トキワハゼは一年草ですが、秋に発芽してロゼット葉で冬を越し、春から秋にかけて花を咲かせます。

よく似た紫鷺苔(ムラサキサギゴケ)と異なり、匍匐茎(ほふくけい)を持ちません。

201407_5

201407_4

201407_2

2014073

201407_6

トキワ 鉄すきやき鍋 黒ツル付 26cm QSK35026 トキワ 鉄すきやき鍋 黒ツル付 26cm QSK35026
価格:¥ 4,320(税込)
発売日:

したっけ。

ジンギスカン鍋 CR-17 29cm 丸型(穴無)鉄製 トキワ ジンギスカン鍋 CR-17 29cm 丸型(穴無)鉄製 トキワ
価格:¥ 3,255(税込)
発売日:

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「雌の万年草、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.14

2014-07-14 06:47:45 | 写真

雌の万年草の花が咲きました。こちらでは、どこにでもある雑草です。

20140713

花名:雌の万年草(めのまんねんぐさ)

科名:ベンケイソウ

属名:マンネングサ

分布:本州の近畿以北に分布

生育地:亜高山から高山帯の岩場や砂礫(こちらでは草原や道ばたなど)

植物のタイプ:多年草

開花時期:78

大きさ:1015

花言葉:「私を想ってください

花は茎先端に径15㎜前後の黄色5弁花が咲きます。

葉は互生し、細い茎に長さ1㎝前後の円柱形で、多肉質の葉が密に付きます。葉や茎が赤紫色を帯びる事があります。

高山帯の、ミヤママンネングサの母種との紹介が多いが、母種と言うより、同じでは無いかと言う位に違いがありません。

これは。去年拾ってきた花で「深山万年草」だと思っていました。

よく調べてみると、「ミヤママンネングサ」は日本固有種本州の中部地方から近畿地方にかけて分布とあるので「メノマンネングサ」を採用しました。

「メノマンネングサ」の高山型を「ミヤママンネングサという」、という記述もありました。

この花の正体を知っている方は、当店までお知らせください。

もっと花がたくさんついてから載せたかったのですが、ほかに咲いている花がない・・・。

20140713_01

20140713_02

20140713_05

20140713_06

20140713_10

したっけ。

壁掛け用フック付アルミ製刺肢弁慶 壁掛け用フック付アルミ製刺肢弁慶
価格:(税込)
発売日:

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「桃色山躑躅、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.13

2014-07-13 07:26:04 | 写真

桃色山躑躅の花が咲きました。これは山躑躅の一種で花が桃色から紅紫色になるものです。花期が遅れたのは天候のせいだと思います。

20140711

花名桃色山躑躅(ももいろやまつつじ)

科名:ツツジ

属名:ツツジ

分布:日本固有種北海道の南西部から九州

生育地:山野の林の中や林の縁

植物のタイプ:落葉低木

開花時期:46

大きさ:14m

花言葉:「燃える思い」

桃色山躑躅は「ヤマツツジ系」の桃色花を見せる一品種です。花弁に入る斑点は濃紅紫色となります。花も紅紫色となります。

花冠は花径45㎝の漏斗形で、先が5つに裂けます。裂片には丸味があります。裂片のうち一番上のもの(上弁)には、濃い斑点があります。雄蕊は5本あり、長く伸びて先が上に曲がります。白っぽい花粉は数珠のようにつながり、虫に運ばれやすいようになっています。

葉は楕円形で、先端は丸みを帯び、幾分光沢があり、枝先に集まってつき、互い違いに生えます(互生)。

名前の由来は、桃色の花をつけるヤマツツジということです。

下記参照↓

「蝦夷山躑躅、咲きました」 MY GARDEN 2014.05.21

20140711_01

20140711_05

20140711_07

20140711_08

20140711_09

したっけ。

ブラウン レディーシェーバー シルク・エピル レッグ&ボディ LS5160R ブラウン レディーシェーバー シルク・エピル レッグ&ボディ LS5160R
価格:¥ 0(税込)
発売日:2011-10-05

オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-214-PK ピンク オムロン 体重体組成計 カラダスキャン HBF-214-PK ピンク
価格:¥ 0(税込)
発売日:2011-09-06

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「酢漿草、咲きました」 MY GARDEN 2014.07.12

2014-07-12 06:50:28 | 写真

酢漿草の花が咲きました。これはどこにでもある雑草です。どんどん増える厄介者です。

20140711

花名酢漿草(かたばみ)

科名:カタバミ

属名:カタバミ

分布:北海道から沖縄世界中の温帯から熱帯地域に広く分布

生育地:草原や道ばたなど

植物のタイプ:多年草

開花時期:510

大きさ:520

花言葉:「輝く心」

葉の脇から長い花柄を伸ばし、黄色い小さな5弁花をつけます。雄蕊は長いものと短いものが5本ずつあります。雌蕊の花柱は5本です。

茎は地面を這い、長い柄の先にハート形の葉を3枚つけます(3出複葉)。葉は日が陰ったり夜になったりすると折りたたんだようにとじます。この様子が片側を食べられたように見えるとしたのが名の由来です。

漢字では「片喰(かたばみ)」とも書きます。この方が名前の由来にふさわしい気がします。

花の後にできる実は円柱形のさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)で、熟すとはじけて種子を飛ばし、どんどん増えます。

「酢漿草」の文字は、葉や茎にシュウ酸を含み酢っぱいことからきています。

毒虫に刺されたとき、すりつぶした汁を塗ると腫れが引くそうです。

生薬名では「酢漿草(サクショウソウ)」といい、消炎、解毒、下痢止めなどの作用があるとされます。

いくら刈っても増えるたくましい雑草なので、この実を財布に入れておくと、いくら使っても金が減らないという迷信から「黄金草」とも呼ばれています。

繁殖力の強さから葉の形が武家の家紋にも使われています。

Photo ちなみに、当家の家紋は「丸に剣片喰」です。

その形が単純明解ですわりがよく、しかも繁殖力が旺盛なので子孫繁栄の祈りをこめ、多くの家で使われるようになったようです。

20140711_01

20140711_03

20140711_04

20140711_09

20140711_07

したっけ。

カランコロン京都 ジャガード親子がま口かたばみ2014 カランコロン京都 ジャガード親子がま口かたばみ2014
価格:(税込)
発売日:

金融危機でも儲かった世界一頭のいい資産の殖やし方 金融危機でも儲かった世界一頭のいい資産の殖やし方
価格:¥ 1,404(税込)
発売日:2009-08-25
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

倉内佐知子

「涅槃歌 朗読する島 今、野生の心臓に 他16篇(22世紀アート) 倉内 佐知子 22世紀アート」

もしも、お手すきでしたら、ぽちっとお願いします^^


絵手紙ランキング