年寄りの漬物歴史散歩

 東京つけもの史 政治経済に翻弄される
漬物という食品につながるエピソ-ド

テロ対策法案で

2017年04月01日 | 福神漬

明治のテロリストと取り締まる治安維持機構の様子が福神漬を調べる過程で知るようになった。福神漬に隠されたメッセ-ジ(ナタマメー刃豆)がなぜ今に伝えられていないかを継続調査中。

 旧幕臣が明治初期の言論界を支配していた。西南の役以後明治政府が安定してゆく過程の時で上野公園が整備されつつあるときだった。内国博覧会で見た缶詰に漬物を入れたことから、高価格の漬物となり、さまざまな販売努力が必要となった。

 風刺マンガ雑誌の編集者に命名依頼した理由も解明できる。テロ対策が明治政府の課題でもあった。明治初期は刃物のテロで自由民権運動過激派の爆弾テロから手段方法が多様化したように思われる。

パリコミュ-ンと明治のテロリストとの関係の文献はあるのだろうか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする