『やんちゃジジイ・ゆうちゃん』のイカすセカンドライフ

我儘で『やんちゃ』な爺さんの目標は、
周りに笑顔を振りまいて、楽しくセカンドライフを生きる事。

ちょっと、サイエンス

2007年08月10日 | Weblog
暑い日が続き、外へ出るのも嫌になる。
異常気象、地球温暖化・・・・
確かに、ここ20年の気象変化は驚くものがあって色々言われていて、
温暖化の問題はCO2(二酸化炭素)の排出量が全てみたいに思われているけど、
実はそれだけじゃないのです。

地球は誕生から数億年経過して、おきな目で見ると今は氷河期にある。
それだから地球の環境は変化している最中。
温暖化なんて、人間の生活を中心に考えているだけの話で、
過去に恐竜が滅びたように人類が滅亡しても他の生物は必ず生き残る。
地球が無くなる訳ではないのです。

二酸化炭素が増えている原因は、人間が作り出すエネルギーが原因のように
思われがちですが、実は火山活動とかで出ている熱量の方がずっと多い。
気温が上がると、二酸化炭素は水に溶けにくくなる。
それで温暖化に拍車がかかっている事は間違いじゃない。

でも今、地球の温暖化で本当に問題にしなくてはいけないのは砂漠化なんです。
砂漠化によって、熱交換が行われない。
砂漠化と言うと、殆どの人はアフリカや中央アジアの砂漠を
連想するでしょうけれど、実は身近に砂漠は沢山ある。
東京はまさに砂漠。アスファルトとコンクリートは砂漠と同じなのです。
雨が降っても地面に吸い込まれないため、太陽の熱が蓄積されるばかり。

たとえばアスファルトを全部土に戻したら、気温は簡単に下がる。
地面が出れば、地下の保水力が上がり蒸発する時に熱交換で温度が下がる。
更に雑草などが生える。理科で習ったとおり、植物が増えると
二酸化炭素を吸い酸素を吐き出し、太陽光も植物がエネルギーに
変換するために熱として蓄積される量は減る。

温暖化に対抗するには緑地化が一番なのです。
ビルの屋上を緑地化する運動は効果があるし、街路樹や公園の緑地化
グラウンドに芝生を植えたり、塀を生垣に変えたり・・・・・
身近でできる事は沢山あります。

みなさん、ちょっと考えてみませんか?
関連サイト
温暖化
http://www.gwarming.com/index.html
氷河期
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F#.E6.B0.B7.E6.9C.9F.E3.81.A8.E9.96.93.E6.B0.B7.E6.9C.9F

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする