お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

記録更新

2012年10月11日 | 定置網

 今日は定置網でバショウカジキが10本獲れる。先日の9本を抜いて今期一番。だが、やはりそれ以外の魚が少なく不漁続き。でも10本も獲れば水揚げ金額としては良い方である。でもマグロ程の存在感は無い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリアナゴ

2012年10月11日 | 市場



今日は水揚げ中に漁協の職員から見てもらいたい魚がいると言われる。その魚がウナギなのかアナゴなのか分からないとの事。見に行くとウナギにしては大きいのだが、パッと見た感じ顔つきからウナギのように思える。海で獲れたウナギは九州大学から採補依頼を受けていたので、とりあえず確保する。水揚げ後、急いで家に帰り検索図鑑を持ち、再び市場へ行く。まずはウナギなのかアナゴなのかであるが、自分では今までその違いを考えた事もなく、知らない。検索図鑑で調べるとウナギは下顎が上顎よりも前へ突出するという事で、まずはウナギで無い事が分かる。その後、検索して行くと最終的に背鰭基部と胸鰭の位置からキリアナゴと分かる。キリアナゴは今までに見たことが無く、魚ボラの標本用としても確保した事が無い。これでこのキリアナゴの行き先は九州大学から鹿児島大学へと変更。ところがうちの社長がこの魚の写真をさかなクンへ送り、さかなクンが欲しいと言ってきた。これでさかなクンへ送る事になる。ところがその後、さかなクンから水族館での飼育記録が無いそうなので水族館へやってくれと言われる。そこで地元かごしま水族館へ連絡すると欲しいとの事。明日、水族館が受け取りにくる事になる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする