お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

早くも初入網 スジモヨウフグ

2011年01月14日 | 定置網

 昨年度末から天候は荒れっぱなしで、海上は時化ばかり。漁に出れても翌日には時化となり、二日続けて水揚げできない状況が続いている。そんな中、今日定置網を起こすとスジモヨウフグを見つける。スジモヨウフグはうちの定置網では獲れたことがなく、年が明け、まだ5日目の漁であるが、早くも初入網である。このフグは他の定置網や市場でも見かけたことがなく、素潜り採集時にも見たことがない。だが、南方系のフグのようであるが分布域は和歌山以南であり、さらにネットで調べると伊豆などでもダイビングで確認されており、決して珍しいフグではないようである。でも自分としては年明け早々の初入網でうれしい限りである。今日は魚ボラの新年会がある。仕事が長引き遅刻するも出席。家に帰り着くのが遅くなったが明日はまた時化の予報で、朝は自宅待機命令が出る。ということで夜も遅いが写真撮影し、標本登録する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初水揚げ

2011年01月05日 | 定置網

 昨年度末は時化続きとなり、ブログネタどころか魚と出会うことなく年を越すことになってしまう。昨年のブログ締めくくりがカボチャフサカサゴであったのであれはあれで良かったのかな。そして、昨日が仕事始めとなるがやはり時化。今日が今年初の漁となる。定置網を起こすと小さいが鮮やかな黄色いものが目に付く。掬いあげるとミナミハコフグの幼魚である。ミナミハコフグの幼魚はハコフグの幼魚に大変よく似ており、区別しにくいのであるが、今回はパッと見てすぐにミナミハコフグとわかる程はっきりとした色彩であった。魚ボラの標本用に確保する。今年一発目が色鮮やかなミナミハコフグの幼魚であり、黄色いフグ(福)ということで縁起がいいのではないだろうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする