ブログ
ランダム
ブログ訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
お魚三昧生活
鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!
フエダイ
2012年08月30日
|
定置網
今日は定置網で形の良いフエダイが獲れる。フエダイの仲間は色鮮やかな魚種が多く、うちの定置網で獲れる魚種も多い。だが、この普通のフエダイはここでは珍しい部類である。小さな個体だと他のフエダイの仲間に比べると地味であるが、このサイズになると各鰭が黄色くなり、他のフエダイの仲間同様、色鮮やかで綺麗である。フエダイは今までに幼魚、若魚を標本用に確保し、写真にも収めている。だが、この色鮮やかな個体を写真に収めてみたくなる。でもこのサイズ、標本用に確保するもの大変だし、値も高いので諦める。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
エビスシイラ
2012年08月25日
|
定置網
今日は定置網でシイラがたくさん獲れる中、エビスシイラを1個体見つける。エビスシイラとの対面は数年振りである。エビスシイラは普通のシイラに比べると頭部が丸く、体高の一番高い場所が違い容易に区別がつく。写真上が普通のシイラで下がエビスシイラである。だが、写真に撮ると違いが分かりにくい感じである。エビスシイラは珍しく、数年前には数個体獲れたが、大体は2~3年に1個体獲れるかどうかである。市場では漁師も漁協職員も違いに気付いているが水揚げは普通のシイラと区別されない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ヤミハタ
2012年08月22日
|
市場
今日は定置網の漁獲物の水揚げ中、活魚を揚げに行くと水槽に小さなハタが泳いでいた。ヤミハタである。ヤミハタは4年前に市場に水揚げされている個体を初めて見つけ、魚ボラの標本用に確保した魚である。その時は珍しい魚であったのだが、最近はよく目にする魚となる。ヤミハタはハタの仲間ではあるが小型種が多いユカタハタ属であり、そのユカタハタ属の中でもさらに小さい。その為、小さすぎて水揚げされにくいと思われる。それでも素潜り採集などをすると岩の下から顔を出しよく見掛けるようになる。オオモンハタ、アカハタに次いで非常に最近増えたハタの仲間である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
今日もキハダが
2012年08月16日
|
定置網
3日間の盆休みも終わり、今日から漁再開。定置網を起こしていくとマルソウダが多い。そんな中、キハダが背鰭を水面に出して泳ぐ。キハダだけならともかく、マルソウダが多すぎてうまく獲れるか不安になる。だが、キハダを獲る事が出来た。しかも3本もいる。一日でこのサイズのキハダを3本も獲れたことは今までにない。これもやはり新しい網のおかげだろうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
大きなキハダが
2012年08月11日
|
定置網
今日は定置網でキハダが2本獲れる。1本は87キロもある大物。実はこの一週間で大きなキハダが5本目となる。今までに定置網でこれだけ続けて大きなキハダが獲れた事はない。やはり新しい網は違うのだろうかと思ってしまう。明後日から盆休みに入ってしまう。このいい流れが変わってしまわぬよう願いたい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
待望の?
2012年08月09日
|
定置網
最近は綺麗な潮が入ってきており、毎日のようにヒメイトマキエイが定置網に入網する。水揚げできないうえ、逃がすにも大きな為その処理が厄介であり、漁師からは嫌われている。魚ボラの標本として活用できるのだが、それもその大きさから難しく、今迄確保した事がない。そんな中、今日定置網で魚を船に積み込んでいる時、真っ白な小さなイトマキエイが揚がってくる。今日も大小2個体のヒメイトマキエイが入網していたので、その大きな個体の胎仔と思われる。だが、この個体、背鰭の後に尾棘がある。ヒメイトマキエイには尾棘は無い。尾棘があればイトマキエイとなる。だが、網に入っていたのはヒメイトマキエイだったと思うのだが、その親は既に網の外に逃がした後で確認できず、疑問が残る。定置網の中でエイ類が胎仔を出す事はよくあるのだが、イトマキエイ類の胎仔は初めてである。今迄イトマキエイ類の標本を確保したいと思っていたが、胎仔とは言え、念願の標本確保となる。体色は白いが姿形は親魚そのものである。標本をホルマリンで固定すれば親も子も体色は同じになるので良しとする。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
タイワンイトマキエイ
2012年08月01日
|
定置網
今日は定置網で大きなイトマキエイが入網。いつも獲れるヒメイトマキエイとは様子が違く、頭部?が長い。普通のイトマキエイかと思うが尾棘が無く、体の背面の色が緑掛かっている。タイワンイトマキエイである。タイワンイトマキエイは珍しく、今迄にも数個体しか獲れた事がない。今迄に獲れた個体も全て大きなものばかりで、船のクレーンを使わないと処理できない程である。魚ボラの標本用にも欲しいところではあるが、先日のジンベエザメと同様、現実的には難しいと思われる。せめて写真だけでもと思うが操業中は忙しくそれどころではない。操業が終了後、船に積んでいるデジカメで写真を撮るが腹面を上に向けてデッキに置いてあり、背面からの写真が撮れない。とてもじゃないが狭いデッキ上で人の力で裏返す事はできない。チャンスは逃がす(捨てる)時である。網の外に出て再びクレーンで吊るすので、その時に背面からの写真を撮ろうと考えていた。ところが私は船の舵を握っており、ブリッジから離れられない。結局ブリッジ上から写真を撮るが思い描くような写真を撮る事ができなかった。今後、標本用になるくらいのサイズが獲れる事を期待するしかない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
鹿児島で定置網漁業に従事しています
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2012年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
嬉しいクリスマスプレゼント クボアジ
またお隣で オキイワシ
遂にうちにも イトヒキヒイラギ属初入網
ちょっと興奮したニセフウライチョウチョウウオ
イトヒキヒイラギ属の魚を標本登録
続くテングハコフグ
大きめのヨロイアジ
イトヒキサギ
驚きに悔しい オオクチイケカツオ
またやらかしたかな?ミナミフエダイ?
>> もっと見る
カテゴリー
定置網
(697)
定置網・魚ボラ
(6)
定置網・市場
(4)
市場
(215)
魚ボラ
(111)
採集
(332)
水族館
(27)
日記
(147)
最新コメント
わかしお/
縦帯から小斑点へ コロダイ
いにゃ/
縦帯から小斑点へ コロダイ
阿見彌/
夜間採集でイカナゴ幼魚?
阿見弥/
夜間採集でイカナゴ幼魚?
わかしお/
やっと出会えた ボウズモンガラ
jhodee/
やっと出会えた ボウズモンガラ
わかしお/
やっと出会えた ボウズモンガラ
jhodee/
やっと出会えた ボウズモンガラ
わかしお/
ホコサキ
黒木健介/
ホコサキ
バックナンバー
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ