今日は土曜日で夜間採集の日。今回はいつものではなく、以前から計画していた鹿児島県産のメバル採集計画を実行する。メバルはアカメバル・クロメバル・シロメバルと3種に分かれ、その分布域の南限は鹿児島県の北西部がギリギリ掛かっているだけで、鹿児島ではその一部の地域のみにしか生息していない。メバルだけでなく、アナハゼ・クジメ・マコガレイ他なども北西部にしか生息しておらず、ここに一つの魚類生息域の境界線が存在している。この鹿児島県北西部では昨年、魚類研究室で高尾野川河口の調査(ブログ2020 5.31)を行っており、その時は鹿児島県では稀な普通のヒイラギが沢山採集された。だが、期間が短かったのと河口域限定だった為、魚種も限られたものであった。昨年の夏にこの北西部へ所用で来た時に、物産館に寄るとメバルが調理済みの状態で沢山並べられているのを見た。メバルなら釣りで採集できるだろうと思い調べると、時期は冬から春先であり、この時期を待っていたのである。県内ではあるが家から車で2時間掛かる。今までに観光で何度か訪れた事があるだけで土地勘は全く無い。釣りのポイントもわからず、Googleマップでいそうな場所を特定し向かう。実はメバル釣り自体、子供の頃に父に連れられ何度か船釣りをしたことがある位で、陸からは初めてである。家から遠いうえ、リサーチ不足など非常にリスクの高い採集ではあるが、一度行ってみたい気がそれを上回り決行する。小さな港に到着するも既に22時。もっと早い時間の方が良かったと後悔。暗いので水深や底質、船の係留ロープがどう入っているかなどわからない事ばかり。早速カサゴを釣る感覚でいいだろうと竿を振る。すると一投目から魚がヒット。思った通りカサゴである。やはりここまで来てもカサゴかとちょっと落ち込む。するとまた数投目にヒット。またカサゴかと思うも、何とお目当てのメバルである。これで取り敢えずここまで来た甲斐があったと胸を撫で下ろす。その後ももう1個体釣れ、更に場所を深場に変え、サイズアップを狙う。だが、カサゴはサイズアップしたものの、メバルはその後はヒット無し。帰りの事も考えそこで終了。メバルは2個体釣れ、並べてみると体色が若干違う感じがして2種の可能性大。朝帰りとなるが気になるので眠い目を擦り早速同定する。胸鰭軟条数からどちらもクロメバルとなる。1種だったのでちょっと残念であったが、ボウズを免れただけでも上出来であった。近年環境の変化等で北海道で今までいなかったブリが豊漁だったりと魚の北上化が進んでいる。メバルの南限が北上してしまうとギリギリの鹿児島からはいなくなる可能性も考えられなくはないので、それまでに全種を標本用に確保し、生息していた証を残しておきたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/c1b02fe05789c0222d856e2fc61a6084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/d42333770742cbd4267eb5d411c11e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/cd0dc3a9aeaff6a783fb8c1c51fc9eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/944086844c94ee43b1e2cdefc52c8bd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/4d8f812de95f255a709084394fbfcdd0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/0ae3e1d870e2823ae8404d16e94ac251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/0f980d3d975e4aa2b7ea2daa5b6bf8b1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/3bb042f1e3137867fc7302310ec438a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/3c2a175fc6180891741896f397bef78f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/9e140f6b48008e46d9476c05864a9d70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/f4285b2fd090d6a2d240947df2f52252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/32/c1b02fe05789c0222d856e2fc61a6084.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/0b/d42333770742cbd4267eb5d411c11e8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c7/cd0dc3a9aeaff6a783fb8c1c51fc9eb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3d/944086844c94ee43b1e2cdefc52c8bd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/ce/4d8f812de95f255a709084394fbfcdd0.jpg)
クロメバルをゲット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/16/0ae3e1d870e2823ae8404d16e94ac251.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/47/0f980d3d975e4aa2b7ea2daa5b6bf8b1.jpg)
カサゴ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/f4/3bb042f1e3137867fc7302310ec438a1.jpg)
ムツまで釣れる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/3c2a175fc6180891741896f397bef78f.jpg)
今回の釣果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/cb/9e140f6b48008e46d9476c05864a9d70.jpg)
体色が若干違う2個体のメバル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/50/f4285b2fd090d6a2d240947df2f52252.jpg)
2個体ともクロメバルである