今日は土曜日で夜間採集の日。いつもの港へ行くと周りや先の方の山まで良く見え、とても明るい。大潮で満月な為、月明かりでとても明るい。夜間採集は夜の港の外灯に集まる魚を採集するのが目的であるが、全体的に明るいと魚が集まらない。夜に灯火して魚を集め、操業する巻き網漁が満月の時は明るくて灯火しても意味がなく出漁しないのと一緒であり、満月の日はこの夜間採集的にも条件が悪い。あまり期待せずに見回るが、やはり魚の姿が無い。そのような状況の中、逆に外灯から一番遠く暗い場所に数個体の小魚を発見し、採集。見るとスズキの幼魚である。ヒラスズキの幼魚かもしれないが、最近は定置網でスズキがよく獲れており、更に今年は多い感じである。このスズキの幼魚も私と一緒で外灯に集まる小魚を狙って集まっているのだろうけど、今日はお互いに当ての外れた日となる。


