今日はラクダハコフグだけでも収穫なのだが、学生達が来ているので更に標本になるような魚がいないか市場内を散策する。すると尾鰭の黒いヒラアジ類が2個体目に付く。見るとヨロイアジである。ヨロイアジは昨年の今頃の時期に初入網した魚であり、今年もまたご対面。ヨロイアジは昨年2個体獲れただけなので、標本はまだ少ない。今日は学生も来ているのでこのまま鹿大へ持って行ってもらえるので標本用に確保する。ヨロイアジが2個体かと思っていたら、確保してよく見るともう1個体はヒシカイワリである。黒い尾鰭ばかり気になって顔付をよく見ていなかった。更に標本用に確保したので採集した場所を調べる為に伝票を調べると、驚く事にうちの定置網で獲れたものである。今日は定置網漁での漁獲量が多く、沖でこの魚を見つける事は出来ず、更に帰港したら私は特に漁獲の多かったサワラの選別作業を最後までしていたので、他の魚を見ることなく水揚げが終了した為に気付かなかったみたいである。この2種が来れば今後が非常に楽しみである。
ヨロイアジ
ヒシカイワリ