お魚三昧生活

鹿児島の定置網で獲れる魚や市場の魚、鹿児島大学総合研究博物館魚類ボランティア(魚ボラ)の事などを紹介します!

ヨロイアジを認識

2016年11月26日 | 定置網
 今日は定置網漁でヒシカイワリのほかにもう1種、何だかわからないアジ科の魚を発見する。リュウキュウヨロイアジによく似ているが、何だか顔付が違うように見える。一緒に獲れたリュウキュウヨロイアジと比べてみると尾鰭が暗色であり、各鰭も黒っぽい感じであり、明らかに今まで見た事の無い魚である。一緒にヒシカイワリも獲れた事だしこれはもう日本未記録種だろうと思い確保する。家に帰り検索図鑑で確認するとヨロイアジがいるのを忘れていた。でもヨロイアジは今まで見た事が無く、自分の中ではリュウキュウヨロイアジの間違いで有効種ではないのだろうと思い込んでいた。魚ボラの先生に電話するとヨロイアジは有効種であるという答え。だけど珍しいのではとの返事である。この2種の確実な違いは第一鰓弓の下枝鰓耙数であるため、鰓耙数を数えてみる。すると最初の1本目がわかり難いが、明らかにリュウキュウヨロイアジとは違う数値である。これはヨロイアジなのだろうかとネットで検索するが、これが本当のヨロイアジという画像が見つからない。ヨロイアジだったとしても珍しいみたいなので、今日は土曜日だが綺麗な写真を残すためにも大学へと走り標本登録をする。標本の固定が終わったら後日もう一度鰓耙数を数えて再同定する予定。



上:ヨロイアジ 下:リュウキュウヨロイアジ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの網にもヒシカイワリ

2016年11月26日 | 定置網
 先週、8年振りにヒシカイワリが市場に揚っているのを見つけ、それからは毎日南方系のヒラアジ類を期待していた。そして今日はうちの定置網でも遂にヒシカイワリを発見する。定置網を絞ると直ぐに目に付き、手を伸ばし素手で捕獲する。そのまま活魚として生かして港まで持ち帰る。港に着いても綺麗な状態で泳いでいたので水族館に連絡しようかと悩む。水槽で泳いでいる姿を見てみたいという思いもあるが、一般の人がこのヒシカイワリを見ても普通にヒラアジと思われてしまうだろうし、この魚1個体だけで単独の水槽展示とはならないだろうから諦める。という事で標本用に確保したいところではあるが、この前のお世話になっている仲買の方からもまだ頼まれていたので今回もその方に譲り次回に期待する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お手頃なオキハギ

2016年11月25日 | 定置網
 今日は定置網漁で網を絞って行くとモンガラカワハギ科の魚が水面に浮き上がって来たので掬う。見ると可愛いサイズのオキハギである。定置網ではモンガラカワハギ科魚類は幼魚は色々な魚種が獲れるものの、成魚となると非常に少ない。そんな中、このオキハギは珍しく成魚ばかりが獲れ幼魚が獲れない変わったモンガラカワハギ科の魚である。しかも今まで獲れたオキハギは皆非常に大きく標本用として確保するのが大変な個体ばかりであった。ところが今回の個体は手のひらサイズと標本としてはお手頃サイズである。もちろん標本用に確保する。定置網で獲れるモンガラカワハギ科魚類が皆このくらいのサイズだと非常にありがたいのだけど。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメクサアジ

2016年11月22日 | 市場
 今日は水揚げ後、市場内を散策しているとヒメクサアジが1個体並んでいるのを発見する。この仲間のクサアジは市場で何度も見ているが、ヒメクサアジは非常に稀で市場では今までに1~2度位しか見た事が無く、定置網でも以前に幼魚が1度だけ獲れた事があるだけである。非常に珍しいので標本用に確保したいところではあるが忙しく、また体表が擦れており鱗が剥げた状態なので今回も珍しい魚を欲しがっている仲買の方に譲り、次回に期待したい。ところが家に帰りネットで調べてみると、ダイバーが水中で撮った写真以外は殆どが体表が擦れた状態のものばかりであり、鱗が完全なものを手にする事は非常に難しい感じである。それならば標本用に確保しておけば良かったかなとちょっと後悔する。だが、定置網でクサアジが獲れるので、このヒメクサアジもうちの定置網に入ってくれれば綺麗な状態で確保できる可能性があるので、そのような状況を期待したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

驚きのバショウカジキ

2016年11月21日 | 定置網
 今日は定置網漁でバショウカジキが3本入網。ところがそのうちの1個体の顔付が何だか違うように見える。よく見るとその個体の長く突き出た吻がバショウカジキとは思えないくらい横幅が広く驚く。本当にバショウカジキだろうかと今一度背鰭を広げてみるが、間違えなくバショウカジキである。この吻だけを見るとメカジキの様である。このようなバショウカジキを見るのは初めてである。標本として確保したいところであるが、そこはこの大きさなので無理である。バショウカジキは市場に水揚げされ、セリが終わると大体がこの吻は使い道がなく捨てられてしまう。せめてこの吻だけでも確保したいが、水揚げ後は仕事で市場から移動せねばならず、この場に残る事は出来ないので諦める。結局、写真すら落ち着いて撮ることが出来ずに終わる。

写真 真ん中の個体の吻が凄い



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒシカイワリ

2016年11月17日 | 市場
 先日、市場でマブタシマアジを見つけた事により、最近は特に南方系のアジ類の到来を期待して市場の魚をチェックしている。そんな中、今朝も市場内を散策していると遂にヒシカイワリを発見。2個体並んで水揚げされている。ヒシカイワリは丁度このブログを始めた10年前にうちの定置網で獲れ、その日に一緒に獲れたイトウオニヒラアジと共に鹿児島大学に持ち込み、翌年2種共に日本初記録種として発表された魚である。その後ヒシカイワリは2年続けて獲れたものの、それからは姿を消してしまっていた。という事で8年振りのご対面となる。驚くことにこのヒシカイワリ、国内では未だにここの市場以外では見つかっていない模様。という事で大変に貴重な標本であるが、今回は大変にお世話になっている鹿児島中央市場の仲買さんが珍しい魚をとても欲しがっているという事でそちらに譲り、標本として確保するのは諦める。ヒシカイワリが出て来た事で今後が更に楽しみとなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マブタシマアジ

2016年11月12日 | 定置網
 今日は定置網で久し振りにマブタシマアジが3個体獲れる。マブタシマアジはまだクロボシヒラアジがたくさん獲れていた頃に、たまに数個体混ざる位でここでは珍しい魚となっている。クロボシヒラアジの姿は無いものの、最近はヒラアジ類の水揚げが増えて来ていた。久し振りなので標本用に確保しようと思っていたが、今日は鹿児島中央市場からお世話になっている水産会社の社長さんが来るそうで、珍しい魚を探しているとの事。という事でマブタシマアジならそこまで珍しくはなくまた獲れそうなので今回はその方に譲る。最近ヒラアジ類が増えて来ているうえ今回マブタシマアジが獲れたので、またクロボシヒラアジが出て来ないだろうかと期待する。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キテンハタ

2016年11月07日 | 市場
 今日は水揚げ中、市場の活魚を覗くといつもと様子の違うハタの仲間が目に付く。これはと思い尾鰭を確認するとやはりそうである。キテンハタである。キテンハタは6年前にうちの定置網でも獲れたのだが、その時はオオモンハタかホウセキハタだろうと思うも様子が少し違う感じがして写真だけ撮り水揚げしてしまう。その後、家に帰り撮った写真から調べると珍しいキテンハタとわかり後悔した思い出の魚である。だが、そのキテンハタも最近では種子島で頻繁に揚り、既に論文も出ている。という事で標本としては確保したい魚ではあるが今直ぐに確保しなければという事も無くなったので今回は見送る。キテンハタの魚種名は知られていないものの、ハタと言うだけで高値の魚である。サイズ的には小さいもののやはり簡単には手の出ない魚である。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!ブログ開設10周年

2016年11月01日 | 定置網
 2006年の11月から始めたこのブログ「お魚三昧生活」ですが、今日で10年目突入となりました。祝10年という事で今日は何か面白いブログネタがないかと思うも、海上は時化となり魚の姿すら見る事ができませんでした。

 ブログを始めた当初は黒潮の影響で面白いブログネタがたくさんあり、頻繁に更新することができましたが、途中、主なブログネタとなっていた定置網漁が網の破断で漁ができなくなったり、最初に始めたブログサービスが終了してしまったりと波乱もありました。特にブログサービスが2年前に終了した時は他のブログサービスへの移行がうまくできなく、その時点で辞めようかと真剣に考えました。でも、1ページ1ページコピー貼り付け投稿を繰り返し、1年以上掛かりましたが移行することが出来、何とか本日10周年を迎えることが出来ました。10周年という事で辞めるには区切りが良いかとも思いますが、時間掛けてブログの移行もしたし、何よりこのブログを閲覧してくれる人がいる限り、これからも続けていきたいと考えております。このgooブログが終了しないことを祈りながら、これからもお付き合いの程よろしくお願い申し上げます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする